【爆笑】余興・出し物でウケる一発ギャグ
「一発ギャグを披露してください!」という声がかかると、思わず固まってしまいますよね。
でも、体を使った面白いコントやギャグを知っていれば、そんな場面も怖くありません!
実は、ちょっとした動きとタイミングさえつかめれば、必ずウケるネタはたくさんあるんです。
この記事では、誰でもすぐにマネできて、場を一気に盛り上げられる定番ネタからストーリー性のあるコントネタまで、幅広く紹介します。
さあ、あなたも今日からお笑いスターですよ!
有名芸人ネタ・モノマネ系一発ギャグ(1〜10)
低音ボイスものまねりんごちゃん

キュートな見た目と「ミュージックスターティン」のかわいいかけ声、でも歌うとおっさん?そんなりんごちゃんが歌う曲は『ff』や『贈る言葉』……。
しかもそれぞれのモノマネ付き!
男性がただモノマネするだけじゃ普通ですが、普段おもしろいことなんかまったくやらないような女性が急にこれをやると、周りの人は驚いて開いた口がふさがらないかも!
ギャップ感で場を盛り上げちゃいましょう!
キサーマは?千鳥

CMで大悟さんがノブさんに聞き返す時の「キサーマは?」のフレーズは印象的ですね。
一発ギャグとして披露するもよし、飲みの席のなにげない会話で使うもよし。
なにか聞きたい時に「キサーマは?」なんて返せばひと笑い起きますね。
幅広い世代に知られる芸人コンビなのでマネしやすいです。
ちょっと何言ってるかわかんないサンドウィッチマン

サンドウィッチマン、富沢さんのギャグといえばちょっと何言ってるかわかんないですよね。
相手が話している内容が意味不明な時、合意するふりをして最後にちょっと何言ってるかわかんないでしめるととても楽しい雰囲気がうまれます。
自分に都合が悪い話が出てきたとき、わざとわからない風を装ったりもできる便利な言葉ともいえるでしょう。
この言葉を使ったグッズなども売られていますし、長い期間定番化したギャグだともいえるでしょう。
武勇伝オリエンタルラジオ

オリエンタルラジオのネタですね。
今では歌をうたい、パフォーマンスをする方が印象が強いですが、その印象があるのなら本来のネタもしっかりウケるはずです。
社内の身内ネタや友人の過去の真実などを武勇伝としてネタにあげるととても盛り上がると思います。
有名芸人ネタ・モノマネ系一発ギャグ(11〜20)
「どうも〇〇です」ものまねガンバレルーヤ よしこ

ガンバレルーヤのよしこさんといえば、「どうも小雪です」のネタで人気に火がつきましたね。
ほかにも有名なネタでは多部未華子さんや、広末涼子さんがあります。
ロングヘアの女性なら髪を後ろに流して、その場で小雪さんのマネができちゃいますね。
すこし誇張した動きや変顔で、笑いを取りにいきましょう。
女子〜!紅しょうが

全女子に聞いてほしいフレーズを女子~のフレーズで始めるこちらのお笑いネタ。
人気お笑いコンビ、紅しょうがの熊元プロレスさんが得意とするネタです。
女子の気持ちを忘れそうになっているときに言われると、確かにそうかも、と思ってしまいますよね。
痛いところをつかれる言葉が多いです。
女子な心を忘れそうな人がやる言動に対しては、いつでも使えるので、余興や出し物でぜひ使ってみてくださいね。
逆に男子ネタも使えるかもしれませんよ。
ギャグ大全FUJIWARA 原西

お笑いコンビFUJIWARAの原西さんはギャグが1兆個ある!と常々おっしゃってますよね。
一発ギャグと言えば原西さん、というイメージを持っている方も多いはず。
その1兆個のギャグの中から、お気に入りのものや有名なものをチョイスしてやってみるというのはどうでしょうか?
「ポクチンポクチン〜」や「なるほどなるほどなるほどな〜!」「生きる!」など、どれも短いギャグなのでいくつかをまとめてやってみるのもいいかも。