60代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
60代男性にお聞きしたい!あなたの好きな邦楽曲はなんでしょうか?
「青春時代によく聴いていたあの曲」「いまだにカラオケでよく歌っているこの曲」いろんな作品が思い浮かぶのでは。
今回この記事では、60代の方に人気のある曲をリサーチし、まとめてました。
定番の名曲から近年リバイバルヒットした楽曲まで幅広くセレクト。
音楽好きな方、人気の曲をぜひチェックしてみてください!
懐かしい気分にひたれるかもしれませんよ!
- 【2025年版】60代の方が好きな曲。懐かしい青春時代の名曲
- 60代の男性におすすめの盛り上がるカラオケ曲
- 60代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【60代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 60代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 60代男性におすすめの歌の苦手な方にも歌いやすいカラオケ曲
- 60代男性が青春を思い出すラブソング。あの頃の恋と出会う名曲たち
- 60代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 60代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【60代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 【60代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 60代の男性におすすめの邦楽の感動する歌
60代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲(91〜100)
東京やしきたかじん

1993年にリリースされたやしきたかじんさんの名曲、『東京』。
日本有線大賞の特別賞も受賞しているため、ローカルの歌手ですが、この楽曲は全国的に知られていますね。
そんな本作は上京をテーマにした男女の別れを描いた作品です。
ボーカルラインに関しては、演歌のようなメロディーにまとめられているため、60代の方にとって非常に歌いやすいと思います。
声量に自信がない方は、AメロやBメロを小さな声で歌い、サビで普通の声量で歌うようにすれば、抑揚によってよりうまく聴こえるので、試してみてください。
秋止符アリス

60代の方にとっての秋の歌と言えばこれではないでしょうか?
谷村新司さん、堀内孝雄さん、矢沢透さんによるフォークグループ、アリスの楽曲です。
1979年にリリースされました。
多くの有名アーティストがカバーしている、名曲です。
ガンダーラゴダイゴ

ドラマ『西遊記』のエンディングテーマに起用され、大ヒットしたナンバーです。
日本のプログレッシブバンドの第一人者的な存在、ゴダイゴの代表曲で、1978年にリリースされました。
くり返されるサビは思わず口ずさんでしまいますね!
心の旅チューリップ

チューリップの代表曲といえば、この曲を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
1973年にリリースされた3枚目のシングルにして初の大ヒット曲となった本作。
サビから始まるという斬新な構成や、姫野達也さんの甘い歌声が魅力的です。
愛する人との別れと新たな旅立ちを描いた歌詞は、青春の切なさや希望を美しく表現しています。
リリース後わずか5ヶ月でオリコン1位を獲得し、約87万枚もの売り上げを記録。
多くのアーティストにカバーされ、CMやドラマでも使用される名曲となりました。
大切な人と過ごす最後の夜に聴きたい1曲ですね。
逢わずに愛して内山田洋とクールファイブ

美しいコーラスワークと前川清さんの渋くてかっこいい歌声が印象的。
1969年にリリースされ、大ヒットしました。
遠くに行ってしまった大切な人、しかし思いは募るばかり。
そんな切ない愛を歌った名バラードです。
カラオケで歌ってみてはいかがでしょうか。
ルビーの指環寺尾聰

大人の恋愛を情感豊かに表現した一曲です。
寺尾聰さんの低く落ち着いた歌声が、切ない歌詞によく合っています。
1981年にリリースされ、オリコンチャートで10週連続1位を記録する大ヒットとなりました。
また、ヨコハマタイヤのCMソングとしても使用されました。
青春時代の思い出と重なって、懐かしい気持ちになる60代男性は多いはず。
カラオケでも人気の高い曲なので、ぜひ歌ってみてはいかがでしょうか。
青い珊瑚礁松田聖子

夏の爽やかな風を感じさせる楽曲です。
1980年7月にリリースされました。
甘酸っぱい恋の始まりを鮮やかに描いた歌詞が心に突き刺さりますね。
グリコのアイスクリーム「ヨーレル」のCMソングとしても使用されたんです。
松田聖子さんの伸びやかな歌声と可愛らしい仕草に魅了された男性も多いのでは。
青春時代によく聴いていた、という方もいらっしゃるでしょう。
カラオケで歌う定番曲としても人気ですよ。





