RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【爆笑】余興・出し物でウケる一発ギャグ

会社の歓迎会、サークルの飲み会で「なんかやってよ」の言葉、怖いですよね。

そしてもっとも困ってしまうのは「一発ギャグやってよ」と言われたときです……!

「えー!!!一発ギャグなんて……できない!!!」そうお悩みの方も多いのではないでしょうか。

でも大丈夫、一発ギャグは「瞬間の笑い」なので、大掛かりな準備や練習は必要ありません。

恥ずかしがらずに勢いよく披露することが大切です!

とはいえ、いきなりオリジナルのギャグを披露するのはハードルが高いので、まずはお笑い芸人さんのネタをマネしてみるのがオススメ。

有名なネタを紹介していきますので、動画も合わせてぜひ参考にしてくださいね。

【爆笑】余興・出し物でウケる一発ギャグ(21〜40)

今〇〇をいただきました!ミルクボーイ

【完全版】ミルクボーイ、M-1ネタ「コーンフレーク」のノーカット版を披露 「#Twitterトレンド大賞 2019」
今〇〇をいただきました!ミルクボーイ

コーンフレークのネタで2019年のM-1グランプリ優勝、その後バラエティ番組やCM出演も多くなったミルクボーイ。

お母さんが物の名前を忘れてしまったことから展開される型を使ったしゃべくり漫才が人気ですが、毎回漫才の導入でお客さんからとんでもない物をもらう小ボケをされていますよね!

免許証のコピーや飛び出し坊やなど、思わぬ物をもらった上で内海さんが「こんなんなんぼあっても困りませんからねぇ〜」という一言にクスっと笑ってしまったことがある方は多いはず。

しかも何をもらっても駒場さんが胸ポケットにしまうというのもおもしろいですよね。

サッと披露できる上にアレンジも自由、さらに知名度も高いネタなので、いざというときに披露すればウケることまちがいなしです!

ちょっと何言ってるかわかんないサンドウィッチマン

ちょっと何言ってるかわかんない集(現時点で公開されている動画)
ちょっと何言ってるかわかんないサンドウィッチマン

サンドウィッチマン、富沢さんのギャグといえばちょっと何言ってるかわかんないですよね。

相手が話している内容が意味不明な時、合意するふりをして最後にちょっと何言ってるかわかんないでしめるととても楽しい雰囲気がうまれます。

自分に都合が悪い話が出てきたとき、わざとわからない風を装ったりもできる便利な言葉ともいえるでしょう。

この言葉を使ったグッズなども売られていますし、長い期間定番化したギャグだともいえるでしょう。

武勇伝オリエンタルラジオ

【即興ゲーム】武勇伝ゲームが難しすぎるwwwwww
武勇伝オリエンタルラジオ

オリエンタルラジオのネタですね。

今では歌をうたい、パフォーマンスをする方が印象が強いですが、その印象があるのなら本来のネタもしっかりウケるはずです。

社内の身内ネタや友人の過去の真実などを武勇伝としてネタにあげるととても盛り上がると思います。

ネイル千手観音ぱーてぃーちゃん

【お漫才】アパレル店員になるんだぜ!#112
ネイル千手観音ぱーてぃーちゃん

お笑いトリオ、ぱーてぃーちゃんのネタ、ネイル千手観音。

ネイルがかっこいいお友達が2人以上いればできそうなネタです。

人が縦に並ぶフォーメーションって、何かが起こりそうな予感がしますよね。

ネイル千手観音に始まり、チューチュートレイン、その他縦並びでできそうなネタをすべてのせていくのもよいかもしれません。

人数も2人くらいから大勢まで、融通がききます。

見てくれる人が楽しんでくれるネタを目指してみんなで鏡を見ながら練習しましょう。

びっくり和太鼓くまだまさし

くまだまさしさんの一発芸、びっくり和太鼓がこちらです。

ブルマかトランクスのような姿で、バチを両手に持ち太鼓をたたくまねをします。

後ろを向いて、両手を徐々にあげ、もりあがってていくうちに履いているものもあがっていき、お尻が見えるという芸です。

お尻が見えるので危険な場合は下にスパッツ状のものをはいておきましょう。

お尻に大吉など、占い結果を書いておくと占いもできます。

和太鼓のばちと、ブルマの裾をテグス上のものでつないでおけば初心者にもやりやすいと思います。