RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

【クレヨンしんちゃんの歌】歴代のアニメ・映画主題歌&挿入歌を紹介!

大人向けのギャグ漫画から始まり、今や子供から大人まで幅広い層に支持される国民的アニメとなった『クレヨンしんちゃん』。

本記事では、そんな『クレヨンしんちゃん』の主題歌や挿入歌をご紹介します!

しんちゃんのだらしない性格やちょっとお下品な発言から、かつては子供に見せたくないテレビ番組の上位にランクインしたこともありましたが、お調子者で心根の優しい主人公のしんちゃんがかわいらしくて、ついつい観てしまう魅力的なアニメです。

主題歌も聴く者の心をつかむ名曲ばかりですので、ぜひ最後までお楽しみください!

【クレヨンしんちゃんの歌】歴代のアニメ・映画主題歌&挿入歌を紹介!(21〜30)

やんちゃ道ジェロ

ジェロ Jero – やんちゃ道(MUSIC VIDEO)
やんちゃ道ジェロ

外国人演歌歌手、ジェロさんが2009年にリリースした3枚目のシングルです。

映画『クレヨンしんちゃん オタケベ! カスカベ野生王国』の主題歌に起用されました。

演歌らしいビブラートが効いた力強い歌声が、胸の奥深くまで響きます。

ちなみジェロさんは、声優として映画に出演していました。

ふたば幼稚園の歌NEW!河井英里、MEW&代官山少女合唱団

しんのすけたちが通う幼稚園での毎日を歌った、心温まる1曲です。

シンガーソングライターの河井英里さんと代官山少女合唱団が歌っており、その清らかで優しい歌声は、聴く人の心をそっと包み込んでくれるようですね。

園での楽しい一日の始まりや、友達と過ごす何気ない時間の愛おしさが伝わってくる、穏やかで明るいメロディに仕上げられています。

この楽曲は、1993年8月にアニメ『クレヨンしんちゃん』の挿入歌として公開された作品で、アルバム『クレヨンしんちゃん スーパー・ベスト30曲入りだゾ』でも聴くことができます。

本作を聴けば、誰もが優しい気持ちになれるはず。

一日の始まりにピッタリの作品です。

オラはにんきもの 25thMIXNEW!のはらしんのすけ

嵐を呼ぶ5歳児、のはらしんのすけが歌う、とってもパワフルな1曲です。

自分は人気者だと高らかに歌い上げる内容は、しんちゃんの天真爛漫でマイペースな性格そのものを表しているようです。

この楽曲は、1993年7月に発売された楽曲のリアレンジ版です。

原曲の楽しさを残しつつ、編曲をヒャダインさんが担当しており、懐かしさと新鮮さが感じられるダンサブルなサウンドになっています。

本作は『クレヨンしんちゃん外伝 エイリアン vs. しんのすけ』のテーマソングとして使用されました。

難しいことは考えずに、元気を出したいときに聴いてみてください。

ハイグレ!スキッ!ドキッ!NEW!小百合

年上のお姉さんへの憧れやときめきを、元気いっぱいのシャッフルリズムに乗せて歌うキャラクターソングです。

思わず体が動いてしまうようなポップな曲調で、コミカルでハイテンションな世界観がとても魅力的ですね。

シンガーの小百合さんが歌唱を担当しており、そのストレートで明るい歌声が、聴く人の心を弾ませます。

この歌は、テレビアニメ『クレヨンしんちゃん』の挿入歌として使用されました。

1993年8月に公開された作品で、放送初期の名曲を集めたアルバム『クレヨンしんちゃん』に収録されています。

とにかく明るい気分になりたい時や、しんちゃんのようにパワー全開で過ごしたい日に聴きたい1曲です。

シロの絵かき唄NEW!河井英里

野原家のアイドルといえば、やっぱり愛犬のシロですよね。

この楽曲は、そんなシロのかわいらしさがたっぷり詰まった絵描き歌です。

ふわふわの体に三日月みたいな目、と歌の通りに描けば、シロの愛くるしい姿が完成しますね。

歌っているのは河井英里さん。

クラシックの素養を持つ彼女の、まるで天から降りそそぐような「ヒーリングボイス」が、シロの純粋さを優しく包み込んでいます。

本作は1993年8月発売のアルバム『蜡笔小新 音楽集』に収録され、アニメの挿入歌としても使われました。

お子さんとのお絵描きの時間に聴けば、もっと楽しいひとときになるかもしれません。

とりあえず、ここはおとなになれば〜?NEW!石野ゆうこ

本人が歌う(石野ゆうこ)♪クレヨンしんちゃんの「とりあえず、ここはおとなになれば〜?」をぜひ聴いて下さいネ!Yuko Ishino is actually singing this song.
とりあえず、ここはおとなになれば〜?NEW!石野ゆうこ

演歌からポップスまで自在に歌いこなす実力派、石野ゆうこさんが歌唱を担当しています。

子供ならではの言い分と、つい本気で応戦してしまう大人との微笑ましい日常を描いた楽曲です。

叱られてしょんぼりして、ごはんが喉を通らなくなるという、しんちゃんらしい素直な感情がユーモラスに表現されていますね。

この楽曲は1993年8月に公開された作品で、テレビアニメ『クレヨンしんちゃん』の挿入歌として使用されました。

同年に発売のコンピレーションアルバム『クレヨンしんちゃん』に収録されています。

親子げんかで気まずくなった時に聴けば、コミカルな雰囲気に心が和み、仲直りのきっかけになるかもしれません。

希望の轍サザンオールスターズ

希望の轍/サザンオールスターズ.cover
希望の轍サザンオールスターズ

1990年にリリースされた映画のサウンドトラックアルバム『稲村ジェーン』に収録されている楽曲です。

クレヨンしんちゃんの原作マンガにこの曲の歌詞が掲載されている場面があり、その回がアニメ化された際にBGMとして使用されました。

ちなみに、原作者の臼井儀人さんがサザンオールスターズファンだったことから、楽曲の起用が実現したのだそう。