RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

60代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲

60代男性にお聞きしたい!あなたの好きな邦楽曲はなんでしょうか?

「青春時代によく聴いていたあの曲」「いまだにカラオケでよく歌っているこの曲」いろんな作品が思い浮かぶのでは。

今回この記事では、60代の方に人気のある曲をリサーチし、まとめてました。

定番の名曲から近年リバイバルヒットした楽曲まで幅広くセレクト。

音楽好きな方、人気の曲をぜひチェックしてみてください!

懐かしい気分にひたれるかもしれませんよ!

60代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲(61〜80)

いとしのエリーサザンオールスターズ

サザンオールスターズ – いとしのエリー [Live at サザンオールスターズ キックオフライブ 2018 「ちょっとエッチなラララのおじさん」, 2018]
いとしのエリーサザンオールスターズ

深い愛情と切ない後悔を歌い上げる、サザンオールスターズの名曲です。

1979年4月にリリースされ、ドラマ『ふぞろいの林檎たち』の主題歌にも起用されました。

じんわりと心に染み入るメロディーと、桑田佳祐さんの巧みな歌詞が魅力的。

恋人への複雑な感情を描き出す表現力に、思わず共感してしまいます。

カラオケで歌えば、知っている人が聴いたら必ず口ずさんでしまうこと間違いなし。

青春時代の思い出と重ね合わせて聴くのもおすすめです。

街角トワイライトシャネルズ

青春時代の思い出がよみがえる、心に響く楽曲です。

シャネルズの楽曲で、1981年にリリースされました。

切ない恋の物語を歌った歌詞が、多くの人の共感を呼んでいます。

ソウルフルなハーモニーと軽快なビートが特徴的で、聴くたびに心が弾むような明るさがあります。

カラオケの定番曲として今も歌われ続けており、時代を超えた人気を誇っています。

恋愛にまつわる思い出を振り返りたい時に、ぴったりな一曲ですね。

さらば恋人堺正章

胸を打つメロディと切ない歌詞が印象的な名曲です。

1971年5月に堺正章さんがソロデビューシングルとしてリリースしました。

失恋の哀しみを描きながらも、どこか優しさを感じさせる楽曲となっています。

筒美京平さんの作曲、北山修さんの作詞によるこの曲は、多くのアーティストにカバーされる名作となりました。

カラオケで歌う際にも感情を表現しやすく、楽しみながらセンチメンタルな気分に浸れる一曲です。

ちぎれた愛西城秀樹

郷ひろみさん、野口五郎さんと並び歌謡界の新御三家としてファンを魅了したシンガー、西城秀樹さん。

自身初のオリコン週間チャート第1位を獲得した6thシングル曲『ちぎれた愛』は、のちに絶唱型と呼ばれる歌唱法を初めて披露したことから西城秀樹さんにとってターニングポイントになったナンバーです。

憂いを帯びたメロディーとインパクトのある歌声は、60代の方であれば青春時代オーバーラップするのではないでしょうか。

古き良き歌謡曲の魅力が詰まった、昭和の名曲です。

身も心もダウン・タウン・ブギウギ・バンド

身も心も / DOWN TOWN BOOGIE WOOGIE BAND ダウン・タウン・ブギウギ・バンド [当時/FULL!!]
身も心もダウン・タウン・ブギウギ・バンド

情熱的な楽曲を歌いたいという方はこちらの『身も心も』がオススメです。

こちらの作品は宇崎竜童さんを中心としたバンド、ダウン・タウン・ブギウギ・バンドが1977年にリリースされました。

人気ドラマ『探偵物語』のテーマソングとして使用された楽曲なので、聞き覚えのある方は非常に多いと思います。

そんな本作は、サビの一部を除いて、楽曲のほとんどが低音域でまとめられています。

年齢を重ねると声に厚みが出てくるので、渋い歌い方をマスターしたい方はこの曲で練習しても良いかもしれません。