ロープや縄を使った楽しい遊び・レクリエーションゲーム・DIY
ロープを使った楽しい遊びやレクリエーション、DIYのアイデアを集めました!ロープというと大縄跳びや綱引き、アスレチックの一部で使われているのが定番ですよね。
今回はそんな定番なものからちょっとこったおもしろいものなどいろいろ集めてみましたよ!そしてロープを使ったDIYってなかなか思い付きませんよね?でも実はロープを使って楽しめるステキなDIYもいろいろあるので、そちらも一緒に紹介しますね!ぜひロープを使って遊んだり、何かを作りたいときの参考にしてくださいね!
ロープや縄を使った楽しい遊び・レクリエーションゲーム・DIY(11〜20)
8の字跳びを連続で跳ぶコツ

大縄跳びの飛び方の一つ、「8の字跳び」。
往路と復路で逆側から、まさに数字の8の字になって飛ぶ飛び方です。
基本の飛び方の一つだと思いますので、ぜひ身につけておきたいこの8の字跳び。
学校などでも大縄跳びのレクリエーションもあるかと思います。
そんな時に大活躍できるようにコツをつかんでライバルに差をつけましょう!
DIY☆ロープのゴミ箱

シンプルなプラスチックのごみ箱を、カラフルなロープでデコってみませんか?
グル―ガンでロープを固定していくだけでこんなにおしゃれなゴミ箱ができちゃいます。
材料は全て100円均一でそろいますよ。
お部屋のインテリアをチェンジしたい時にいかがでしょうか。
ダブルダッチ

2本のロープを使って跳ぶなわとび。
それをスポーツ競技にしたのが「ダブルダッチ」です。
3人以上で、アクロバティックでスピーディな技をチームワークで生み出します。
毎年、アメリカでアメリカンダブルダッチリーグとナショナルダブルダッチリーグの世界選手権も行われ、日本からも代表チームが参加しているんですよ!
ロープでラグマット作り

ラグマットといえば民俗雑貨などでもロープを編んだものをよく見かけますね。
そんなロープで作るラグマット、自作してみてはいかがでしょうか。
ラグマットといえばお部屋の印象をガラリと変えるインテリアのだいごみですよね。
自分なりに色や形をチョイスして、お気に入りのもを編み上げてください!
自作したといえば、友達もきっと驚いてくれること間違いなし!
ロープで編もう!ハンモック

あこがれの家具といえば、ハンモックをあげる人も多いと思います。
あのゆらゆらと揺れるハンモックの風情や心地よさときたらたまらないですね!
そんなハンモックをロープを使って編んでしまいましょう!
なかなか強度が必要なものですのでロープ選びには注意してください!
作るのは大変ですが、お気に入りの素材や色で、完成した時の喜びを味わいたいですね!