踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
TikTokを使うことが当たり前になってきたことから、いつでもどこでも気軽にダンスを楽しみやすくなりましたよね!
学校では授業にも組み込まれ、ダンスをより身近に感じることが増えたのではないでしょうか。
ダンスは見るのはもちろん、踊ってみた動画をシェアしてたくさんの人とつながるのも楽しいですよね!
この記事ではそんなダンスのはやり曲や、踊りたくなる曲を中心に紹介していきます!
TikTokで人気のカジュアルに振付を楽しめる楽曲なども含め、さまざまなダンスナンバーを集めました。
TikTokでの流行の移り変わりは早いので要チェックです!
思わず体が動いてしまったり、マネしたくなる曲も多いのでぜひ踊ってみてくださいね!
踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲(121〜130)
ひたむきシンデレラ!CUTIE STREET

@cutie_street 最後のニパッ!!のファン #桜庭遥花#ひたむきシンデレラひたむきシンデレラ!EET #きゅーすと#アイドル#KAWAII#fyp
♬ ひたむきシンデレラ! – 1サビ ver. – CUTIE STREET
SNSを中心に注目を集めているダンスナンバーの登場です。
CUTIE STREETが2024年11月に発表したアルバム『かわいいだけじゃだめですか?』から生まれた本作は、現代のSNS世代の恋愛感情を軽快なリズムに乗せて表現しています。
シンデレラというクラシックな物語をモダンに解釈し、恋する女の子のひたむきな気持ちを、甘酸っぱく、そして少しだけ自己中心的に描き出しています。
ポップでキャッチーなサウンドに合わせて、まるで魔法にかけられたかのように踊りたくなる楽曲に仕上がっています。
2024年1月にはTikTokチャート「トップ50」で7位を記録。
ライブでファンを魅了する定番曲としても人気を博しています。
友達とダンスを楽しみたい方や、SNSで盛り上がりたい方にぴったりの1曲です。
Rat-tat-tatJ Soul Brothers III


ユニバーサルスタジオジャパンで行われるハロウィンイベントの曲としてすっかり有名なこの曲。
ダンスをしているゾンビってどこかお茶目ですよね。
この振り付けはメンバーでもある小林直己さんが考えたんですよ。
曲のすべてを知らなくてもあの有名なサビの部分のダンス、手を直角に曲げてキツツキのように空をつつくラタタダンスは絶対にまねしたくなる楽しさ!
学校の文化祭・学芸会にもうってつけかも。
配信デジタルシングルですので興味のある方はダウンロードして聴いてくださいね!
CLAP CLAPNiziU

9人組グローバルガールズグループ、NiziUの3枚目のシングル曲『CLAP CLAP』。
彼女たちらしい、かわいらしさにカッコよさをプラスした、アッパーダンスチューンです。
曲のタイトルにちなんだ、手をたたく振り付けが曲中にたくさんちりばめられているので、マネしてダンスしてみましょう!
イントロを聴くだけで、自然と体が動き出してしまいますよね。
曲ごとにパワーアップする彼女たちのダンスと歌に、これからも注目したいです。
サインはBB小町

大ヒットアニメ『【推しの子】』。
その劇中歌である『サインはB』も要チェックですよ。
こちらは作中に登場するアイドルグループ、B小町が披露した楽曲です。
それぞれのキャラクターの声優を務める伊駒ゆりえさん、潘めぐみさん、大久保瑠美さんが歌唱を務めています。
王道のアイドルソングといった雰囲気でコールが多く盛り込まれているのが特徴です。
また、手でハートを作るなど、キャッチ―な振り付けが多いのも楽しいポイントですね。
踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲(131〜140)
異世界混合大舞踏会 (feat. おばけ)星野源

お子さんも簡単に楽しく踊れそうなのが、星野源さんの『異世界混合大舞踏会 (feat. おばけ)』です。
2022年にリリースされたこの曲は、子供たちに大人気の絵本『ゴーストブック』を実写映画化した『ゴーストブック おばけずかん』の主題歌に起用されました。
星野源さんといえば「恋ダンス」が有名ですが、この曲でもMVでダンスするおばけを見てたくさんの方がマネして踊るようになりました。
ポップなメロディで聴いているだけで踊りだしたくなる曲なので、小さいお子さんから大人の方まで楽しく踊ってみてくださいね!
Love Lee楽童ミュージシャン

2010年代前半からK-POPシーンで活躍する兄妹ポップスデュオ、AKMUが2023年にリリースした『Love Lee』。
ピンクのハートのフレームのなかで楽曲のリズムに合わせて踊る動画がTikTokで注目を集めました。
NewJeansやENHYPENなどの韓国で人気を集めるアーティストによるダンスチャレンジも公開されています。
R&B調のビートに刻まれる伸びやかなシンセの音色からチルな雰囲気がただようアーバンポップです。
恋人や友達と向かい合って踊るデュエットソングとしても楽しめるナンバーをぜひ聴いてみてください。
春を告げるyama

ボカロPの猫アレルギーさんの楽曲『bin』をカバーしたことで知名度を獲得し、この『春を告げる』のヒットでさらなる飛躍を遂げた歌い手、yamaさん。
この曲には公式の振り付けはないのですが、さまざまな人がオリジナル振り付けで動画をアップするなど、ダンス曲としても人気の1曲です。
リズムの取りやすい曲ですので踊りやすく、いくつか考えた振り付けを繰り返すだけでも見栄えする曲だと思います!
テンポが速めなので、いい運動にもなりますよ!





