1歳児が夢中になる9月の製作アイディア。楽しい秋の製作遊び
1歳児が夢中になって楽しめる9月の制作アイディアを紹介します。
好奇心にあふれ、「自分でやってみたい!」という気持ちが芽生え始める1歳児。
そんな子供たちの気持ちに寄り添った、満足感や達成感を得られる楽しい制作アイディアをたくさん集めました。
お月見や、ぶどう、トンボ、落ち葉やどんぐりなど秋を感じられるモチーフを取り入れたアイディアが盛りだくさん!
ぜひ9月の保育に役立てながら子供たちと秋の季節を満喫してみてくださいね。
子供たちの創造性をのびのびと表現できるアイディアを紹介しているため、本文中は「製作」ではなく「制作」と表記しています。
- 1歳児向け!秋の製作アイディア
- 【9月】秋の製作!保育に使えるアイディアを紹介
- 【10月】1歳児向けの製作アイディア。ハロウィンやきのこなど
- 1歳児にオススメ!製作遊びのアイディアや楽しい製作技法
- 2歳児の9月製作アイデア!秋を楽しむ作って遊べるアイデア集
- 【保育】秋の製作アイデア
- 1歳児が楽しめる!11月の製作遊びのアイディア
- 【10月】保育に使える!秋の製作アイディアを紹介
- 【1歳児】5月を知ろう!オススメの製作アイデア集
- 【1歳児】春に楽しみたい製作アイデア。花やこいのぼり
- 【11月】3歳児と楽しむ!秋にオススメの製作遊びのアイディア
- 【3歳児】9月にぴったり!秋の自然を楽しむ製作のアイデア集
- 9月の保育に使える遊びのまとめ。製作遊びや手遊びなど秋の遊び
1歳児が夢中になる9月の製作アイディア。楽しい秋の製作遊び(1〜10)
指スタンプきのこ

工作やお絵かきが苦手な子供でも、楽しくチャレンジできるのが指スタンプのきのこです。
指スタンプとは、指先に絵の具を付けて、模様を描くアートのこと。
ただタップするのではなく、線を描いたり、爪先で小さな点をつけたりとさまざまな応用が可能です。
その指スタンプできのこに柄を付けるだけなので簡単ですし、子供の感性を伸ばすのにも役立ちます。
またオリジナルの柄ではなく、きのこ図鑑を参考にしながら実在のキノコの柄を再現するのも楽しいですよ。
それなら食育にもなりますよね。
コーヒーフィルターで作る落ち葉

コーヒーフィルターを使って秋の落ち葉を作って遊んでみましょう!
まずはコーヒーフィルターの水を含ませます。
霧吹きで全体に吹きかけると簡単です。
全体をぬらしたコーヒーフィルターの上に筆で絵の具を取り、上から塗っていきましょう。
きれいに塗れなくても、濃淡があったほうがより本物のような、葉っぱの感じが演出できますね。
絵の具が乾いたら葉っぱの形に切り取りましょう。
葉っぱに折り目を入れると立体感が出て飾った時にもリアル感が出ますのでオススメです。
タンポで秋の木

手作りのタンポで描く秋の木は、普段とは違った絵の具の楽しみ方をお子様に伝えられる工作です。
タンポ自体は小さいペットボトルなどの容器に綿とガーゼを付けるだけで完成するため、小さいお子様にも簡単に制作できますよ。
綿とガーゼによる独特の模様や淡い色合いは、お子様の想像力をかき立てるとともに夢中になって作業してくれるのではないでしょうか。
押しつけるだけという簡単さも嬉しい、秋の工作にオススメのアイデアです。
1歳児が夢中になる9月の製作アイディア。楽しい秋の製作遊び(11〜20)
ちぎり絵のみのむし

折り紙をちぎって、みのむしさんにお洋服を着せてあげましょう!
画用紙をカットしてみのむしの土台を作っておきます。
みのを着せる工程は、先生と子供たちの共同作業!
子供たちがちぎった折り紙を、みのむしの体に重ねながら貼り付けていきましょう。
いろいろな色や柄の折り紙を使って、カラフルに仕上げるのもオススメ!
個性豊かなみのむしができあがったら、紅葉やどんぐりなどの秋のモチーフと一緒に台紙に貼ったり壁に飾ったりして仕上げましょう。
シール貼りでぶどう
秋のくだものといえば、ぶどうは外せませんよね。
というわけで、秋の制作としてぶどうを作ってみませんか?
事前に大人の方が、画用紙からぶどうと枝を切り出し、のりで貼り合わせておいてください。
子供たちにその上から丸シールや丸く切った画用紙を貼ってもらい、ぶどうを完成させてもらいましょう。
シールをはがしたり貼ったりする工程が、指先のトレーニングになりますよ。
シールは何種類か用意しておくと子供も選べて楽しいですし、壁面飾りに活用する際に華やかな仕上がりになります。
風船スタンプできのこ
風船をスタンプして作る、きのこの制作に挑戦してみませんか?
風船は、大人の方が膨らましてあげてください。
子供が持ちやすいよう、小さめに膨らますのがポイントですよ。
好きな色の画用紙に、絵の具をつけた風船をポンポンとスタンプ。
絵の具は何色か使った方が楽しいでしょう。
最後に柄のパーツを貼り付けたら、きのこの完成です。
柄の部分にお絵描きで模様をつけたり、顔を描いてその子だけの個性的なきのこに仕上げるのも良いですね。
秋の壁面飾りにもぜひ。
手でぺたぺた絵の具とシール貼りのとんぼ
手のひらを使ってペタペタ色付けする、秋らしいとんぼの制作です。
手のひらに絵の具を塗り、トイレットペーパーの芯を握ったり転がしたりしながら全体に色を付けます。
次に、あらかじめ用意しておいたトンボの羽のパーツに、好きなシールを貼っていきましょう。
先に色を付けておいた体のパーツに、羽と目のパーツを貼り付ければ、かわいらしいとんぼの完成です!
教室に飾る場合は、筒にひもを通してつるし、とんぼが飛んでいるように演出するのもオススメですよ!