RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

60代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲

60代男性にお聞きしたい!あなたの好きな邦楽曲はなんでしょうか?

「青春時代によく聴いていたあの曲」「いまだにカラオケでよく歌っているこの曲」いろんな作品が思い浮かぶのでは。

今回この記事では、60代の方に人気のある曲をリサーチし、まとめてました。

定番の名曲から近年リバイバルヒットした楽曲まで幅広くセレクト。

音楽好きな方、人気の曲をぜひチェックしてみてください!

懐かしい気分にひたれるかもしれませんよ!

60代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲(1〜20)

ワインレッドの心安全地帯

安全地帯の代表曲として知られる本作は、大人の恋愛をテーマにした切ないバラードです。

透き通った瞳や燃えるような情熱を象徴する歌詞が、聴く人の心に深く響きます。

1983年にリリースされた本作は、バンドにとって初めての大ヒット曲となり、知名度を一気に高めるきっかけとなりました。

サントリー赤玉パンチのCMソングや、ドラマのオープニングテーマにも起用され、幅広い層から支持を得ました。

玉置浩二さんの美しい歌声と、井上陽水さんが紡いだ詩が織りなす珠玉の1曲。

大切な人を思いながら聴いてみてはいかがでしょうか?

チャンピオンアリス

チャンピオン(Live ver.) / アリス【Official Movie】
チャンピオンアリス

アリスが1978年12月にリリースしたこの曲は、オリコン1位を獲得するなど大ヒットを記録しました。

谷村新司さんが作詞作曲を手がけ、『ザ・ベストテン』でも4週連続1位に輝いた名曲です。

ベテランチャンピオンの姿を描いた歌詞は、ボクサーのカシアス内藤さんをモデルにしているとか。

フォークからロックへの変化で、新たなファン層も獲得。

普通の男に戻れる解放感を歌う歌詞が、アスリートの苦悩と栄光を見事に表現しています。

カラオケで盛り上がりたい時や、人生の岐路に立った時にぴったり。

アリスらしい哀愁漂う歌声で、心に響く1曲です。

神田川かぐや姫

昭和の若者たちの心を掴んだ名曲です。

1973年9月にリリースされ、160万枚という驚異的な売り上げを記録しました。

歌詞には、貧しくも幸せな若い二人の日常が描かれています。

銭湯に一緒に行く約束や、彼女が作るカレーライスなど、懐かしい情景が目に浮かびますね。

当時の学生の恋愛観や生活感が見事に表現されており、聴くたびに胸が熱くなります。

60代の方々にとっては青春時代の思い出とともに蘇る、大切な一曲なのではないでしょうか。

ダンシング・オールナイトもんた&ブラザーズ

この曲は、1980年4月にリリースされたもんた&ブラザーズのメジャーデビュー曲。

オリコンチャートで10週連続1位を獲得し、1980年度の年間1位にも輝いた大ヒット曲です。

水谷啓二さんの作詞、もんたよしのりさんの作曲による本作は、恋愛の甘さや苦さ、そして刹那的な美しさを表現しています。

言葉にできない感情を踊りで表現するという青春の1ページを切り取ったような歌詞は、多くの人の心に響くことでしょう。

懐かしい思い出とともに、大切な人と一緒に聴いてみてはいかがでしょうか?

22才の別れ

風(Kaze) – 22才の別れ (Official Audio)
22才の別れ風

フォークデュオ、風の代表曲といえば、この切ない恋の別れを歌ったナンバー。

伊勢正三さんの繊細な歌詞と、大久保一久さんとの美しいハーモニーが心に染みわたります。

1975年にリリースされるや、オリコンチャートで4週連続1位を記録。

累計100万枚を超える大ヒットとなり、風の代名詞的な楽曲となりました。

22歳の女性の視点から描かれた5年間の恋物語は、多くの人の共感を呼び、長年愛され続けています。

別れを決意した女性の複雑な心情が、静かに、そして力強く歌い上げられる本作。

大切な人との別れを経験した方なら、きっと胸に響くはずです。