凛として時雨の名曲・人気曲
突き刺さるようなハイトーンボイスと高い演奏力が魅力の「凛として時雨」の楽曲をご紹介いたします。
メンバーのそれぞれがソロで活動したり、別のユニットで活動したりと個人のミュージシャンとしても活躍されています。
またVo.Gt.のTKは音へのこだわりが大きく、レコーディングからミックスまで自身で行うこともあったそうです。
そんな彼らの魅力は高い演奏力があるからこそ実現されるひとクセある楽曲です。
聞けば聞くほど味わい深い時雨の楽曲をお楽しみください。
凛として時雨の名曲・人気曲(16〜20)
unraval凛として時雨

出だしの歌声で一気にこの曲に引き込まれました。
実際にこの曲は周りの人たちにオススメしていた曲です。
メロディーと歌声がピッタリ合っているのでよりいい曲に思いました。
アニメで使われていた曲なので知っている人もいるかと思いました。
Who What Who What凛として時雨

「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス」の主題歌です。
劇場で時雨の射抜くような楽曲が流れる様は鳥肌ものであり、まさに圧巻の一言でした。
いつも通りの激しさを持ちながらもどこか哀愁漂う、聴きやすい曲です。
nakano kill you凛として時雨

驚くべき高い演奏力と独特の音楽性が魅力の凛として時雨の代表曲です。
激しく変化する現代社会での孤独や葛藤を描いた歌詞と、TKさんの突き刺さるような歌声が印象的。
2007年8月にリリースされたアルバム『Inspiration is DEAD』に収録され、オリコンチャートで39位を記録しました。
凍えるような孤独感や内なる葛藤を感じている方に、共感を覚えていただけるかもしれません。
ライブでは演奏率が1%と稀少ですが、その分貴重な1曲。
ぜひ、静かな夜にじっくりと聴いてみてください。
Boukan凛として時雨

コーラス的なギターのキラキラしたサウンドが光るこの楽曲は凛として時雨らしからぬポエトリー調のメロディから始まると思いきや、またもや凛として時雨らしからぬJ-POP的なメロディへと続いていきます。
しかし歌詞は凛として時雨らしいのが面白いですね。
O F T凛として時雨

楽曲を引きながら歌っているのなんて本当にすごいと思いました。
この曲は歌うだけでも大変そうなのに高度なバンド演奏もきちんとされているので、聴いていて感心してしまいました。
凛として時雨のファンの子が教えてくれた曲で1度聴いてみたら気に入ってしまいました。