【小学生向け】オススメの謎解き問題まとめ
子供たちの思考力やひらめき力をトレーニングする場面にもぴったりな謎解き問題は、さまざまなシーンで出題されていますよね。
謎解き初心者の方や、小学生が気軽に取り組める問題をお探しの方もいらっしゃるかと思います。
そこでこの記事では、小学生向けの謎解き問題をピックアップしました。
イラストや文章から答えを考えるもの、脱出ゲームをテーマにしたものなど、さまざまな謎解きが楽しめますよ。
問題を楽しみながら学習にもつながる謎解きに、ぜひトライしてみてくださいね。
- 【小学生向け】暗号クイズ。面白い謎解き問題
- 【簡単】小学生が解ける!知恵を育むクイズ集
- 小学生が夢中になる面白い雑学・盛り上がる豆知識クイズ!
- 【解けるとスッキリ】小学生におすすめの難問クイズ!
- 【小学生向け】オススメの謎解き問題まとめ
- 【簡単】小学生向けのなぞなぞ
- 【小学生向け】算数クイズ。解きたくなる算数問題
- 【上級者編】小学生向けの難しいなぞなぞ
- 【低学年から遊べる】国語のゲーム・遊び
- 小学生にオススメのなぞなぞ問題。子供向けのなぞなぞまとめ
- 【小学生】お宝発見!手作りで楽しむ謎解き宝探しのアイデア集
- 謎解き感覚で挑戦!頭の体操にもなる推理クイズまとめ
- 小学生向けの算数クイズ
- 【面白い】マッチ棒クイズの問題まとめ
- 簡単!子ども向けのクイズ。考える力を身につけよう!
【小学生向け】オススメの謎解き問題まとめ(31〜40)
頭をやわらかくするひらめきクイズ

子供たちの好奇心やひらめきを刺激する面白いクイズを紹介します。
解いた後には知識やひらめき力が青王するかもしれませんよ。
イラストに描かれている絵を見てどんな答えが隠れているかをかんなが得ていきましょう。
イラストの中に隠れている文字以外にもヒントが隠されていることもあるので良くみて答えを導き出してみましょう。
発想や見方を変えることでクイズの答えがわかることもありますよね。
クイズを解いて子供たちと楽しい時間を過ごしてくださいね。
法則クイズ

近年、幼少期からワーキングメモリを増やすといった英才教育が注目を集めています。
こちらの法則クイズは、紐付け能力、つまりパターンを認識する能力を伸ばすのに最適な要素がつまっています。
ただある程度、前提として社会常識や知識を必要とするため、小学生以上が対象になってくるでしょう。
簡単な知識を使う遊びですが、大人も楽しめるほど難易度の高い問題も登場します。
小学生のお子さまがいらっしゃる方は、ぜひ親子で挑戦してみてください。
ひなまつりクイズ

ひな祭りに飾られるひな人形の顔、よく見ると少し怖くないですか?
子供の頃はあの凛としたおすまし顔がなぜか怖く見えたものでした。
地域でひな祭りの行事などがあるのならみんなで「ひな祭りクイズ」を作って楽しんでみませんか。
オリジナルの問題を作りながら日本の年中行事のことが学べるなんてステキだと思います。
ひな祭りは別名「〇〇の節句」といいますが〇〇に入る果物は?や、ひな祭りに食べる特別なお餅はな~んだ?など、基本的な事柄さえおもしろいですよ。
仲間内のひな祭りパーティーで楽しむのもいいかもしれませんね!
めざまし謎解き

「朝活」なんて言葉がありますが、それにならって挑戦してみてほしい謎解きです!
「?に入る数字は?」という問題ですが、けっこう難しめ。
なので、まだ眠っているであろう脳みそをたたき起こすのにぴったりな内容です。
朝一に頭のギアを上げておけばその日1日絶好調……かどうかは人それぞれですが、しかしやったことがないのならやる価値あるかも。
「継続は力」なので、毎朝しばらく続けてみるのが良いのかもしれません。
脳トレして、今日も1日がんばりましょう!
ハイレベルなぞなぞ

クイズやなぞなぞの良い所は他のレクリエーションに比べて準備が要らないことです。
「〇〇はな~んだ」と問題を出すとその場が一気になごむ手軽さ、人が多いほど盛り上がる楽しさ、小学生の皆さんにはもっとクイズで楽しんでもらいたいです。
「普通レベルのクイズにはもう満足できない!」って方は「ハイレベルなぞなぞ」にぜひ挑戦してください!
「値段が書かれているのに買えないものは?」答えは「値札」など一癖も二癖もある問題はでごわいかも。
いくら難問と言っても「いじわるクイズ」ばかりを出題するのはダメですからね!
【小学生向け】オススメの謎解き問題まとめ(41〜50)
脳すっきりクイズ集

問題に挑戦してうんうんうなって解けたときの、あのすっきり感をぜひ味わいましょう!
かなり難易度高めなクイズ動画です。
問題文だけに気を取られると解けません。
文字数を数えてたり、位置関係を意識してみたりと、多角的に考えてみてください。
でもこういう難問こそ「謎解き」って感じがしていいですよね!
ズバッと答えたあとのすっきり気分も、何倍かにふくれる気がします。
漢字が難しい場合があるので、親御さんと一緒にやってみるのも一つの手ですよ。
脳力を試すクイズ集

「能力」ではなく「脳力」、本当に脳の力を試すおもしろい問題集もありますよ!
例えばTシャツに向こう側が見える穴が1つ空いています。
このTシャツには穴は全部でいくつあるでしょうか?
答えは6つ。
どんな穴だとは指定されていませんので穴に見える部分を全てカウントします。
袖の穴が2つ、首の穴が1つ、同部分に1つ、そして実際に空いている穴が手前側と裏側、合わせて2つです。
いじわる問題?と言わずにたくさんチャレンジしてくださいね!