RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

ロープや縄を使った楽しい遊び・レクリエーションゲーム・DIY

ロープを使った楽しい遊びやレクリエーション、DIYのアイデアを集めました!ロープというと大縄跳びや綱引き、アスレチックの一部で使われているのが定番ですよね。

今回はそんな定番なものからちょっとこったおもしろいものなどいろいろ集めてみましたよ!そしてロープを使ったDIYってなかなか思い付きませんよね?でも実はロープを使って楽しめるステキなDIYもいろいろあるので、そちらも一緒に紹介しますね!ぜひロープを使って遊んだり、何かを作りたいときの参考にしてくださいね!

ロープや縄を使った楽しい遊び・レクリエーションゲーム・DIY(21〜30)

ロープ結びゲーム

普段は指や手を駆使して結ぶロープ、それもたくさんの種類があることで有名ですよね。

そんなロープをこちらは指や手ではなく、人間がくぐったりつまんだりして結んでしまおうというものです。

結び方の勉強にもなりますし、うまくできたときの気持ち良さは素晴らしいものではないでしょうか。

ロープを使ってなかなかほい

「なかなかほい」というわらべ歌に合わせて、ロープの間をリズミカルに跳ぶこの遊び。

反射神経や全身の筋肉を鍛えるのにはもってこいの遊びです。

歌詞も簡単なのでぜひ覚えてみてくださいね。

繰り返されるリズムで何度でもやりたくなってしまう魔法の遊びです!

片足ロープ相撲

必要なのは力じゃないテクニックだ!片足ロープ相撲 【宴会・パーティーゲーム】
片足ロープ相撲

ルールも簡単で、直感で楽しんでいただける遊びがこちらの「片足ロープ相撲」です。

片足立ちして、2本のロープを引き合い、足などが床についた人が負けです。

簡単なルールですが体幹や、引っ張るタイミングなどなかなか奥が深そうです。

短いロープで可能ですので、ぜひ気軽に挑戦してみてください!

【縄跳び歌】いちわのからすが

ロープを使って大人数で楽しめる「大縄跳び」。

「いちわのからすが」というわらべ歌に合わせてやってみませんか?

「歌詞のリズムに合わせてテンポよく縄の中に入っていくのが難しそうですよ〜。

ぜひ実際にチャレンジしてみてくださいね。

【マジック】相手の腕をすり抜けるロープ

頭がいい人ほど分からないマジック #マジック #種明かし #簡単マジック #shorts
【マジック】相手の腕をすり抜けるロープ

難易度低めですが、見た目もなかなか悪くないお手軽なマジックがこちらです!

相手の腕をすり抜けるロープマジックで、お客さんを巻き込むのもなんだかマジシャンっぽいですね。

しかしながらタネは単純で、離す瞬間のロープに指を引っ掛け直しているのです。

口で言うのは簡単、ぜひ実践してみてください!

ロープ潜りリレー

ゲーム「ロープ潜りリレー」
ロープ潜りリレー

参加する人々の体形に合わせて、ロープで適当な大きさの輪っかを作れば準備完了。

何人かのグループで手を結んで円陣をつくり、それぞれが手を離さず、体をロープにくぐらせて、リレーをして1周させる速さを競います。

それぞれの体の柔軟性やチームワークが決め手ですよ。

引っ張る輪投げ

@n.annlee321

インスタでは写真でシェアしてます🌸わなげに紐を付けて息子が遊んでいたので「引っ張りわなげ」と名付けました😊#おうちで過ごし隊#子どものいる暮らし#tiktok教室#夏休みの工作#手作りおもちゃ#おうち遊び#おうち時間

♬ Nerd Strut (Instrumental) – 星野 源

ひもが付いた輪っかで、手軽に輪投げを楽しめるこちら。

まず、新聞紙を巻いて輪っかを作ります。

上からビニールテープを巻いて、補強しましょう。

その上からマスキングテープなどを貼って、デコレーションするのもオススメです。

あとは、この輪っかに毛糸などのひもをつければ完成!

積み木や丸めた新聞紙などを的にして、いろんなところに置き、的にめがけて輪っかを投げ、自分のところに引っ張ってきましょう。

線を引いて、どこから投げるのかわかりやすく示してあげてくださいね。