還暦のお祝いに贈りたい曲を集めました!
還暦は人生の節目であり、同時に人生の本当のスタートかもしれません。
家族のため、仕事のために時間を費やしてきた60年。
これからは昔追っていた夢や大好きな趣味に思う存分時間を使ってほしいですよね。
この記事では、ご両親や大切なパートナー、また還暦を迎えるお友達へ……、第二の人生のスタートにふさわしい名曲を紹介します。
「還暦祝いに歌をプレゼントしたい」とお考えのあなたは、ぜひチェックしてみてくださいね!
- 長寿のお祝いに贈りたい歌。心あたたまる人生の名曲・人気曲
- 60代におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 60代の男性におすすめの邦楽の元気が出る歌
- 誕生日に贈りたい感動のバースデーソング。泣けてくるほど心に響く誕生日の歌
- 誕生日に聴きたい!贈りたい!心に響く歌詞のバースデーソング
- 60代女性の心に響くラブソング。青春の記憶が蘇る珠玉の恋唄たち
- 60代に聴いてほしい春ソング。桜や別れを歌った名曲まとめ
- 【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング
- 60代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 古希のお祝いに贈りたい歌。心あたたまる名曲、人気曲
- 【2025】60代の方に聴いてほしい秋ソング。深まる秋にぴったりの名曲
- 【お祝い】高齢者の方が喜んでくれる邦楽曲まとめ
- 米寿のお祝いに贈りたい歌。心あたたまる名曲、人気曲
祝・還暦。心に響く人生讃歌(1〜10)
時代中島みゆき

1975年に中島みゆきさんが2枚目のシングルとしてリリースした曲がこちら。
『第10回ポピュラーソングコンテストつま恋本選会』と『第6回世界歌謡祭』でグランプリを獲得しました。
悲しげな曲の導入部分から、希望を持てる本編への展開がすばらしく、悲しい時やつらい時はもちろんのこと、人生の節目に聴いてみたい曲の一つです。
輪廻転生もイメージさせる曲で、暦が一周回った還暦を迎える人にふさわしい応援歌にもなるのではないでしょうか。
日々吉田山田

2013年に発売された吉田山田の9枚目のシングルです。
NHK『みんなのうた』の曲として書き下ろされた曲で、放映開始後から問い合わせが多く「みんなのうたお楽しみ枠」でのオンエアが実現しました。
長年連れ添った夫婦を描いた曲で、平坦ではなかったこれまでの道のりを振り返るような歌詞が感動的なんですよね。
歌詞に出てくる「おじいさん」や「おばあさん」という言葉はまだまだ還暦の方には早い言葉ですが、還暦の節目にぜひ聴いてほしい曲です。
あなたのようにDREAMS COME TRUE

かんぽ生命とのキャンペーンソングとしてDREAMS COME TRUEが書き下ろした曲『あなたのように』。
いつも見守ってくれる人、こんなふうになりたいと思う人への感謝や憧れが歌われています。
この曲の「あなた」には、ご自身のご両親や祖父母を思い出すという方が多いのではないでしょうか?
一緒に過ごしてきた中では見えなかった、ご両親や祖父母の中のつらさや後悔というのもあるはずです。
この曲を「私の気持ちです」と伝えれば、きっとこれまでのつらさや後悔も吹き飛ぶと思います。
銀色の道ダークダックス

1966年に発表された、ザ・ピーナッツとダークダックスとの競作。
子をひとり立ちさせ、孫が生まれ、還暦という節目を迎えてようやく一息……という方も多いですよね。
しかし人生はこれからも続きます。
還暦の次は古希!まだまだがんばりたいあなたを、この曲がきっと応援してくれます。
おつかれさまのうたaoiro

「お疲れ様」を伝えたい時に最適な1曲『おつかれさまのうた』。
音楽グループaoiroが2020年に発売したファーストフルアルバム『未来パイロット』に収録されました。
還暦を迎え仕事をリタイアする方、これまで頑張ってきたことに区切りをつける方にぜひ贈っていただきたい1曲です。
60年という時間は、きっと楽しいことばかりではなかったはず。
そんな中ここまで頑張ってこられたのですから、心からねぎらい、明日もまた頑張ろうという気持ちにさせてくれるこの歌を贈りたいですよね。
乾杯長渕剛

結婚式でよく歌われていますが、還暦のお祝いにもふさわしい曲です。
定番ですがやはり心に響く名曲ではないでしょうか。
この曲を聴いて長い道のりを歩いてきた、でもまだこれからがある、そんなふうに感じてもらえたら歌を贈った方もうれしいですね。
愛に抱かれてSuperfly

還暦のお祝いをしたいけれど、飛行機を使うくらい遠方であったり、体の具合が悪く直接会ってお祝いできないこともありますよね。
そんな時は、この曲を使ってお祝いムービーを作ってみてはいかがでしょうか?
やさしい歌が響くバラードの中では、感謝の気持ちとこれからの人生の幸せが歌われていて、離れているといった歌詞も出てくるのでぴったりだと思います。
60年という長い日々の中の、幸せな時間がたくさん詰め込まれた動画をプレゼントすれば、きっと喜んでもらえると思います!







