踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
TikTokを使うことが当たり前になってきたことから、いつでもどこでも気軽にダンスを楽しみやすくなりましたよね!
学校では授業にも組み込まれ、ダンスをより身近に感じることが増えたのではないでしょうか。
ダンスは見るのはもちろん、踊ってみた動画をシェアしてたくさんの人とつながるのも楽しいですよね!
この記事ではそんなダンスのはやり曲や、踊りたくなる曲を中心に紹介していきます!
TikTokで人気のカジュアルに振付を楽しめる楽曲なども含め、さまざまなダンスナンバーを集めました。
TikTokでの流行の移り変わりは早いので要チェックです!
思わず体が動いてしまったり、マネしたくなる曲も多いのでぜひ踊ってみてくださいね!
踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲(181〜190)
ポケットからきゅんです!ひらめ

@churasanchu #きゅんです#おすすめ#ダックスフンド#dogs#こうべ癒し学び隊
♬ きゅんです – ひらめ
ひらめさんの歌声も歌詞もとってもキュートなナンバー。
曲を知らなくても最初のフレーズは聴いたことがある人も多いかもしれません。
それほど印象的なかわいいフレーズ。
青春の甘酸っぱい気持ちがよみがえってきそうで、学生さんはより共感できると思います。
TikTokでは指ハートなど、いろいろなスタイルの動画があってかわいいものがたくさんですが、動物ものがとくにオススメ!
踊るというよりはワンポイントポーズ的ですが、「きゅん」の宝庫です!
とにかく歌詞が良すぎるのでぜひフルで聴いてみてくださいね。
もう恋なんてしない槇原敬之

シンガーソングライターの槇原敬之さんが1992年にリリースした『もう恋なんてしない』。
ミリオンセラーを記録しており、世代をこえて愛される名曲のリミックス音源がTikTokで注目を集めています。
重低音を生かしたビートや力強い曲調が響くドリルミュージックとオリジナル楽曲をミックスしたサウンドが特徴。
槙原ドリルというフレーズで若者を中心に親しまれており、リズムに合わせて全身を動かすダンス動画が人気です。
切なくも心温まるメロディと重厚なトラックの絡み合うサウンドを体験してみてください。
WA DA DAKep1er

オーディション番組から誕生したガールズグループ、Kep1er。
彼女たちのファーストシングルが『WA DA DA』です。
日本でも大ヒットしていますよね。
その振り付けは転調が多いメロディに合わせて、スローになったり、高速になったりするのが特徴です。
またタイトルのフレーズに合わせて腕を動かすところなど、印象的でありながらマネしやすい振り付けが多いので、ピンポイントで披露するのにも向いています。
ちなみに『WA DA DA』とは、かけ足を表す擬音語なんですよ。
Eia Eia Eia, Chicoteia as FeiaDj Will Ferraz


歌詞が「イヤイヤ」に聞こえることから「イヤイヤダンス」としてTikTokで人気を集めたのが、Djウィル・フェラーズさんの『Eia Eia Eia, Chicoteia as Feia』。
「イヤイヤ」だけでなく、TikTokで使われている部分から空耳で「ごまだれ、ごまだれイヤイヤイヤ〜」と聞こえることから話題を集めました。
耳から離れない中毒性のあるメロディで、踊りたくなる気持ちも納得です、TikTokでは腕を大きく振って踊る振り付けで楽しまれています。
空耳では「イヤイヤ」と聴こえながらも、ダンスは楽しく踊れちゃいそうな1曲です。
LIMBO!NATURE

@nature__official Let’s do the limbo✨ #네이처#NATURE#LIMBO#LIMBOchallenge#림보챌린지#소희#새봄#채빈#하루#유채#오로라#로하
♬ LIMBO! – NATURE
ビジュアル、歌、ダンス、すべてにおいて最強とも言われる韓国のアイドルユニットNATUREの『LIMBO!』は、「サビの歌詞とリズム、独特なダンスが頭から離れない!」と多くのファンをとりこにしている楽曲です。
振り付けにはタイトル通りリンボーダンスが組み込まれており、一度目にしたら忘れられない中毒性があります。
セクシーで特徴的なダンスは、ダンス教室の発表会などでも注目を浴びること間違いなし!
グループでダンスを練習されている方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
神様DiscoRADIO FISH


『PERFECT HUMAN』が社会現象になるほど話題を集めたRADIO FISHのダンスナンバー『神様Disco』。
RADIO FISHのときには神様的存在のNAKATAさんにぴったりな1曲です。
今回も『PERFECT HUMAN』同様に、マネをしてみたくなるような特徴的なフリのダンスが繰り広げられています。
YouTubeではRADIO FISHのメンバーのFISHBOYさんが、とても丁寧に優しくこの曲の振り付けをレクチャーしている動画を公開されています。
このレクチャー動画を見れば、誰もが良い意味でぶっ飛んだダンスを習得できますよ!
恋星野源

2016年に放映され、話題になった『逃げるは恥だが役に立つ』で恋ダンスとして大人気になったこちらのダンス、2020年に再放映され、いろいろな出演者によるそこでのリモートダンスもとても注目されました。
振り付けもかわいく、もう一度覚えなおしてみたいと思った方も多いのではないでしょうか。
リモートといえば星野源さんの動画『うちで踊ろう』も話題になりましたし、この時期、うちにいて星野さんに乗っかってみるのも楽しそうです。