60代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
60代男性にお聞きしたい!あなたの好きな邦楽曲はなんでしょうか?
「青春時代によく聴いていたあの曲」「いまだにカラオケでよく歌っているこの曲」いろんな作品が思い浮かぶのでは。
今回この記事では、60代の方に人気のある曲をリサーチし、まとめてました。
定番の名曲から近年リバイバルヒットした楽曲まで幅広くセレクト。
音楽好きな方、人気の曲をぜひチェックしてみてください!
懐かしい気分にひたれるかもしれませんよ!
- 【50代男性向け】カラオケで点数が出やすい楽曲NEW!
- 【2025年版】60代の方が好きな曲。懐かしい青春時代の名曲
- 60代の男性におすすめの盛り上がるカラオケ曲
- 60代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【60代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 60代男性が青春を思い出すラブソング。あの頃の恋と出会う名曲たち
- 60代男性におすすめの歌の苦手な方にも歌いやすいカラオケ曲
- 60代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 60代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【60代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 60代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【60代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
60代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲(61〜80)
身も心もダウン・タウン・ブギウギ・バンド

情熱的な楽曲を歌いたいという方はこちらの『身も心も』がオススメです。
こちらの作品は宇崎竜童さんを中心としたバンド、ダウン・タウン・ブギウギ・バンドが1977年にリリースされました。
人気ドラマ『探偵物語』のテーマソングとして使用された楽曲なので、聞き覚えのある方は非常に多いと思います。
そんな本作は、サビの一部を除いて、楽曲のほとんどが低音域でまとめられています。
年齢を重ねると声に厚みが出てくるので、渋い歌い方をマスターしたい方はこの曲で練習しても良いかもしれません。
心の旅チューリップ

チューリップの代表曲といえば、この曲を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
1973年にリリースされた3枚目のシングルにして初の大ヒット曲となった本作。
サビから始まるという斬新な構成や、姫野達也さんの甘い歌声が魅力的です。
愛する人との別れと新たな旅立ちを描いた歌詞は、青春の切なさや希望を美しく表現しています。
リリース後わずか5ヶ月でオリコン1位を獲得し、約87万枚もの売り上げを記録。
多くのアーティストにカバーされ、CMやドラマでも使用される名曲となりました。
大切な人と過ごす最後の夜に聴きたい1曲ですね。
恋松山千春

時の流れに身を委ねる切ない恋心を、松山千春さんの透き通った歌声が優しく包み込みます。
1980年にリリースされた名曲で、アルバム『起承転結 II』にも収録されています。
深みのあるハイトーンボイスが、失われつつある情熱を切なく歌い上げる姿に心打たれます。
女性の視点から描かれた歌詞が印象的で、待ち続ける女性の葛藤が伝わってきます。
コンサートでの熱唱も人気の一曲です。
夕暮れ時、一人で静かに聴きたくなる、そんな大人の恋愛ソングですね。
わかれうた中島みゆき
恋の終わりを歌った、悲しい失恋歌です。
北海道出身のシンガーソングライター、中島みゆきさんが1977年に5枚目のシングルとしてリリースしました。
なんとなくですが、夜のバーで一人きりの時に聴きたくなりませんか?
上を向いて歩こう坂本九

聴くたびに心が晴れやかになる『上を向いて歩こう』。
世代をこえて親しまれているこの曲は、心地よいメロディと前向きな歌詞が魅力です。
難局を乗り越えるためのパワーがもらえるそのメッセージ性はいつの時代も胸に響きます。
海外でも認められた曲なので、日本のカルチャーを世界に伝えてくれた作品とも言えるでしょう。
カラオケでの定番曲としても、多くの人に愛され続けています。