70代の男性にオススメのラブソング。懐かしい愛の歌まとめ
70代の方に人気のある曲といえば60年代から70年代の曲だと思いますが、この年代にもさまざまなラブソングがたくさんあるんですよね。
そこでこの記事では、とくに70代の男性にオススメのラブソングを一挙に紹介していきますね。
ご自身で聴く曲を探している方はもちろん、70代の方に人気のある楽曲を探しているという若い世代の方にも参考にしていただけると思います。
聴けば当時の思い出がよみがえるような曲や、自然と口ずさんでしまうような曲が見つかるといいですね。
- 70代の男性に歌ってほしい歌。カラオケで聴きたい楽曲まとめ
- 【70代の方にオススメ】懐かしの名曲。青春ソングまとめ
- 70代の女性にオススメのラブソング。懐かしい愛の歌まとめ
- 【カラオケ】70代の男性が盛り上がる!懐かしの邦楽まとめ【2025】
- 【70代男性向け】歌ってほしいカラオケ曲。演歌や懐かしの昭和歌謡
- 70代の男性にオススメの元気が出る歌。懐かしいパワーソングまとめ
- 【70代男性向け】音痴の方でも歌いやすい曲まとめ
- 【懐メロ】70代の男性にオススメな泣ける邦楽曲まとめ
- 【高齢者向け】70代の方にオススメ春の歌。懐かしい春ソングまとめ
- 80代の方にオススメのいい歌。心に響く歌詞が魅力の曲まとめ
- 80代の方にオススメの青春ソング。懐かしの名曲まとめ
- 【70代の方向け】オススメの応援ソング。元気をもらえる歌まとめ
- 【認知症要望にも!】70代にオススメのダンス曲。あの名曲で踊ろう
70代の男性にオススメのラブソング。懐かしい愛の歌まとめ(1〜10)
ふれあい中村雅俊

人と人とのつながりの大切さを優しく歌い上げた名曲です。
心温まるメロディと深い意味を持つ歌詞が、聴く人の心に寄り添います。
本作は1974年10月にリリースされ、ドラマ『われら青春!』の挿入歌として大ヒットを記録しました。
中村雅俊さんのデビュー曲であり、彼の歌手としてのキャリアを力強く後押ししました。
人生の喜びや悲しみを共有したい時、また大切な人との絆を感じたい時にオススメの一曲です。
温かな歌声に包まれながら、懐かしい思い出に浸ってみてはいかがでしょうか。
さよならをするためにビリーバンバン

懐かしい思い出がよみがえる、心温まる名曲です。
過ぎ去った日々への別れと新たな愛の始まりを歌ったこの楽曲は、ビリー・バンバンの代表作として多くの人々に愛されています。
1972年2月にリリースされ、テレビドラマの主題歌としても使用された本作は、その年のNHK紅白歌合戦でも披露されました。
大切な人との時間を振り返りたい時や、新しい一歩を踏み出す勇気がほしい時にぴったりです。
この曲を聴きながら、思い出話に花を咲かせるのもオススメです。
やっぱ好きやねんやしきたかじん

甘く切ない恋心を歌った本作は、やしきたかじんさんの代表曲として多くの人々に愛されています。
関西弁を基調とした歌詞が印象的です。
1986年9月にリリースされたこの楽曲は、同年発売のアルバム『For You ~やっぱ好きやねん~』にも収録されました。
70代の方にとって、若かりし頃の恋の思い出を振り返るきっかけになるかもしれません。
また、大切な人との絆を再確認したい時にもオススメです。
2014年からは大阪駅の発車メロディとしても使用された地域に根付いた楽曲です。
70代の男性にオススメのラブソング。懐かしい愛の歌まとめ(11〜20)
恋の予感安全地帯

恋の始まりの胸の高鳴りを、切なく美しいメロディに乗せて表現した安全地帯の名曲。
玉置浩二さんの圧倒的な歌唱力が、恋する人の複雑な心情を余すところなく伝えています。
1984年10月にリリースされ、JALのハワイツアーキャンペーンソングにも起用された本作。
北海道の美しい自然を背景にしたミュージックビデオも印象的です。
大切な人と一緒に聴きたい、心温まるラブソングとして、多くの方に愛され続けています。
懐かしい思い出とともに、今でも色あせない恋心を感じられる一曲です。
いとしのエリーサザンオールスターズ

サザンオールスターズの3枚目のシングル『いとしのエリー』。
1979年のリリース当時、バンドのイメージとは真逆の切ないバラードということで反対の声もあったそうですが、見事に大ヒットを記録しました。
時代が移り変わっても古さを感じさせず、今なお幅広い世代から愛され続けています。
曲名にもなっているエリーという女性の名前は特定のモデルがいるわけではなく、響きの良さで決まったのだとか。
この曲の歌詞を大切なパートナーの名前に変えて歌った経験がある方も多いのではないでしょうか。
40年以上もの間、人々の恋心に寄り添ってきたこの曲を、ぜひ大切な人への愛を込めて歌ってみてください。
心の旅チューリップ

チューリップの『心の旅』は、1973年にリリースされた彼らの3枚目のシングルで、グループ初の大ヒット曲となりました。
姫野達也さんによる甘い歌声が胸に染み入る名曲。
深い愛を抱きつつも、明日には旅立つ決心をした若者の切ない心情が美しく描かれています。
愛する人との別れと夢への葛藤。
そんな普遍的なテーマが、70代の男性の心に静かに響くはず。
ご自身の青春時代を懐かしく思い出しながら、若い頃の情熱や希望にあふれた気持ちを思い出すきっかけになるかもしれません。
愛のメモリー松崎しげる

松崎しげるさんの代表曲がこの世に美しく響き渡ります。
愛する人との甘美な瞬間や、朝の光に包まれた穏やかな情景が歌詞に描かれ、聴く人の心に深く刻まれます。
本作は1977年8月に発表され、同年のNHK紅白歌合戦初出場を果たすほどの大ヒットとなりました。
70代の方にとって、若かりし頃の思い出や大切な人との絆を思い出すきっかけになるかもしれません。
穏やかな時間を過ごしたい時や、大切な人と心を通わせたい時にオススメの一曲です。