お菓子のCMというと、あなたはどんなCMを思い浮かべるでしょうか?
子供ころに見かけたテーマソングやオリジナルキャラクターが印象的なCM、はたまた最近見かけた人気の俳優やアイドルが出演しているCMかもしれませんね。
この記事では、これまでに放送されたお菓子のCMを新旧交えて一挙に紹介していきますね。
今話題のCMから懐かしいCMまで幅広く集めましたので、テレビで見かけて気になったCMやふと思い出した懐かしのCMを探してみてくださいね!
- 絶対耳にしたことがある!チョコレートのCM曲
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【面白いCM】笑える!印象に残るコマーシャル
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- ブルボンのCM。なじみ深いお菓子のCMまとめ
- ポッキーのCM。印象に残るCMまとめ【江崎グリコ】
- 【チョコレートは…】明治のCM。お菓子やアイス、乳製品のCMまとめ
- カルビーのCMまとめ。豪華な出演者が魅力のお菓子やシリアルのCM
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 江崎グリコのCM。お菓子や食品、飲料のCMまとめ
- 面白いCM曲。人気のおもしろCMソング
- UHA味覚糖のCMまとめ。お菓子やサプリのCMが盛りだくさん
- 亀田製菓のCM。あられやお煎餅のCMまとめ
お菓子のCMまとめ。最新から懐かしいCMも(1〜10)
UHA味覚糖 コロロ「アイドルマツコ」篇NEW!マツコ・デラックス

マツコ・デラックスさんが80年代のアイドルの姿で登場する、UHA味覚糖のCMです。
CMそのものが昔の音楽番組を模した作りになっているため、懐かしいと感じる方も多いのではないでしょうか。
司会の方が話しているアイドルの紹介が、商品説明ともうまくリンクしていて面白いですね。
森永製菓 板チョコアイス「パキどけ」篇NEW!大西流星

なにわ男子のメンバーである大西流星さんが登場し、ラップに乗せて板チョコアイスの魅力を紹介しています。
とくにそのパキっとした食感を強調しており、これを観て食べてみたくなった方は多いはず。
キャッチーで親しみやすい雰囲気に仕上がっていますね。
亀田製菓 亀田のソフトおせんべい「まがりせんべい」篇/「ソフトサラダ」篇/「ぽたぽた焼」篇NEW!



亀田製菓のソフトおせんべいシリーズの紹介CMです。
まがりせんべい、ソフトサラダ、ぽたぽた焼きと、看板商品をフィーチャー。
それぞれのCMでは小さな子供たちが登場しておいしそうに食べる様子が映されており、おいしさはもちろん、子供たちの笑顔がとってもステキなんですよね。
もちろん、亀田製菓のCMでおなじみのサウンドロゴも登場しています。
森永製菓 ザ・クレープ「ザクもちとろ~り 幸せ味わうデザートアイス」篇NEW!マーシュ彩

マーシュ彩さんが自宅でおいしそうにザ・クレープを食べる様子が描かれています。
アイス、チョコ、クレープ、そしてホイップ、それぞれ異なる食感であることを強調しながら幸せな表情を浮かべて味わう様子を観ていれば、ザ・クレープを食べたくなった方も多いはず!
CM内ではクレープの厚みが増したこともアピールされており、そのおいしさを味わってみたいと思わされますよね!
不二家ルック ルックっていいな「どのメンバーになりたい?」篇NEW!Snow Man

Snow Manのメンバーたちの楽しそうな様子が映されたルックのCMです。
彼らはグループ内でもし可能ならどのメンバーになりたいかについて話し合っており、その和気あいあいとした雰囲気に、観ているこちらの心が和んでしまいますね。
江崎グリコ ポッキー「ポッキーの革命」篇NEW!白本彩奈、スチャダラパー、なきごと

ポッキーが素材からおいしくなったことを、大きな革命だとしてにぎやかに表現したCMです。
何気なくポッキーを食べた白本彩奈さんがその変化に気づき、そこに現れたスチャダラパーとなきごとの面々とともに、変化を喜んでいます。
ポッキーのパッケージである赤を中心として、楽しく体を動かしている様子から、より良い変化が加わったことが伝わってきますね。
湖池屋ポテトチップス「ポテトの女王」篇NEW!MISIA

北海道に広がる雄大なじゃがいも畑を舞台にMISIAさんが歌う様子から、湖池屋ポテトチップスに込められた幸せな味わいをアピールするCMです。
MISIAさんがポテトの女王を演じている点は独特ですが、そのパワフルな歌唱によって、あとに続くポテトチップスを食べる人たちの笑顔、幸せの感情を強調していますね。
そんな映像で描かれている壮大な空気感、力強さをさらに際立たせている楽曲が、MISIAさんの『明日晴れるといいな』です。
楽しげなサウンドに高らかな歌声が重なる展開で、全体的に明るい雰囲気の曲だからこそ、未来に向かうポジティブな様子がイメージされますよね。