【2025】ブラジルの国民的音楽!~サンバの名曲・人気曲まとめ
サンバといえばブラジルにおける代表的な音楽ジャンルですが、ダンスやカーニバルの総称のようなイメージを持たれている方も実は多いのではないでしょうか。
本稿では、知っているようであまり知られていない音楽ジャンルとしてのサンバの名曲を一挙ご紹介!
クラシックな名曲はもちろん、2010年代以降のサンバやパゴージをモダンに昇華した近年活躍しているアーティストによる楽曲まで、バリエーション豊かなラインアップでお届けします。
ここで取り上げられた楽曲を聴くことで、あなたのサンバに対するイメージが変わるかもしれません。
ぜひお楽しみください!
- ブラジル音楽の偉大な名曲・人気曲まとめ
- 【2025】ボサノヴァのすすめ。定番曲から最新の人気曲まで紹介!
- サルサの名曲。おすすめの人気曲
- ボサノヴァの人気曲。おすすめの定番BGMまとめ
- おすすめのラテンミュージック|ハイセンスな名曲を紹介
- 【世界の名曲】心を揺さぶるラテンの人気マンボ曲を厳選紹介
- ブラジルのおすすめアーティスト。海外の人気歌手・シンガーソングライター
- 【2025】ブラジル出身のおすすめバンドまとめ
- メキシコの音楽|ノリノリなラテン・ミュージックが登場!
- 【2025】ブラジルの国民的音楽!~サンバの名曲・人気曲まとめ
- Astrud Gilbertoの人気曲ランキング【2025】
- ラテンテイストの邦楽を厳選!異国情緒あふれるおすすめのJ-POP
- 【渋いッ!】アルゼンチンタンゴの名曲を紹介
【2025】ブラジルの国民的音楽!~サンバの名曲・人気曲まとめ(21〜30)
CarinhosoPixinguinha

ブラジルの国民的音楽といえば、サンバが真っ先に思い浮かびますよね。
そんなサンバの名曲として、ピシンギーニャさんの作品をご紹介します。
ブラジル出身の彼は、ショーロとサンバの発展に大きな影響を与えた音楽家として知られています。
本作は、1937年にオルランド・シルヴァさんによって大ヒットし、2009年にはブラジルで3番目に偉大な曲として認定されました。
純粋な愛情を切なく表現した歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
まるで恋する人に語りかけるような温かさと、時に達成できない愛の切なさが感じられる一曲です。
サンバの魅力を存分に味わいたい方におすすめですよ。
Liberta meu coracaoNadinho da Ilha

ミディアムテンポの心地よいサンバスタンダード「Liberta meu coracao」です。
この動画では、リオデジャネイロの、中堅サンバルーツ歌手のNadinho da Ilhaが歌っているものです。
太めの声で、渋く歌うのが、魅力的です。
【2025】ブラジルの国民的音楽!~サンバの名曲・人気曲まとめ(31〜40)
Amor no coraçãoSimone

タイトルは、幸せのカーニバルという意味の曲で、いかにもサンバカーニバル、というような雰囲気でテンポの速いのが特徴的。
歌っているのはSimoneという1970年代から活躍する、MPBをメインとした女性歌手です。
Alô… AlôCarmen Miranda & Mário Reis

1930年代から50年代まで活躍していた、大物スターCarmen Mirandaです。
映画界、ミュージカル界で活躍しているイメージが強いですが、最初は歌手としての活動から始まりました。
そんなCarmen Mirandaの初期の代表曲です。
TristezaAndrea Bocelli

「悲しみ」を意味するタイトルが付いたこちらの楽曲は、多くのアーティストによってカバーされているブラジル音楽~サンバの名曲です。
フリーソウル好きであれば、オランダのボッサ・ジャズ・グループのサンバ・トリオがカバーしたバージョンを愛聴している方もいらっしゃるでしょう。
この曲の初出はハロルド・ロボさんとニルティーニョさんが作詞と作曲を手掛け、ブラジルの国民的歌手エリス・レジーナがレコーディングして1965年に発表したものが最初です。
陽気な雰囲気ではありますが、冒頭で述べた通り「悲しみよどこかに去ってくれ」といったようなことを歌った曲なのですね。
今回は、イタリアを代表するテノール歌手、アンドレア・ボチェッリさんが歌うジャズ~スタンダードナンバーとしてカバーしたバージョンの動画を載せておきます。
クラシック畑の歌手が歌うサンバの名曲、というのもいい感じですね!
Oba, Lá vem elaJorge Ben

ブラジル音楽の巨匠ジョルジ・ベンさんによる、サンバロックの名曲中の名曲です!
1970年1月にリリースされたアルバム『Força Bruta』の1曲目を飾ったこちらの楽曲は、軽快なリズムと甘美なメロディが印象的。
歌詞は、遠くから憧れの女性を見つめる男性の心情を描いており、ブラジルらしい陽気さとほろ苦い恋心が絶妙なバランスで表現されています。
サンバの伝統的な要素を大切にしながらも、ロックやMPBの要素を取り入れた革新的なサウンドは、ブラジル音楽の新たな可能性を切り開いた1曲として高く評価されていますよ。
心踊るリズムに乗せて、甘い恋心に浸りたい方にぜひおすすめです。
Juízo FinalNélson Cavaquinho

カヴァキーニョという、サンバやショーロで使われるギターのような弦楽器を自分の名前につけている、サンバ歌手のNélson Cavaquinhoです。
代表的な曲はたくさんありますが、この曲はその中でも人気の高い曲です。





