RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

60代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲

60代男性にお聞きしたい!あなたの好きな邦楽曲はなんでしょうか?

「青春時代によく聴いていたあの曲」「いまだにカラオケでよく歌っているこの曲」いろんな作品が思い浮かぶのでは。

今回この記事では、60代の方に人気のある曲をリサーチし、まとめてました。

定番の名曲から近年リバイバルヒットした楽曲まで幅広くセレクト。

音楽好きな方、人気の曲をぜひチェックしてみてください!

懐かしい気分にひたれるかもしれませんよ!

60代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲(81〜90)

セクシャルバイオレット No.1桑名正博

1970年代を彩るロックサウンドと色気あふれる男性ボーカルが魅力的。

妖艶な官能美を感じさせる男女の情熱的な関係を描いた作品は、松本隆さんの洗練された詩と、筒美京平さんの巧みなメロディラインで彩られています。

カネボウ化粧品のキャンペーンCMソングとして1979年にリリースされ、オリコンチャートで3週連続1位を獲得。

アルバム『コミュニケーション』にも収録され、多くのリスナーの心を魅了し続けています。

桑名正博さんの野性的なハスキーボイスと大人の色気が、哀愁漂う恋愛を描いた世界観を見事に表現しています。

パーティーやカラオケで歌うのにピッタリな1曲で、ノリの良いリズムに乗って一緒に歌えば、誰もが心躍る気分を味わえることでしょう。

学生街の喫茶店ガロ

1970年代前半の学生運動が下火になった頃の青春の思い出を歌った曲です。

その時代に生きた人にとってはまさにオンタイムな思い出の曲ではないでしょうか?

作曲は『ドラゴンクエスト』シリーズのゲームミュージックを手がけたすぎやまこういちさん。

間奏の不思議な音色の楽器はコールアングレというオーボエの仲間です。

微笑がえしキャンディーズ

ランちゃん、ミキちゃん、スーちゃんの3人組アイドルグループ、キャンディーズの楽曲です。

1978年、解散前に発売された事実上のラストシングルです。

うきうきな歌声は、今聴いてもかわいいですね。

あなたは誰派でしたか?

UFOピンクレディー

「UFO」MUSIC VIDEO / ピンク・ベイビーズ
UFOピンクレディー

彼女たちに青春時代をささげた、という男性の方は多いのではないでしょうか?

1977年にリリースされた大ヒットシングルです。

ちょっと怪しげなメロディーとユーモアあふれる歌詞が印象的。

カップ焼きそばのCMを思い出す方もいるでしょう。

異邦人久保田早紀

久保田早紀「異邦人」アニメーション・ミュージックビデオ
異邦人久保田早紀

エキゾチックなイントロから始まる、印象的な曲ですね。

失恋の痛みや孤独感を、シルクロードの旅人に例えて表現しています。

久保田早紀さんのデビュー曲として、1979年10月にリリースされました。

三洋電機のCMソングにも起用され、同年12月にはオリコン1位を獲得。

100万枚以上を売り上げる大ヒットとなりました。

青春時代の思い出の曲として、60代の方にぴったりです。

カラオケで歌ってみるのもおすすめですよ。

Mr.サマータイムサーカス

サーカスのデビュー曲として1978年3月にリリースされ、100万枚を超える大ヒットを記録した楽曲です。

フランスの楽曲をカバーしたこの曲は、カネボウの夏キャンペーンソングとしても起用され、オリコンシングルチャートで1位を獲得。

失われた愛と夏の日の幻を描いた歌詞が、サーカスの透明感のあるハーモニーと相まって、切ないムードを醸し出しています。

「誘惑に負けてしまった」「愛した人はただあなただけ」といった歌詞からは、後悔と未練の入り混じった複雑な心情が伝わってきますよね。

夏の終わりに聴きたくなる、大人の恋愛ソングとしてぴったりの1曲です。

60代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲(91〜100)

横須賀ストーリー山口百恵

70年代のアイドルシーンのトップをひた走った伝説的な存在、山口百恵さんの楽曲です。

1976年にリリースされました。

少し影のあるかっこいい歌い方がステキですね。

青春時代は彼女一色だった、という方もいらっしゃるのでは。