RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

ロープや縄を使った楽しい遊び・レクリエーションゲーム・DIY

ロープを使った楽しい遊びやレクリエーション、DIYのアイデアを集めました!ロープというと大縄跳びや綱引き、アスレチックの一部で使われているのが定番ですよね。

今回はそんな定番なものからちょっとこったおもしろいものなどいろいろ集めてみましたよ!そしてロープを使ったDIYってなかなか思い付きませんよね?でも実はロープを使って楽しめるステキなDIYもいろいろあるので、そちらも一緒に紹介しますね!ぜひロープを使って遊んだり、何かを作りたいときの参考にしてくださいね!

ロープや縄を使った楽しい遊び・レクリエーションゲーム・DIY(1〜20)

小学生が作った!室内物干し竿

ロープとレールを使ってできる、乗降式の便利なDIY室内物干しざおがこちらです!

実はかなりしっかりしたもので、重量のある洗濯物にも十分耐えられるんですよ!

小学生でも簡単に作れるお手軽さも嬉しいポイントですね。

高い天井と立派なハリのある家にお住いの方はいかがでしょうか?

きっと生活が便利になると思いますよ!

スラックライン

「スラックライン」綱渡りがスポーツに
スラックライン

綱渡りをスポーツにしたのが「スラックライン」です。

気軽に、簡単にできる競技ではありませんが、覚えておいて損はないでしょう。

通販で専用のロープを購入することもできるようですよ。

2017年には「第1回スラックライン全日本選手権大会」というスラックラインの大会も開催されました。

綱引き

運動会で負けない綱引きのコツ
綱引き

知らないという人はいない。

そう断言してもいいロープを使った遊びが「綱引き」でしょう。

ただロープを引き合うだけなのがこの遊び。

とはいえ、勝利への道は単純ではありません。

タイミングやチームワークのコンビネーションが大切ですよ!

8の字跳びを連続で跳ぶコツ

8の字跳びを連続で跳べるようになるコツ
8の字跳びを連続で跳ぶコツ

大縄跳びの飛び方の一つ、「8の字跳び」。

往路と復路で逆側から、まさに数字の8の字になって飛ぶ飛び方です。

基本の飛び方の一つだと思いますので、ぜひ身につけておきたいこの8の字跳び。

学校などでも大縄跳びのレクリエーションもあるかと思います。

そんな時に大活躍できるようにコツをつかんでライバルに差をつけましょう!

DIY☆ロープのゴミ箱

100均で揃う♡ロープのゴミ箱をDIY | how to make rope trash basket | LIMIA(リミア)
DIY☆ロープのゴミ箱

シンプルなプラスチックのごみ箱を、カラフルなロープでデコってみませんか?

グル―ガンでロープを固定していくだけでこんなにおしゃれなゴミ箱ができちゃいます。

材料は全て100円均一でそろいますよ。

お部屋のインテリアをチェンジしたい時にいかがでしょうか。