優美な容姿と対応力の高いサウンドが魅力、セミアコを使う有名ギタリスト
まるで工芸品のようなエレガントな容姿と、ソリッドギターとホロウギターの中間とも言えるサウンドを持つ、セミアコことセミ・アコースティックギター。
その歴史は古く、1958年にギブソン社が名器:ES-335を生み出したことに始まり、現在に至るまで各ギターメーカーが多くのモデルをリリースしてきました。
セミアコとは1つのモデルの呼称ではなく、ギターの構造に対する呼称なので、各社共に魅力的なラインアップをそろえています。
ロック、ブルース、ジャズ、フュージョンなど、幅広いジャンルで活躍するこのセミアコを扱う、名手ギタリストをピックアップしました。
- 【王道ギターの風格】レスポールを使用するギタリスト
- 【2025】ギターソロがかっこいい邦楽・J-POPまとめ
- アコギの音色が印象的!弾き語りにおすすめの平成のヒットソング
- 【JAZZギタリストが選ぶ】和久井カツヒデ推しのギタリスト10名
- 日本の速弾きギタリスト
- ルックスもサウンドも個性的なギター、SGモデルを使いこなすギタリスト
- ギターサウンドの奥深さ。ギターがかっこいい曲まとめ
- 【ピアノ×ギター】セッションにピッタリの楽曲を一挙紹介
- 【洋楽】最高にロックでかっこいいギターリフまとめ【2025】
- アコギで聴いてみたい!弾き語りにおすすめしたい令和生まれの名曲
- 世界の速弾きギタリスト
- ボーカリストにも愛される銘器テレキャスターを使うギタリスト特集
- ギターのバラードの名曲。おすすめの人気曲
- 甘く優しい音色と響き。魅惑のクラシックギター名曲選
- ボカロをアコギで弾き語りたい!初心者にもオススメな曲まとめ
優美な容姿と対応力の高いサウンドが魅力、セミアコを使う有名ギタリスト(1〜10)
B.B. King

「ブルースの巨人」ことB.B.キングさんは、「ルシール」という愛称を持つギブソン社製のセミアコであるES-355を使用していました。
あのでっぷりした体に片方の肩の掛けたストラップ。
そこから繰り出すサウンドは生クリームのようにスイート!
John Frusciante

元Red Hot Chili Peppersのギタリスト、ジョン・フルシアンテさん。
バンド時代のメインはストラトキャスターでしたが、メロウな曲を演奏するときにたびたび登場していたのが、グレッチのホワイトファルコンです。
チバユウスケ

THEE MICHELLE GUN ELEPHANT、The Birthdayの活動で知られている、チバユウスケさん。
グレッチのギターを愛用しており、The Birthdayになってからは、テネシーローズを持っていることが多くなりましたが、数々のセミアコを使用していました。
優美な容姿と対応力の高いサウンドが魅力、セミアコを使う有名ギタリスト(11〜20)
Pat Metheny

フュージョン・ジャズ・ギタリストのパット・メセニーさんもセミアコ愛用者で、Ibanezのシグネイチャーモデルを多くの場面で使用しています。
ホロウボディならではのやわらかい音は、やはりジャズに合いますよね。
John Scofield

日本では「ジョンスコ」の愛称で親しまれている、ジョン・スコフィールドさん。
そんな彼はセミアコのギターをよく使っています。
彼の独特なグルーブやフレージングなどと合わさると、セミアコがより輝いている感じがしてきますよね。
Eric Clapton

エリック・クラプトンさんといえば愛用機はストラトキャスターなのですが、ブルースカバーアルバム『フロム・ザ・クレイドル』ではギブソン社製ES-335を使用しています。
何を使おうとクラプトンさんはクラプトンさんなのですが、新鮮なのはまちがいないですよね。
新藤晴一

日本のミュージシャン、作詞家、作曲家、音楽プロデューサー、作家など幅広く活動しています。
多くのギターを所有しており、テレキャスターやレスポールやセミアコなどいろいろな楽器を演奏しています。
ギブソンとエンドースメント契約をしていたこともあり、かなり多くの楽器に触れてきた経験があります。