佐賀を歌った名曲。佐賀県にまつわる曲の数々
日本地図の上側、温かな佐賀の大地。
そこには歴史と伝統、暮らしを歌い上げた数々の名曲が息づいています。
故郷・佐賀の美しい風景を心に描きながら作られた郷土愛あふれる歌から、現代のアーティストが新しい視点で紡ぎ出した楽曲、佐賀県の替え歌などさまざまあります。
この記事では、佐賀をテーマにした珠玉の楽曲や佐賀県にまつわる楽曲を情景とともにご紹介します。
あなたの心に響く1曲に出会えるかもしれませんよ!
- 佐賀を歌った名曲。佐賀県にまつわる曲の数々
- 【山口の歌】故郷への愛が詰まったご当地ソング&山口にまるわる楽曲を紹介
- 佐賀県出身のバンド・アーティスト・歌手
- 【ご当地ソング】日本全国の名曲&郷土愛の詰まったおすすめソング
- 宮崎を歌った名曲。故郷への思いを込めた歌【2025】
- 【埼玉の歌】ユーモアあふれる名曲多数!さいたま愛が詰まったご当地ソング
- 博多弁が心に響く歌|博多のご当地ソング&福岡ゆかりの歌を一挙紹介
- 演歌のご当地ソングまとめ。日本各地が歌詞に登場する名曲
- 福岡を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 大分を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ【2025】
- 熊本を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 【2025】長崎を歌った演歌・歌謡曲の名曲まとめ【ご当地ソング】
- 長崎を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
佐賀を歌った名曲。佐賀県にまつわる曲の数々(21〜30)
ひまわりは見てるよ佐賀市こころのうたより

佐賀県の小学校で歌われているようです。
太陽に向かって伸びてゆくひまわりの歌は、将来を担う子供たちが歌うのにふさわしく真っすぐな歌だと思います。
友情や優しさなど大人になるにつれいつの間にか消えて行ってしまうものを大事に育てようといっているようです。
おしんの子守唄金沢明子

国民的番組だった『おしん』と佐賀は一見関係ないようですが、おしんの夫の実家で一時暮らしていたのが佐賀でした。
しかし義母のあまりのいびりに佐賀そのもののイメージが悪くなってしまいました。
実家はどこの土地でもよかったでしょうに気の毒な設定でした。
Time Magic山崎真公子

嬉野温泉にある、江戸時代をテーマにしたテーマパーク肥前夢街道のイメージソングです。
15年以上CMとして流れているようですが、それこそタイムスリップ感を味わうような、何だか懐かしい歌唱です。
忍者屋敷があったりと楽しそうです。
お月さんお月さん (佐賀県の月の唄)山口 巌

わらべうたです。
なぜ星が出ないのかをお月さんに聴いています。
夜がすっかり更けて真っ暗な中で何となく不気味な感じがするのは子供の歌声ではないからでしょうか。
早く寝なさいということでしょうか。
想像が膨らみます。
ドラマチック佐賀市大森洋平

「こうきたか」と思わせてくれるのがこちらの佐賀ソング。
佐賀の街が人々を中心としたバックにあって、あくまで脇役としてドラマを作ってくれているんです。
そう考えると街に演出はいらない、主役は人々なんだ、とあらためて感じ入りました。
It’s A Green Dream佐賀競馬場イメージソング

佐賀競馬場のイメージソングで、競馬ファンにはおなじみのようです。
競馬場の緑をさわやかに表して、いかにも夢を持たせてくれそうです。
競馬でなくても青春ソングとして楽しめます。
この曲になる以前は北島三郎さんの歌が流れていたそうです。
サザエさん 佐賀県verサザエさんテーマソング

オープニングでいつも全国を旅しているサザエさん。
この回の佐賀は中でも自然美あふれる場所が選ばれています。
タイプが異なっているのでどこも行ってみたくなるような旅心をそそります。
サザエさんと旅をするのもにぎやかで楽しそうです。