佐賀を歌った名曲。佐賀県にまつわる曲の数々
日本地図の上側、温かな佐賀の大地。
そこには歴史と伝統、暮らしを歌い上げた数々の名曲が息づいています。
故郷・佐賀の美しい風景を心に描きながら作られた郷土愛あふれる歌から、現代のアーティストが新しい視点で紡ぎ出した楽曲、佐賀県の替え歌などさまざまあります。
この記事では、佐賀をテーマにした珠玉の楽曲や佐賀県にまつわる楽曲を情景とともにご紹介します。
あなたの心に響く1曲に出会えるかもしれませんよ!
- 佐賀を歌った名曲。佐賀県にまつわる曲の数々
- 【山口の歌】故郷への愛が詰まったご当地ソング&山口にまるわる楽曲を紹介
- 佐賀県出身のバンド・アーティスト・歌手
- 【ご当地ソング】日本全国の名曲&郷土愛の詰まったおすすめソング
- 宮崎を歌った名曲。故郷への思いを込めた歌【2025】
- 【埼玉の歌】ユーモアあふれる名曲多数!さいたま愛が詰まったご当地ソング
- 博多弁が心に響く歌|博多のご当地ソング&福岡ゆかりの歌を一挙紹介
- 演歌のご当地ソングまとめ。日本各地が歌詞に登場する名曲
- 福岡を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 大分を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ【2025】
- 熊本を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 【2025】長崎を歌った演歌・歌謡曲の名曲まとめ【ご当地ソング】
- 長崎を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
佐賀を歌った名曲。佐賀県にまつわる曲の数々(21〜30)
しろいしみのりちゃんのうた 楽しく踊ろう!みのりんず

杵島郡白石町の歌です。
ダンスも誰でも踊れそうでとっつきやすいですね。
玉ねぎやレン根、いちごが特産品のようです。
疲れたら帰っておいでと故郷の優しさで呼びかけています。
癒しの街といえそうな大らかさを感じます。
唐ワン体操唐ワンくんのテーマソング

唐ワンくんは唐津市のゆるキャラです。
唐津城築城400年のイメージキャラクターとして生まれました。
唐津を一つにということから唐ワンとなったとか。
唐津城で唐津の自然や名産品を、一生懸命体操をしながら唐ワンくんが紹介しています。
佐賀を歌った名曲。佐賀県にまつわる曲の数々(31〜40)
ばあちゃん朝倉美沙

島田洋七さんの映画「佐賀のがばいばあちゃん」の主題歌です。
おばあちゃんとの素朴な生活の数々がいかに人間として大切なことであるかを思い出させてくれます。
朝倉さんは歌手志望の元看護師で島田さんに見いだされたのだそうです。
シチメンソウ歌おしたか

干潟に群生するシチメンソウをテーマに恋歌のように歌っています。
エレジーの世界をしみじみ聴きながらも、佐賀の自然が味わえます。
佐賀の名産品もわかります。
しっとりした曲調はシチメンソウという植物に合っているようです。
自慢したい佐賀佐賀乙女みゅー☆スター

佐賀の、マイナーだと感じられていた部分を明るく爽やかなアイドルたちが「自慢したいところ」だとして紹介しています。
名所、イベント、食べ物…と結構魅力的なものがたくさんあります。
アイドルたちのようなピュアな魅力が佐賀にも感じられます。
田舎の唄山下歩

おしゃれな田舎の唄です。
これも自虐ネタっぽいですが、やはり愛を感じる故郷ソングです。
全国どこにでも通じる歌ですが、やはり自分の町の歌としてそこでうなずき輝く歌のようです。
山下さんの歌は、でも田舎もカッコいいよと言っているようです。
鍋島の歌谷口淑子

鹿島にある老舗の酒造の「鍋島」という日本酒のテーマソングです。
鍋島藩からきた名前です。
老舗の酒らしくどこか粋な感じと重厚さを合わせたような日本酒の歌らしさがあります。
和服でじっくりと味わいながら飲むといいような雰囲気です。