RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【70代の方にオススメ】懐かしの名曲。青春ソングまとめ

現在70代の方であれば、1960年代から70年代の楽曲には深い思い入れがある方も多いのではないでしょうか?

青春時代に聴いていた楽曲は、心の奥に残っていて、ひとたび耳にすれば自然と口ずさんでしまうものですよね。

この記事では、70代の方に聴いてほしい青春ソングを一挙に紹介していきます。

60年代から70年代の曲を中心にさまざまな曲を選びましたので、当時の思い出を振り返りながらじっくりと聴いてみてください。

【70代の方にオススメ】懐かしの名曲。青春ソングまとめ(31〜40)

I love you尾崎豊

尾崎 豊『I love you』【歌詞動画】
I love you尾崎豊

切ないラブソングの金字塔として多くの方の心に響く名曲です。

デビューアルバム『十七歳の地図』に収録され、1991年にシングルカットされた本作は、若い男女の許されない恋を切なく歌い上げています。

尾崎豊さんが17歳の時に紡ぎ出したピアノバラッドは、人々の心を捉えて離しません。

宇多田ヒカルさんや玉置浩二さんなど、数多くのアーティストがカバーを手がけ、映画『ホットロード』のイメージソングやJR東海の「ファイト!エクスプレス」CMソングにも起用されてきました。

静かな部屋で音楽に浸りながら、思い出に耽るひと時を過ごすのにぴったりの楽曲です。

穏やかなメロディとともに、心温まるカラオケタイムはいかがでしょうか。

君なき世界ザ・ビーバーズ

サイケデリックなロックサウンドと哀愁漂うメロディが織りなす傑作が、1967年11月に発売されたザ・ビーバーズのセカンドシングルです。

切ないメロディは、失恋の痛みを鮮やかに描き出しています。

ツイン・ボーカルの響きと、石間秀樹さんと平井正之さんによるツイン・ギターの妙技が見事に調和した本作は、オリコンチャートで57位を記録。

同年にはテレビ番組『ヤング720』への出演も果たしました。

恋に破れた心を癒やしたい夜、または青春時代を懐かしむ静かな午後に聴きたい一曲です。

時の流れに身をまかせテレサ・テン

時の流れに身をまかせ / テレサ・テン (歌詞入り)
時の流れに身をまかせテレサ・テン

人生の深い感情を心に染みるメロディで表現したアジアの歌姫、テレサ・テンさん。

愛する相手との出会いによって人生が大きく変わり、思いをすべて捧げる覚悟を歌った本作は、メジャー調の優しく温かな曲調に乗せて、彼女の透明感のある歌声が心に響きます。

1986年2月に発売されたシングルで、アルバム『時の流れに身をまかせ』にも収録され、同年の第19回日本有線大賞ではグランプリを獲得しました。

メロディが美しく覚えやすい本作は、思い出話に花を咲かせながらみんなで一緒に口ずさむのにピッタリですよ。

旅人よ加山雄三

旅人よ/加山雄三【歌詞付き】
旅人よ加山雄三

一人ひとりの人生に寄り添うような温かい言葉でつづられた、心に染み入る名曲です。

故郷を思い出しながらも前を向いて歩む旅人への応援歌として、優しさと力強さが溢れる歌詞が印象的な作品に仕上がっています。

加山雄三さんの透明感のある歌声と、ザ・ランチャーズによるコーラスが見事な調和を生み出しています。

本作は1966年10月に発売されたシングル『夜空を仰いで』のB面曲として世に出た楽曲で、映画『レッツゴー!

若大将』の挿入歌としても使用されました。

2010年5月にはアルバム『若大将50年!』で森山良子さんとのデュエットバージョンも収録されています。

人生の岐路に立つ方や、大切な思い出を振り返りたい方にオススメの1曲です。

まちぶせ三木聖子

三木聖子さんの『まちぶせ』は、1976年にリリースされた楽曲で、松任谷由実さんが荒井由実さん名義だった頃に作詞作曲し、松任谷正隆さんが編曲を手がけました。

この曲の魅力は、待ち焦がれる恋の切なさを繊細に描いた歌詞と、明るくポジティブな曲調のバランスにあります。

特に、恋心を抱え続ける女性の心情やいじらしさが深く共感を呼びます。

この曲は、明るい恋愛ソング聴きたい方、昔を懐かしむ時間を過ごしたい方にオススメします。

【70代の方にオススメ】懐かしの名曲。青春ソングまとめ(41〜50)

恋の季節ピンキーとキラーズ

ピンキーとキラーズの『恋の季節』は、1968年のデビューシングルとして、時の流れを超え多くの方々に愛され続ける名曲です。

岩谷時子さんの繊細かつ情感豊かな歌詞と、いずみたくさんの心地よいメロディが見事に融合。

特に、朝のコーヒーを二人で飲もうと誘う一節は、若かりし日の甘く切ない恋心を呼び起こします。

この曲は、心の中に大事にしまっておきたい記憶や感情に寄り添うかのよう。

音楽が持つ温かい包容力を感じさせるため、音楽を愛するすべての人にオススメです。

特に昔をひとり懐かしむひとときに聴くと、さらに感慨深いでしょう。

戦争を知らない子供たちジローズ

ジローズは、1970年代に活躍された日本のフォークデュオです。

『戦争を知らない子供たち』は、平和な時代に生まれた世代の心情を繊細に描いた楽曲で、1971年のリリース以来、多くの人々の心に響き、世代を超えて愛される曲となりました。

平和への願いと、戦争を知らない世代の清らかな心象を伝えるそのメッセージは今もなお色あせることがありません。

またこの楽曲は、左右のスピーカーから異なるボーカルが聴こえる独特のミキシングも有名で、聴く人に新鮮な驚きを与えます。

ぜひ聴いてみてください。