RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

佐賀を歌った名曲。佐賀県にまつわる曲の数々

日本地図の上側、温かな佐賀の大地。

そこには歴史と伝統、暮らしを歌い上げた数々の名曲が息づいています。

故郷・佐賀の美しい風景を心に描きながら作られた郷土愛あふれる歌から、現代のアーティストが新しい視点で紡ぎ出した楽曲、佐賀県の替え歌などさまざまあります。

この記事では、佐賀をテーマにした珠玉の楽曲や佐賀県にまつわる楽曲を情景とともにご紹介します。

あなたの心に響く1曲に出会えるかもしれませんよ!

佐賀を歌った名曲。佐賀県にまつわる曲の数々(31〜40)

虹の橋の向こうへケイタク

鳥栖市の「夢プラン21」で鳥栖市の歌を作って大勢の人たちと歌いたい、という中学生のプランから生まれたものだそうです。

みんなで歌うという希望にふさわしく、優しく、歌いやすくて、前向きになれそうです。

今鳥栖は元気がいいですね。

佐賀箪笥長持唄上田裕子

上田裕子 九州の民謡 佐賀たんす長持唄
佐賀箪笥長持唄上田裕子

農村部で、たんす、長持を担いで婚家に運ぶ嫁入り行列が行われた時に歌われた歌です。

目出たい言葉が連なった縁起のいい歌のようです。

掛け合いで歌われえるのが本来で、嫁に出す、迎えることの大イベントぶりが歌詞にもうかがえます。

ふるさとの空よ佐藤和哉

嬉野市プロモーション動画「ふるさとの空よ」 / 嬉野温泉 Ureshino Onsen /
ふるさとの空よ佐藤和哉

温泉とお茶の町嬉野市の市制10周年を記念してできた曲です。

作者の佐藤和哉さんはしの笛奏者です。

緑美しい嬉野の自然がしの笛とよく合っていてどこか懐かしい素朴な景色、自然の美しさをノスタルジックに浮かび上がらせてくれています。

まなざしアーチ弓削田健介

防災行政無線チャイム 佐賀県佐賀市(三瀬村を除く)『まなざしアーチ』12時
まなざしアーチ弓削田健介

佐賀市は市民総参加で子供を育む「まなざし運動」に取り組んでいるそうです。

この曲は防災無線チャイムで12時に流されています。

職員作詞の歌詞もあるようで、地域ぐるみで子供を育てようという正しく市民総出の運動です。

ヒトミシリカノエラナ

カノエラナ “ヒトミシリ” ミュージックビデオ
ヒトミシリカノエラナ

唐津市出身のシンガーソングライターです。

ご本人自身がヒトミシリだそうですが、とてもそんな感じはしないパワーのある歌声です。

CM出演といいカノエカットと呼ばれるヘアスタイルといい、次代を担うシンガーのようです。

佐賀を歌った名曲。佐賀県にまつわる曲の数々(41〜50)

ふらいはい!!!がんばれ!Victory

【OFFICIAL】がんばれ! Victory『ふらいはい!!!』(TIF2015)
ふらいはい!!!がんばれ!Victory

唐津市出身の5人組で小学校時代にこのバンドを結成したそうです。

そのころから比べればいいお姉さんでしょうが、キャピキャピした元気の良さはこちらも元気がもらえそうに伝わってきます。

野球をテーマにしていて、ファンに応援されファンを応援しているようなところがいいですね。

佐賀県の唄宗田

佐賀県の唄 – お国自慢シリーズ (Song for Saga Japan)
佐賀県の唄宗田

佐賀の方言で佐賀県各地の名所、名産など余すところなく紹介しています。

聴くほどにこんなにたくさん見どころがあったんだと思わせてくれます。

方言での歌はユーモラスで、お国自慢ぶりをより説得力を持って伝えてくれます。