RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

凛として時雨の名曲・人気曲

突き刺さるようなハイトーンボイスと高い演奏力が魅力の「凛として時雨」の楽曲をご紹介いたします。

メンバーのそれぞれがソロで活動したり、別のユニットで活動したりと個人のミュージシャンとしても活躍されています。

またVo.Gt.のTKは音へのこだわりが大きく、レコーディングからミックスまで自身で行うこともあったそうです。

そんな彼らの魅力は高い演奏力があるからこそ実現されるひとクセある楽曲です。

聞けば聞くほど味わい深い時雨の楽曲をお楽しみください。

凛として時雨の名曲・人気曲(41〜50)

秋の気配のアルペジオ凛として時雨

「時雨」の愛称で知られる日本のスリーピースロックバンド、凛として時雨。

2006年7月にリリースされた『秋の気配のアルペジオ』は、凛として時雨らしい攻撃的なロックサウンドをベースにしながらも、ボーカルギターTKさんの静かなアルペジオが秋をイメージさせるような涼しい雰囲気を感じさせてくれます。

歌詞にも秋を連想させる味わい深い言葉がたくさん盛り込まれていてるので、秋に聴きたいロックナンバーとしてオススメですよ!

凛として時雨の名曲・人気曲(51〜60)

竜巻いて鮮脳凛として時雨

凛として時雨 『 竜巻いて鮮脳 』 MUSIC VIDEO
竜巻いて鮮脳凛として時雨

強烈なインパクトのハイトーンボイスとエキセントリックな音楽性でありながらもキャッチーな楽曲を生み出し続ける3ピースロックバンド。

印象的なバンド名は、バンドの中心メンバーであるTKさんが日本語のバンド名にしたいと考えた時に思いついた「凛として」という言葉と、バンドの音楽を「急に降ってくる雨みたい」と例えられたことから「時雨」という言葉をつなげたことから生まれました。

男女のツインボーカルが生み出す表現力の幅とヒステリックなサウンドは、まさに唯一無二の衝撃を生み出していますよね。

中毒性のある楽曲とフックのあるバンド名でオーディエンスを熱狂させている、今後も要注目なバンドです。

侍・斬像・君ワラウ凛として時雨

ゴリゴリとしたベースが特徴的なこの楽曲はタイトルが象徴しているようにまるで侍が精神統一をしているような緊張感のあるヒリつく楽曲が非常に特徴的です。

まるで仁義無き戦いのテーマのような緊張感がありますね。

DIE meets HARD凛として時雨

凛として時雨らしいごりごりのギターテクニックは本曲にないものの、怪しげでエロティックな彼らのワールドはそのままです。

唯一無二のTKのナイフのような鋭いハイトーンボイスがテレキャスターのように空間を切り裂く曲です。

ハカイヨノユメ凛として時雨

ノリが良くて盛り上がれるバンド曲だと思います。

歌声がとても高いので自分で歌おうと思ってもなかなか上手く歌えないのではないでしょうか。

でも口づさみたくなる耳に残る曲だと思います。

凛として時雨の良さがわかる曲の一つだと思いました。

TK in the 夕景凛として時雨

Rin Toshite Shigure – TK in the Yuukei (夕景 ; Evening Scenery)
TK in the 夕景凛として時雨

TK in the 夕景というまるでダジャレのようなラップのようなタイトルがつけられているこの楽曲ですが、サウンドは凛として時雨らしい鋭角サウンドが非常に魅力的です。

しかしなぜこのようなタイトルにしたのでしょうか……

am3:45凛として時雨

『凛として時雨』x 『am3:45』sub. español
am3:45凛として時雨

凛として時雨には珍しい非常に叙情的な楽曲と仕上がっています。

まるでバラードのような繊細なボーカルテクニック、また手数に頼らないしっかりとしたドラムと単純なアルペジオが非常に心地よい楽曲になっていますね。