つられないように注意!難しいけれど楽しい輪唱の曲まとめ
前の人に続いて、少しずつずらしながら追いかけていくように歌う、輪唱。
代表的な輪唱曲である『かえるの合唱』や『森のくまさん』は、子供の頃に歌ったという方も多いのではないでしょうか。
では、それ以外の輪唱曲というとどんな曲があるのでしょうか。
この記事では、定番の曲から知る人ぞ知る曲まで、さまざまな輪唱の曲を紹介します。
輪唱の曲は、歌詞がおもしろくて楽しい曲が多いんですよ。
ぜひ気になった曲は、歌詞にも注目しながら、実際に輪唱して楽しんでみてくださいね!
プレイリスト
つられないように注意!難しいけれど楽しい輪唱の曲まとめ | |||
---|---|---|---|
show_chart | タイトル | Playlist | ワンポイント |
1 | 静かな湖畔アメリカの童謡 | ![]() | 湖畔の鳥の声が響く童謡の魅力 |
2 | 森のくまさんアメリカ民謡 | ![]() | 童謡『森のくまさん』は輪唱の名曲 |
3 | アルゴリズム行進いつもここから | ![]() | アルゴリズム体操は輪唱可能な歌 |
4 | もみじ作詞:高野辰之/作曲:岡野貞一 | ![]() | 紅葉の童謡『もみじ』、秋の情景を美しく歌う |
5 | 雪のおどり作詞:油井圭三/作曲:チェコ民謡 | ![]() | 雪のダンスを愉快に歌う民謡 |
6 | ぽかぽかてくてく作詞:阪田寛夫/作曲:小森昭宏 | ![]() | お出かけを楽しむ子供の歌 |
7 | おしゃもじ作詞:小宮路敏/作曲:ドイツ | ![]() | しゃもじの輪唱曲、食欲そそる音楽 |
8 | ほたるこいわらべ歌 | ![]() | ほたるこいは切ないノスタルジックな歌 |
9 | ともだちのカノン作詞・作曲:小山章三 | ![]() | 『ともだちのカノン』は友情を歌う名曲 |
10 | こぶたのラッパ作詞・作曲:小宮路敏 | ![]() | こぶたとことりの愉快な音楽 |
11 | コーヒーのカノン作詞:小宮路敏/作曲:外国曲 | ![]() | コーヒーのカノンで国際音楽体験 |
12 | 蚊のカノン作詞:小山章三/作曲:ハンガリー民謡 | ![]() | 蚊をやっつけるハンガリー民謡の楽曲 |
13 | かえるの合唱訳詞:岡本敏明 / 作曲:ドイツ民謡 | ![]() | 『かえるの合唱』は有名な輪唱曲 |
14 | 毛虫が三匹作詞:栗原道夫/作曲:小宮路敏 | ![]() | 毛虫の歌を楽しく輪唱しよう |
15 | キャベツのカノン作詞・作曲:小宮路敏 | ![]() | 音楽好きな子供のためのドイツ語音階学習法 |
16 | 大きな歌 | ![]() | 自然と希望を感じる、楽しい輪唱曲 |
17 | ねずみとこねこ | ![]() | ねずみとこねこの追いかけっこの歌 |
18 | 虫の声 | ![]() | 虫の声、5種類の昆虫が織りなす童謡 |
19 | グー・チョキ・パーでなにつくろう | ![]() | グーチョキパーの輪唱を楽しもう |