【小学生のための合奏曲】定番から最新ヒット曲まで一挙紹介!
小学生のためのオススメの合奏曲を紹介します!
音楽会、発表会、運動会など、小学生になると合奏の機会が増えてきますよね。
音を鳴らすところからはじめ、みんなでひとつのハーモニーを生み出すことはとても大変です。
しかしみんなで一つの目標に向かってがんばることは大切なチームワークを学ぶ経験になりますし、楽器に触れるいい機会でもあります。
この記事では、小学生が好きなJ-POPや定番の合奏曲を集めました。
子供が演奏したくなる人気の合奏曲を探している方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
【小学生のための合奏曲】定番から最新ヒット曲まで一挙紹介!(31〜40)
美女と野獣Alan Menken

ディズニー作品の一つである『美女と野獣』。
子供たちに大人気なディズニー作品を起用することによって子供たちはやる気を出して演奏してくれるでしょう。
園児でも演奏しやすいこの曲は、楽器初心者が多いときにオススメの1曲です。
憧れのディズニーの世界観を自分たちでぜひ表現してみてください。
パプリカFoorin

歌、ダンスともに小学生の子供たちにとってはおなじみのFoorinの『パプリカ』。
『〈NHK〉2020応援ソングプロジェクト』の応援ソングとして、シンガーソングライターの米津玄師さんが制作しました。
子供たちがよく知っている曲なので、音に慣れるのは楽そうですね!
テンポもそれほど速くないので、楽器の演奏に慣れていないお子さんでも安心して取り組めます。
大サビ前のパートはソロパートとして見せ場を作ってあげるのもオススメ!
ノリのいいリズムなので、打楽器を担当するお子さんはリズムにしっかりのりましょう!
世界に一つだけの花SMAP

国民的人気を誇る『世界に一つだけの花』は合奏にオススメです。
親世代にも親しみがあるこの曲は発表会や学芸会で親御さんに喜ばれること間違いなしです。
演奏する子供たちも保護者も、みんなが楽しめます。
個性を大事にした歌詞も胸に響くので、ぜひ演奏してみてください。
愛の花あいみょん

小学生たちの心に響く、情感豊かなメロディと切ない歌詞が魅力の楽曲です。
NHK連続テレビ小説『らんまん』の主題歌として2023年4月に発表されました。
あいみょんさんらしい繊細な感性と深い愛情が込められた本作は、悲しみや別れを乗り越えて新たな希望を見いだす姿を美しく表現しています。
アコースティックギターを基調とした優しい音色が、聴く人の心に寄り添います。
運動会や音楽会など、みんなで心を一つにする場面で歌うのにぴったりの1曲。
合唱や合奏を通じて、子供たちが協力する大切さを学べるでしょう。
さんぽ井上あずみ

合奏曲の定番といえば『さんぽ』でしょう。
低学年から高学年まで年齢を問わず演奏できます。
楽器のほかにリズムに合わせて振り付けを踊るのもかわいらしくてオススメです。
発表会や学芸会は保護者が見ることが多いと思うので、元気で明るいところを見せられるこの曲がぴったりです。
おわりに
小学生にオススメの合奏曲を紹介しました。
子供が演奏したくなるような1曲は見つかりましたか?
今回紹介した曲は楽譜も手に入りやすいので、そういう意味でもオススメです!
曲が決まったらたくさん練習して、みんなですばらしいハーモニーを作り上げましょう!