RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

60代女性の心に響くラブソング。青春の記憶が蘇る珠玉の恋唄たち

60代女性の心に響くラブソング。青春の記憶が蘇る珠玉の恋唄たち
最終更新:

青春時代に心躍らせた恋の歌は、今でも胸に深く刻まれているものですよね。

中森明菜さんの透明感のある歌声、山口百恵さんの切ない恋心、麻丘めぐみさんの優しい歌声。

大切な思い出とともに心に残る珠玉のラブソングの数々を、ゆっくりとご紹介していきます。

懐かしい記憶とともに、当時の気持ちが自然とよみがえってくるはず。

素直な恋心や切ない想いを歌った名曲の数々に、今一度耳を傾けてみませんか?

60代女性の心に響くラブソング。青春の記憶が蘇る珠玉の恋唄たち(1〜10)

You’re My Only Shinin’ Star中山美穂

夜空に輝く星のような、永遠の愛を誓う恋の歌。

中山美穂さんの清らかな歌声が、甘く切ない思いを優しく包み込んでいきます。

星降る夜に出会った2人の恋が、まるで運命のように輝きながら紡がれていく様子が印象的です。

1988年2月にリリースされ、オリコンチャート1位を獲得した本作は、名アルバム『CATCH THE NITE』収録曲の再レコーディングバージョン。

角松敏生さんによる洗練された作詞・作曲と都会的なアレンジが、TBS系ドラマ『ママはアイドル!』の世界観を見事に表現しています。

誰もが一度は経験したことのある、かけがえのない人との出会いを思い出させてくれる珠玉のラブソングです。

冬の色山口百恵

甘く切ない恋心を歌い上げる山口百恵さんの名曲。

1974年にリリースされ、当時の日本の音楽チャートで高い位置を獲得しました。

阿木燿子さんと筒美京平さんのコンビが山口百恵さんのために書き下ろした本作は、彼女の繊細なボーカルが際立つ楽曲です。

恋する女性の純粋で切ない感情が歌詞に込められているんですよね。

真っ白な冬の情景に重ねて描かれる片思いの世界観に、心を奪われてしまいますね。

青春時代を思い出しながら、冬の夜にゆっくりと聴いてみてはいかがでしょうか。

ひとりじゃないの天地真理

青春時代の思い出とともに心に染み入る楽曲。

天地真理さんの透明感のある歌声が、恋する女性の繊細な心情を見事に表現しています。

1972年5月にリリースされたこの楽曲は、オリコンチャートで6週連続1位を記録し、60.1万枚もの売り上げを達成。

当時の歌謡界を席巻した大ヒット曲となりました。

寄り添う2人の姿や、ともに過ごす時間の素晴らしさを歌った歌詞は、今なお多くの人々の心に響きます。

誰かを思い出す静かな夜に、ゆったりと耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

きっと懐かしい記憶がよみがえり、心が温かくなりますよ。

あなたに逢いたくて~Missing You~松田聖子

松田聖子 – あなたに逢いたくて~Missing You~(Seiko Matsuda Concert Tour 2019 “Seiko’s Singles Collection” より)
あなたに逢いたくて~Missing You~松田聖子

誰もが一度は経験する失恋の痛みと再会への思いを歌い上げた珠玉のラブバラード。

松田聖子さんが自ら紡ぎ出した切なく優しい歌詞は、懐かしい思い出とともに胸に深く刻まれます。

穏やかなメロディに乗せて、甘くやわらかな歌声が響き渡るたび、別れた恋人との思い出がよみがえってくることでしょう。

1996年4月にリリースされた本作は、『ビートたけしのTVタックル』のエンディングテーマや、キヤノンのCMソングとして使用され、大きな話題を呼びました。

好きだった人のぬくもりを思い出す夜、あの頃の気持ちに浸りながら口ずさんでみたい、そんな懐かしい恋の1曲です。

愛は傷つきやすくヒデとロザンナ

ロザンナさんのはかなげな歌声から始まるこの楽曲は、1970年5月に発売され、オリコンチャート1位を獲得。

ともに歌うヒデさんとの息の合った掛け合いが印象的です。

愛する人との関係の中で感じる傷つきやすさと、それでも深まっていく愛を表現しており、多くの方の心に響く名曲となりました。

大切な人と一緒に聴いたり、思い出の曲として振り返ったりするのもいいですね。

きっと心が温かくなりますよ。

ロマンス岩崎宏美

恋に落ちたときの高揚感を見事に表現した楽曲です。

岩崎宏美さんの透き通るような歌声が、恋する乙女の純粋な思いを爽やかに届けてくれます。

1975年7月に発売されたこの曲は、90万枚もの売り上げを記録する大ヒットとなりました。

朝のテレビ番組での歌いやすさを考慮してA面に選ばれたという逸話も。

筒美京平さんによる洋楽風のオシャレなアレンジと、阿久悠さんの繊細な歌詞が見事に調和しています。

青春時代を思い出しながら、大切な人と一緒に聴いてみてはいかがでしょうか?

ブルー・ライト・ヨコハマいしだあゆみ

横浜の夜景を背景に、恋人たちの甘く切ない情景を描き出した名曲。

1968年12月25日にリリースされ、150万枚を超える売上を記録しました。

横浜と川崎の工業地帯の夜景と、フランスの夜景の美しさを重ね合わせたイメージで、異国情緒あふれる雰囲気が漂います。

いしだあゆみさんの柔らかな歌声に乗せて、地中海の夜を思わせるようなロマンチックな世界観が広がります。

恋人と過ごす幸せなひとときを思い出しながら聴くのもいいですし、大切な方への思いを込めて口ずさむのもオススメです。