RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

サッポロビールのCMまとめ。キャッチコピーや演出にも注目!

北海道で生まれたビールメーカー、サッポロビール。

黒ラベルやエビスのほか、北海道限定のサッポロクラシックなど、特徴的な商品ラインナップが魅力ですよね。

この記事では、これまでに制作されたサッポロビールのCMを一挙に紹介していきます。

商品コンセプトに合わせたキャッチコピーやストーリーも見どころで、印象に残っているCMも多いはず。

そういった点にも注目しながら、この機会にぜひじっくりとご覧になってくださいね。

サッポロビールのCMまとめ。キャッチコピーや演出にも注目!(41〜50)

JumpVan Halen

ジャンプ  ヴァン・ヘイレン
JumpVan Halen

Van Halenが1984年にリリースした楽曲で、2014年にV6の岡田准一、俳優の浅野忠信が出演した、サッポロ「麦とホップ The gold」のCMソングに起用されました。

2009年には「MR.BRAIN」主題歌にも使用されており、聴いたことのある人も多い、知名度のある曲です。

サッポロビールのCMまとめ。キャッチコピーや演出にも注目!(51〜60)

メリーさんのひつじ

松重豊さんが出演する、サッポロ「ニッポンのシン・レモンサワー」のCMです。

BGMには『メリーさんのひつじ』が流され、松重豊さんも羊の衣装を着用しているという、羊が押し出された雰囲気が印象的です。

終盤には羊の鳴き声のような発声で味が表現され、この一言のために全体に羊をフィーチャーしていたのですね。

松重豊さんの鳴き声の発音、その時の表情も注目したいポイントで、商品のおいしさやおどろきの感情がまっすぐに表現されています。

サッポロビール ヱビス「クリエイティブブリュー#02オランジェ」篇

第三の男

サッポロビールがヱビスで100年培ってきた技術をいかした新しいライン「CREATIVE BREW」と、その中の一つである「オランジェ」を紹介するCMです。

受け継がれてきた歴史に注目した映像が、伝統を大切にしつつ新しいことにチャレンジしようとする意志を感じさせますね。

ヱビスビールのCMソングでおなじみの、映画『第三の男』のテーマソングが今回も使用されており、新しいラインでもヱビスビールのブランドを大切にしている様子がイメージされますね。

恋をしているEvery Little Thing

「恋をしている」MUSIC VIDEO / Every Little Thing
恋をしているEvery Little Thing

Every Little Thingの33作目のシングルとして2007年に発売されました。

作詞は持田香織が手掛けており、「サッポロ 冬物語」CMソングに起用されました。

CMには持田香織が出演しており、カップリング曲には槇原敬之の「冬がはじまるよ」のカバーが収録されています。

「サッポロ 冬物語」の初代CMソングだったことからカバーされることになりました。

beautiful ladyeyes

eyesの3枚目のシングルとして2007年に発売されました。

LUVandSOUL活動休止後にKENTAを中心に結成された3人組ボーカルグループで、SAPPORO「リボンシトロン」CMソングに起用されました。

2009年にワンマンライブ2daysをもって解散しています。

ポケットゆず

ゆずの配信限定シングルとして2015年に発売されました。

サッポロビール企業CMソングに起用された曲で、作詞・作曲は岩沢厚治が手掛けています。

ミュージックビデオでは数千万個もの星数を投影することが可能なスーパープラネタリウム「メガスター」を用いて、楽曲のイメージテーマである「壮大な星空」を完全表現しています。

AMORE坂本龍一

坂本龍一の8作目のオリジナルアルバム「ビューティ」に収録された曲で、サッポロビール「ドラフト」CMソングに起用されました。

もともと「アンドゥ」のタイトルで発表されたトラックに、ボーカルやエレクトリック・ギターを加えたもので、坂本の楽曲では珍しく、アコースティック・ギターが入っています。