RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

佐賀を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ

有明海と玄界灘の二つの海に接する佐賀県は唐津・伊万里・有田といった陶磁器の名産地として有名です。

日本有数の麦や大豆の生産地である佐賀県ですが、お笑い芸人はなわの「佐賀県」という歌が大ブームになったせいで一時はパッとしないイメージが浸透してしまったりもしました。

そんな風評を覆すべく、佐賀に関係のある楽曲の数々を紹介いたします。

佐賀を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ(26〜30)

ヒトミシリカノエラナ

カノエラナ “ヒトミシリ” ミュージックビデオ
ヒトミシリカノエラナ

唐津市出身のシンガーソングライターです。

ご本人自身がヒトミシリだそうですが、とてもそんな感じはしないパワーのある歌声です。

CM出演といいカノエカットと呼ばれるヘアスタイルといい、次代を担うシンガーのようです。

ふらいはい!!!がんばれ!Victory

【OFFICIAL】がんばれ! Victory『ふらいはい!!!』(TIF2015)
ふらいはい!!!がんばれ!Victory

唐津市出身の5人組で小学校時代にこのバンドを結成したそうです。

そのころから比べればいいお姉さんでしょうが、キャピキャピした元気の良さはこちらも元気がもらえそうに伝わってきます。

野球をテーマにしていて、ファンに応援されファンを応援しているようなところがいいですね。

佐賀県の唄宗田

佐賀県の唄 – お国自慢シリーズ (Song for Saga Japan)
佐賀県の唄宗田

佐賀の方言で佐賀県各地の名所、名産など余すところなく紹介しています。

聴くほどにこんなに沢山見どころがあったんだと思わせてくれます。

方言での歌はユーモラスで、お国自慢ぶりをより説得力を持って伝えてくれます。

佐賀人トリセツ西野カナ

西野さんのトリセツの替え歌はどこにもあるようですね。

地元の人しかわからないような言葉や場所をうまく紹介して、いつの間にか愛すべき街であることを伝えています。

わかる人には思わず笑ってしまうような、でもまた聴いてみたくなる歌です。

Bye Bye 〜君といた春たんこぶちん

「Bye Bye 〜君といた春〜」/ たんこぶちん(Music Video)【公式】
Bye Bye 〜君といた春たんこぶちん

唐津市で結成された5人組のガールズバンドです。

ジュニアの頃から活躍していた唐津市自慢の実力派です。

名前は、リーダーの頭に突然現れた言葉だそうです。

曲はメンバー10代最後の曲として生まれました。

別れを可愛くも繊細に歌っています。