【2025】ブラジルの国民的音楽!~サンバの名曲・人気曲まとめ
サンバといえばブラジルにおける代表的な音楽ジャンルですが、ダンスやカーニバルの総称のようなイメージを持たれている方も実は多いのではないでしょうか。
本稿では、知っているようであまり知られていない音楽ジャンルとしてのサンバの名曲を一挙ご紹介!
クラシックな名曲はもちろん、2010年代以降のサンバやパゴージをモダンに昇華した近年活躍しているアーティストによる楽曲まで、バリエーション豊かなラインアップでお届けします。
ここで取り上げられた楽曲を聴くことで、あなたのサンバに対するイメージが変わるかもしれません。
ぜひお楽しみください!
【2025】ブラジルの国民的音楽!~サンバの名曲・人気曲まとめ(11〜20)
Alma BoemiaToninho Geraes

ブラジルはミナスジェライス州ベロオリゾンチ生まれのサンビニスタ、トニーニョ・ジェライスさんはソロ・アーティストとしてはもちろん、大ヒットを記録したマルチーニョ・ダ・ヴィラさんの1995年の名曲『Mulheres』を手掛けるなど、作曲家としても素晴らしいキャリアを持つミュージシャンです。
来日経験もあり、日本のブラジル音楽好きにもよく知られた存在ですね。
包容力のある歌声と落ち着いた雰囲気のアンサンブルが印象的な『Alma Boêmia』は、トニーニョさんが2014年に発表したアンセミックなナンバー。
同年にリリースされた『TUDO QUE SEU』に収録されており、アルバムではマルコス・サクラメントさんやホッキ・フェレイラさんといったサンバ界の偉人との共演も果たしています。
ポップなメロディはサンバに馴染みのない方でも聴きやすく、トニーニョさんのソングライターとしての実力が発揮された名曲と言えましょう。
Num Corpo SoMaria Rita

ブラジル出身の歌姫マリア・リタさんが2007年9月にリリースした楽曲は、切ない恋心を歌い上げる珠玉のサンバ・ナンバーです。
失われた愛を取り戻そうともがく主人公の心情を、マリア・リタさんの表現力豊かな歌声が見事に描き出しています。
本作は彼女の3枚目のアルバム『セグンド』に収録されており、ブラジル音楽の伝統を大切にしつつ現代的なアレンジも取り入れた秀作となっています。
マリア・リタさんの代表曲の一つとして、ライブでも定番となっているこの曲。
失恋の傷を癒したい人や、切ない恋心に共感したい人におすすめの一曲です。
Camarao Que Dorme A Onda LevaZeca Pagodinho

何はともあれ、こちらに載せた動画をご覧ください。
ブラジル音楽界のスターたちが多く参加、実に楽しそうにリズムに乗って歌うシーンを見ていると、ブラジル音楽を知らずとも何だか微笑ましくなってしまいますよね。
こちらの楽曲『Camarão Que Dorme A Onda Leva』は、サンバ・パゴーヂ界の重鎮ゼカ・パゴヂーニョさん、フンド・ヂ・キンタルの全盛期にメンバーとして活躍したアルリンド・クルスさんらが手掛けており、ベッチ・カルヴァーリョさんに提供された曲です。
サンバ~パゴーヂの王道とも言えそうな、にぎやかで心も体も踊り出しそうなナンバーですよね。
ゼカさん、アルリンドさんそれぞれがソロで歌っておりますが、オリジナルを聴きたいという方はベッチさんが1988年にリリースしたアルバム『Toque De Malícia』を手に取ってみてください!
Tá EscritoGrupo Revelacao

ブラジルの音楽シーンで重要な存在感を放つグルーポ・ヘヴェラソンが手掛けた楽曲は、希望と信念に満ちた歌詞が特徴的です。
サンバとパゴージの伝統を受け継ぎながら、モダンなアレンジを加えた本作は、聴く人の心に深く響く温かみのあるメロディーが印象的。
困難に立ち向かう勇気や自己信頼の大切さを歌い上げる歌詞は、まるで聴く人に直接語りかけるかのようなフランクな魅力にあふれています。
2014年にリリースされたこの曲は、グルーポ・ヘヴェラソンさんの代表曲として多くのファンに愛されています。
落ち込んだ時や元気が欲しい時にぴったりの一曲、ぜひ聴いてみてください。
LancinhoTurma do Pagode

ブラジルのサンバ~パゴージュ界を代表するグループ、トゥルマ・ドゥ・パゴージさんの楽曲をご紹介します。
本作は2012年にリリースされ、禁断の恋愛をテーマにした歌詞が特徴的です。
秘密の関係を楽しむ二人の葛藤や欲望を掘り下げた内容で、感情を揺さぶる歌詞が多くのリスナーの心を捉えました。
グループは1994年にサンパウロで結成され、パゴージュというサンバの影響を受けた軽快でダンサブルなリズムが特徴的な音楽ジャンルで活躍しています。
ブラジル国内外で高い評価を受け、ラテンアメリカ諸国でも人気を誇るグループです。
本作を聴くと、あなたもきっとブラジル音楽の魅力に取り付かれることでしょう。