小学生に聴いてほしい洋楽。おススメの名曲やヒット曲
今時の小学生は英語教育がさかんに行われていますし、ネットの発達でいつでも世界中の音楽にアクセスできる環境の中で、洋楽邦楽の区別なく楽しまれている子どもたちも多くいる時代です。
今回の記事では、そんなグローバルな時代を生きる小学生の皆さまに向けて、オススメの洋楽をリサーチしてみました。
アニメ映画に使われたあのテーマ曲や、どこかで耳にしたことのあるヒット曲、英語の勉強にも使えそうな往年の名曲まで、バラエティ豊かな選曲でお届けします!
小学生に聴いてほしい洋楽。おススメの名曲やヒット曲(21〜30)
Party In The U.S.A.Miley Cyrus

マイリー・サイラスは、2006年に日本でも放送された「ハンナモンタナ」で主人公を演じました。
10代を中心に大きな人気を得て、ドラマで歌手を演じましたがリアルでも歌手として活躍するようになりました。
この曲は2009年にリリースしたシングルです。
当時16歳ですが、日本人からすると、とても大人っぽいですね。
Video Killed The Radio StarThe Buggles

男性二人組グループのThe Bugglesは1970年代から1980年代、イギリスで活躍しました。
この曲は1979年にバンドが初めて出したシングルです。
アメリカやイギリスの音楽チャートで1位になりました。
日本では、「天才てれびくん戦士」で日本語バージョンでカバーされたことで、当時これを見ていた子どもたちが知りました。
明るくライトなサウンドが時代のギャップを感じさせません。
SugarMaroon 5

日本でもかなり有名なMaroon5の人気曲、どこかで聴いたことのあるといった人も多いのではないでしょうか。
落ち着きつつもキャッチーなメロディーが耳にのこる一曲です。
ストーリー性のあるMVにも注目していただきたいです。
Take Me Home, Country RoadsJohn Denver

日本では「カントリー・ロード」として親しまれています。
オリビア・ニュートン=ジョンによるカバーはジブリ映画「耳をすませば」の主題歌に使用されたことで有名です。
わかりやすい英語で構成されていますので英語の教材としてもおすすめです。
Karma ChameleonCulture Club

1983年にリリースしたシングル。
カルチャー・クラブは、1980年代イギリスでデビューし、欧米や日本でも人気を集めました。
ボーカルのボーイジョージは中性的な外見と歌声で、当時のティーンズの女の子のハートをさらいました。
この曲はそんなジョージの不思議な魅力とファンタジーな世界を味わえます。
Everything you doM2M

2000年リリースのシングル。
M2Mは女性2人組のガールズデュオです。
日本でこの曲が知られたのは、NHKの子供向け番組「天才てれびくん戦士」にて。
2000年代に出演していたてれびくん戦士が日本語バージョンで歌っていました。
近未来を思わせる映像と、テクノサウンドがポイントです。
Dirty WorkAustin Mahone

日本ではお笑いタレントブルゾンちえみのネタに使用された楽曲として有名になりました。
その知名度の高さを意識してかCMソングにも多く起用され、さらに幅広い層へと認知を広めていきました。
落ち着きつつもファンキーなその曲は聴いているだけでも楽しいです。