RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

70代の男性にオススメのラブソング。懐かしい愛の歌まとめ

70代の方に人気のある曲といえば60年代から70年代の曲だと思いますが、この年代にもさまざまなラブソングがたくさんあるんですよね。

そこでこの記事では、とくに70代の男性にオススメのラブソングを一挙に紹介していきますね。

ご自身で聴く曲を探している方はもちろん、70代の方に人気のある楽曲を探しているという若い世代の方にも参考にしていただけると思います。

聴けば当時の思い出がよみがえるような曲や、自然と口ずさんでしまうような曲が見つかるといいですね。

70代の男性にオススメのラブソング。懐かしい愛の歌まとめ(66〜70)

大阪ラプソディー海原千里・万里

『大阪ラプソディー』は、漫才コンビ海原千里・万里が1976年にリリースした楽曲です。

海原千里さんといえば現在はタレントの上沼恵美子さんとして大活躍中ですが、当時は実の姉と漫才コンビを組み、音楽活動もしていたのですね。

この曲では大阪の街を舞台に、恋人たちの心の機微や感情が丁寧に描かれています。

とくに大阪の街にゆかりのある方であれば、大阪の街で過ごした日々を思い浮かべながらその情景に思いをはせてみるのもいいかもしれません。

君恋しフランク永井

フランク永井さんの『君恋し』は、1961年にリリースされてから長い年月がたった今も色あせることのない名曲中の名曲。

寺岡真三さんによるムーディーなアレンジが大人の雰囲気を醸し出しており、永井さんのセクシーな低音ボイスがしっとりと響き渡ります。

失ってしまった恋人を思い、悲しみに暮れる男性の心情が切々と描かれた歌詞に、同じような経験をした人なら思わずうなずいてしまうはず。

とくに70代の男性の方々にとっては、若かりし頃に体験した恋愛の思い出がよみがえってくるのではないでしょうか。

お酒を飲みながら、仲間とこの曲について語り合うのもいいですよね。

昔話に華が咲くこと間違いなしです。

スローなブギにしてくれ(I want you)南佳孝

南佳孝 スローなブギにしてくれ( I want you )
スローなブギにしてくれ(I want you)南佳孝

南佳孝さんの都会的で洗練された音楽性が光る『スローなブギにしてくれ(I want you)』。

人生の複雑さと真実の愛を渇望する主人公の感情が、南佳孝さんの深みのある歌声で見事に表現されています。

1981年1月にリリースされたこの曲は、同年公開の同名映画の主題歌として大ヒットを記録。

誰もが経験する人間関係の機微を鋭く描いた歌詞は、聴く人の心に強く響くことでしょう。

人生の荒波にもまれて疲れたとき、ゆっくりと聴きたくなる1曲ですね。

ジャズやポップスの要素を織り交ぜた洗練されたサウンドは、きっとあなたの心を癒やしてくれるはずです。

アイ・ラヴ・ユー,OK矢沢永吉

矢沢永吉「アイ・ラヴ・ユー,OK」/「THE STAR IN HIBIYA」(1976)
アイ・ラヴ・ユー,OK矢沢永吉

矢沢永吉さんの『アイ・ラヴ・ユー,OK』は、1975年9月21日にリリースされたソロデビューアルバムの表題曲であり、シングルとしても同日発売されました。

トム・マックさんをプロデューサーに迎え、ロサンゼルスでレコーディングされた意欲作。

矢沢さんが所属していたバンド、キャロルとは一線を画したエンターテイナーとしての彼の姿勢が表れた作品といえるでしょう。

愛する人への深い思いを情熱的につづった歌詞は、聴く者の胸に深く染み入ってきます。

永遠の愛を誓い合うふたりの絆の強さ、どんな困難にも負けない愛の力強さが、矢沢永吉さんの熱唱とともに鮮烈に描き出されています。

愛する人と寄り添って聴きたくなる名バラードです。

おわりに

70代の男性にオススメのラブソングを一挙に紹介しました。

60年代から70年代の楽曲を中心に、さまざまな雰囲気の曲がありましたね。

ご自身で聴く曲をお探しの70代の方はもちろん、70代の方に人気のラブソングを探している若い世代の方にも参考にしていただければうれしいです。