つられないように注意!難しいけれど楽しい輪唱の曲まとめ
前の人に続いて、少しずつずらしながら追いかけていくように歌う、輪唱。
代表的な輪唱曲である『かえるの合唱』や『森のくまさん』は、子供の頃に歌ったという方も多いのではないでしょうか。
では、それ以外の輪唱曲というとどんな曲があるのでしょうか。
この記事では、定番の曲から知る人ぞ知る曲まで、さまざまな輪唱の曲を紹介します。
輪唱の曲は、歌詞がおもしろくて楽しい曲が多いんですよ。
ぜひ気になった曲は、歌詞にも注目しながら、実際に輪唱して楽しんでみてくださいね!
プレイリスト
| つられないように注意!難しいけれど楽しい輪唱の曲まとめ | |||
|---|---|---|---|
| show_chart | タイトル | Playlist | ワンポイント |
| 1 | 森のくまさんアメリカ民謡 | play_arrow | 『森のくまさん』は『かえるの合唱』と並ん… |
| 2 | もみじ作詞:高野辰之/作曲:岡野貞一 | ![]() | 木々が赤く色づく秋の光景が目に浮かぶ、秋… |
| 3 | 静かな湖畔アメリカの童謡 | play_arrow | アメリカの童謡がもとになっている童謡『静… |
| 4 | アルゴリズム行進いつもここから | play_arrow | NHKで放送されている幼児向け番組『ピタ… |
| 5 | 雪のおどり作詞:油井圭三/作曲:チェコ民謡 | play_arrow | 雪がどんどん降り積もる様子が歌われた『雪… |
| 6 | ともだちのカノン作詞・作曲:小山章三 | play_arrow | 合唱曲としても親しまれている、小山章三さ… |
| 7 | ぽかぽかてくてく作詞:阪田寛夫/作曲:小森昭宏 | play_arrow | 外に出てお散歩に出かけたくなるような、ワ… |
| 8 | コーヒーのカノン作詞:小宮路敏/作曲:外国曲 | play_arrow | 輪唱しながらドイツ語音階に触れられる『コ… |
| 9 | ほたるこいわらべ歌 | play_arrow | こちらも日本人の心に残る、長きに渡って歌… |
| 10 | こぶたのラッパ作詞・作曲:小宮路敏 | play_arrow | こぶたがラッパを吹き、ことりがピッコロを… |
| 11 | 蚊のカノン作詞:小山章三/作曲:ハンガリー民謡 | play_arrow | ハンガリー民謡を元にして作られた『蚊のカ… |
| 12 | おしゃもじ作詞:小宮路敏/作曲:ドイツ | play_arrow | 聴いているうちにほかほかご飯が恋しくなっ… |
| 13 | かえるの合唱訳詞:岡本敏明 / 作曲:ドイツ民謡 | play_arrow | 輪唱と聞いて最初に『かえるの合唱』を思い… |
| 14 | キャベツのカノン作詞・作曲:小宮路敏 | play_arrow | 輪唱しながらドイツ語音階もおぼえられる、… |
| 15 | 毛虫が三匹作詞:栗原道夫/作曲:小宮路敏 | play_arrow | 「キャッ」と毛虫に驚く歌詞がかわいらしい… |
| 16 | 大きな歌 | play_arrow | 自然や希望を歌う、楽しい輪唱曲 |
| 17 | ねずみとこねこ | play_arrow | ねずみとこねこの可愛い追いかけっこ歌 |
| 18 | 虫の声 | play_arrow | 虫の声は、子供の昆虫への興味を育む |
| 19 | グー・チョキ・パーでなにつくろう | play_arrow | グーチョキパーで輪唱楽しもう |





play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow