RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

沢田研二の名曲・人気曲

「ジュリー」の愛称で親しまれる沢田研二さんは、グループ・サウンズの金字塔ザ・タイガースのボーカルから、唯一無二のソロアーティストへと進化を遂げました。

独特の歌唱力と派手な衣装、カリスマ的なパフォーマンスで音楽シーンを彩り、「時の過ぎゆくままに」「勝手にしやがれ」など、日本の音楽史に残る名曲の数々を生み出してきました。

フランスでも成功を収めた稀有なエンターテイナーの魅力あふれる楽曲の世界へご案内します。

沢田研二の名曲・人気曲(41〜60)

Mon amour je viens du bout du monde沢田研二

75年1月にフランスでリリースされた「巴里にひとり」の原曲。

ラジオチャートで4位にまで上昇しレコード20万枚を売り上げ、フランスでの外国人歌唱曲としては異例なほどのヒット曲となりました。

その後ヨーロッパ各国やカナダなどでもリリースされました。

ちなみに沢田研二はフランス語がまったく話せないそうです。

恋は邪魔もの沢田研二

恋は邪魔もの (沢田研二) covered by MarryBorns
恋は邪魔もの沢田研二

1974年にリリースされたジュリー9枚目のシングル。

オリコンの最高位は4位。

タイトでスリリングなロックナンバーで、シンプルなバンドサウンドとピアノで構成されています。

シンプルなメロディーで、ジュリーのかっこよさを存分に堪能できます。

立ちどまるなふりむくな沢田研二

立ち止まるなふりむくな (沢田研二) covered by MarryBorns
立ちどまるなふりむくな沢田研二

1976年、「時の過ぎゆくままに」の次にリリースされたシングルです。

自身の最大のヒットとなった「時の過ぎゆくままに」と同じく、作詞阿久悠、作曲大野克夫のゴールデンコンビの作品ですが、オリコン最高位8位と、名曲の影にかすんでしまった、隠れた名曲です。

胸いっぱいの悲しみ沢田研二

胸いっぱいの悲しみ (沢田研二) covered by MarryBorns
胸いっぱいの悲しみ沢田研二

1973年にリリースされたジュリー7枚目のシングルです。

ロンドンにて収録されました。

演歌調とまごうばかりのイントロからはじまる、ロッカバラードです。

三連のメロディーを、ジュリーが甘やかにたっぷりと情感を込めて歌い上げています。

ロンリー・ウルフ沢田研二

守之介『ロンリーウルフ』/ 2018年 Julie Night!!
ロンリー・ウルフ沢田研二

シングル第28作。

作詞に「神田川」や一連のキャンディーズ作品で名をはせた喜多條忠、編曲にサディスティックスのベーシストだった後藤次利を迎え、新境地開拓を目指した作品。

パフォーマンスを排除し、重厚な低音をきかせたバラード曲です。

英詞の「MEMORIES」以外では初めてセールス10万枚を割り込む売上となったものの、第10回日本歌謡大賞、放送音楽賞を受賞しました。