RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

60代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲

60代男性にお聞きしたい!あなたの好きな邦楽曲はなんでしょうか?

「青春時代によく聴いていたあの曲」「いまだにカラオケでよく歌っているこの曲」いろんな作品が思い浮かぶのでは。

今回この記事では、60代の方に人気のある曲をリサーチし、まとめてました。

定番の名曲から近年リバイバルヒットした楽曲まで幅広くセレクト。

音楽好きな方、人気の曲をぜひチェックしてみてください!

懐かしい気分にひたれるかもしれませんよ!

60代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲(61〜80)

落陽吉田拓郎

日本におけるフォークシンガーの先駆者として知られ、現在でも多くのアーティストがその影響の大きさを口にするシンガーソングライター、吉田拓郎さん。

1973年12月21日にリリースされた『落陽』は、後にリメイクされたバージョンがテレビドラマ『あの夏に抱かれたい』の主題歌として起用されました。

フォークソングとバンドサウンドが絶妙に混ざり合ったアンサンブルは、いま聴いても心を震わせるものがありますよね。

60代の方はもちろん幅広い世代に聴いてほしい、哀愁が漂うナンバーです。

時代おくれ河島英五

渋い音楽性で男性から絶大な支持を集めたシンガーソングライター、河島英五さん。

60代の方にとってはドンピシャのアーティストと言えるのではないでしょうか?

いくつもの名曲を生み出してきた河島英五さんですが、その中でも特にオススメしたいのがこちらの『時代おくれ』。

男が惚れる男の姿を描いた硬派な作品で、1980年代に大ヒットを記録しました。

そんなこの楽曲は非常に歌いやすい楽曲でもあります。

音域が狭く、ロングトーンも少なく、そしてビブラートも多くは必要としない楽曲のため、歌が苦手な方でも問題なく歌えるでしょう。

港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカダウン・タウン・ブギウギ・バンド

ノリの良いロックサウンドはいかがでしょうか?

1973年に結成されたロックバンド、ダウン・タウン・ブギウギ・バンドの代表曲です。

1975年にリリースされました。

語りかけるようなメロディが渋いですね!

バンド好きな方はぜひ。

おもいで酒小林幸子

おもいで酒 / 小林幸子 (歌詞入り)
おもいで酒小林幸子

哀愁のある曲調とやさしい歌声がすてきですね。

新潟県出身の人気演歌歌手、小林幸子さんの楽曲です。

28枚目のシングルとして1979年に発売されました。

別れた恋人のことを思い出す女性目線の歌詞に、胸キュンです。

青春時代森田公一とトップギャラン

森田公一とトップギャラン《青春時代》1976年(原音)
青春時代森田公一とトップギャラン

自分の青春時代の思い出と歌詞がリンクして、懐かしい気持ちになってしまう60代男性は多いはず。

6人組の音楽グループ、森田公一とトップギャランの楽曲です。

1976年にリリースされました。

アップテンポな曲調がかっこいいですね。