70代の方にオススメの夏の歌。懐かしいサマーチューンまとめ【2025】
70代の方であれば、60年代から70年代の曲の中には、青春時代をともに過ごした思い出の曲がたくさんあるのではないでしょうか?
この記事ではそうした懐かしい楽曲の中から、とくにオススメの夏の歌を厳選して紹介していきますね!
夏そのものをテーマに描いた曲はもちろん、海や太陽、熱い恋愛ソングなど、夏にピッタリの曲をたくさん選びましたので、ぜひこの機会にあらためて耳を傾けてみてください。
夏らしい気分と懐かしい気持ちを感じながら楽しんでいただければうれしいです。
- 【70代の方にオススメ】懐かしの名曲。青春ソングまとめ
- 【80代高齢者向け】オススメの夏の歌。演歌や唱歌、民謡までご紹介
- 【70代の方にオススメ】盛り上がる曲。カラオケで歌いたい曲
- 【高齢者向け】人気の夏の歌。カラオケで盛り上がる選曲をご紹介
- 70代の男性にオススメのラブソング。懐かしい愛の歌まとめ
- 【70代の方向け】オススメの応援ソング。元気をもらえる歌まとめ
- 【高齢者向け】8月にオススメの夏歌【2025】
- 【70代の方におすすめ】グッとくるいい歌。懐かしき日本の名曲
- 70代の女性にオススメのラブソング。懐かしい愛の歌まとめ
- 【認知症要望にも!】70代にオススメのダンス曲。あの名曲で踊ろう
- 70代の方にオススメの夏の歌。懐かしいサマーチューンまとめ【2025】
- 【懐かしき青春の日々】70代男性におすすめの洋楽まとめ【2025】
- 【2025】70代の女性にオススメのカラオケ曲。演歌から昭和歌謡まで
70代の方にオススメの夏の歌。懐かしいサマーチューンまとめ【2025】(11〜20)
傷だらけの軽井沢ブレッド&バター

ブレッド&バターのデビュー曲で、1969年にリリースされた彼らの代表曲。
軽井沢の夏の夜を舞台に、はかない恋の切なさを描いた楽曲です。
岩沢兄弟の美しいハーモニーが、黒いレースのガウンをまとった恋人の姿を目の前に浮かび上がらせます。
夏の終わりを感じる頃、ふと昔を思い出したくなったとき、本作を聴けば懐かしい思い出がよみがえってくるかもしれません。
シーサイド・バウンドザ・タイガース

『シーサイド・バウンド』は、若者たちの熱い夏を象徴する名曲です。
青い海を背景に、恋する二人が歌い踊る姿が目に浮かぶような、キャッチーでリズミカルなメロディ。
太陽を恋の女神に、海を友だちに見立てた歌詞からは、夏の海辺ならではの開放感とときめきが感じられますね。
ザ・タイガースの結成から3カ月足らずでリリースされた2枚目のシングルでありながら、40万枚を売り上げる大ヒットを記録。
1960年代後半の若者文化を象徴する1曲として、今なお多くの人に愛され続けています。
ドライブデートで海へ向かうカップルや、夏の思い出に浸りたいすべての方にオススメしたい、永遠の夏ソングです。
夏の少女南こうせつ

夏の終わりにまつわる切ない思いが込められた名曲。
穏やかなメロディーと心に響く歌詞が印象的な、南こうせつさんの代表作の一つです。
『夏の少女』は、季節の変化とともに去っていく少女への惜別の思いを描いた作品。
夏の終わりに泣いている彼女の姿や、その季節の移ろいが熱い胸を通り過ぎていく様子が、南こうせつさんの繊細な感性で表現されています。
1977年6月にシングルとしてリリースされ、オリコンチャート32位を記録。
同年発売のアルバム『今こころのままに』にも収録されています。
夏の風景が色あせていく寂しさを感じながら、過ぎ去った思い出を胸に秘めている大人の方にオススメしたい1曲です。
真赤な太陽美空ひばり

1967年5月25日にリリースされ、真夏の太陽のような情熱的な恋を歌い上げた美空ひばりさんの名曲です。
多くのアーティストにカバーされ、日本の夏の風物詩として長く愛されてきました。
やけつくような太陽と白波の砕ける海辺を舞台に、恋する男女の切ない心情がひばりさん独特の歌声で表現されています。
夏の恋のはかなさ、別れの予感といったテーマを歌詞からくみ取れるでしょう。
恋人との忘れられない夏の思い出とリンクさせて聴くのもオススメ。
夕暮れ時のドライブで流れてきたら、きっと胸が熱くなるはずです。
太陽は泣いているいしだあゆみ

聴く人の心に染み入る、切ない恋愛ソング。
いしだあゆみさんの歌声が美しく響き渡る、懐かしさただよう1曲です。
若かりし頃に体験した恋の思い出が鮮やかによみがえる歌詞に、聴く人は過ぎ去った恋を思い出し、郷愁の念にひたることでしょう。
太陽がかげり、悲しみに暮れる心情を見事に表現した曲調は、恋の喪失感をリアルに感じさせてくれます。
1968年6月に24枚目のシングルとしてリリースされました。
ジュディ・オングさんや桑田佳祐さんなど、多くのアーティストにカバーされている名曲でもあります。
夏の終わりを惜しむような寂しさが胸に迫る、この曲を聴きながら人恋しい夜長を過ごしてみてはいかがでしょうか。
Mr.サマータイムサーカス

元気なリズムとキャッチーなメロディーが心地良い、サーカスの大ヒット曲。
誘惑に負けて大切な愛を失ってしまった過去を振り返り、夏の日の思い出にひたる歌詞が印象的です。
1978年3月リリースされるやいなや100万枚を超える売上げを記録し、オリコンチャート1位、『第29回NHK紅白歌合戦』への出場を果たしました。
暑い夏の日、青春時代を思い出しながら聴くのにピッタリの1曲。
懐かしい気持ちになりたい時にぜひ聴いてみてください。
70代の方にオススメの夏の歌。懐かしいサマーチューンまとめ【2025】(21〜30)
さとうきび畑作詞作曲:寺島尚彦

沖縄戦の記憶を風に揺れるさとうきびの音に重ねた、深い平和への願いが込められた反戦歌です。
寺島尚彦さんが1964年に沖縄を訪れた際、摩文仁の丘で戦没者の遺骨について聞かされたことがきっかけで生まれました。
1967年に初演され、1975年にはちあきなおみさんがNHKの音楽番組「みんなのうた」で歌い広く親しまれるように。
本作は戦争で父を失った少女の視点から描かれており、「ざわわ」という象徴的な音が66回繰り返され、聴く方の心に深く響きます。
戦争体験をお持ちの方や平和について考えたい時におすすめの一曲ですね。





