お菓子のCMまとめ。最新から懐かしいCMも
お菓子のCMというと、あなたはどんなCMを思い浮かべるでしょうか?
子供ころに見かけたテーマソングやオリジナルキャラクターが印象的なCM、はたまた最近見かけた人気の俳優やアイドルが出演しているCMかもしれませんね。
この記事では、これまでに放送されたお菓子のCMを新旧交えて一挙に紹介していきますね。
今話題のCMから懐かしいCMまで幅広く集めましたので、テレビで見かけて気になったCMやふと思い出した懐かしのCMを探してみてくださいね!
- 絶対耳にしたことがある!チョコレートのCM曲
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【面白いCM】笑える!印象に残るコマーシャル
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- ブルボンのCM。なじみ深いお菓子のCMまとめ
- ポッキーのCM。印象に残るCMまとめ【江崎グリコ】
- 【チョコレートは…】明治のCM。お菓子やアイス、乳製品のCMまとめ
- カルビーのCMまとめ。豪華な出演者が魅力のお菓子やシリアルのCM
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 江崎グリコのCM。お菓子や食品、飲料のCMまとめ
- 面白いCM曲。人気のおもしろCMソング
- UHA味覚糖のCMまとめ。お菓子やサプリのCMが盛りだくさん
- 亀田製菓のCM。あられやお煎餅のCMまとめ
お菓子のCMまとめ。最新から懐かしいCMも(71〜80)
江崎グリコ ポッキー シェアハピ「デビュー」篇/「教室」篇登坂広臣、岩田剛典、小林直己

登坂広臣さんと岩田剛典さん、小林直己さんの3人が、スタイリッシュなダンスでポッキーをシェアする楽しさを表現していくCMです。
高校にサプライズで訪問してダンスを披露、生徒たちも巻き込むことで、楽しさの輪をしっかりと広げています。
そんなスタイリッシュかつ楽しげな空気をしっかりと表現している楽曲が、『Share The Love』です。
CMで使われるのは主に間奏の部分で、管楽器で奏でられる独特な響きを持つビートが、ダンスが際立つような軽やかさを演出していますよね。
明治 FRUITS ZIPPERの手作りバレンタイン「楽しい時間を手作りしよう」篇FRUITS ZIPPER

2025年のバレンタインシーズンに放送されたCMです。
FRUITS ZIPPERのメンバーがチョコを作って互いにプレゼントする様子が映されており、彼女たちの楽しそうな表情が印象的ですね!
このCMのBGMに流れているのは彼女たちが2023年にリリースした『ハピチョコ』が起用。
バレンタインデー前の女性の心情を描いた歌詞が、明るくアップテンポなメロディに乗せて歌われています。
江崎グリコ ポッキー「大切な人に贈ろう ハートポッキー」篇

ポッキーの箱を組み合わせるとハートの形が作れるというところに注目して、大切な人に感謝や愛情を伝えてみようと呼びかけるCMです。
さまざまな人がハートポッキーを作る様子を描き、その表情から大切な人を思う温かさが感じられますね。
もとの箱のデザインを活かすパターンや、自分なりのデザインに仕上げていくパターンなど、バリエーションを提示することで、可能性の広がりも表現していますね。
幸せや喜びなど、ポジティブな感情がしっかりと込められている映像ですね。
UHA味覚糖 ぷっちょ「駄々ンス」篇Aぇ! group

ぷっちょを買ってほしいと駄々をこねる子供のもとに、店員の衣装のAぇ! groupが登場し、アピールを手伝うという独特な世界観のCMです。
お母さんを真剣に見つめながら、ダンスと歌でアピールするという展開がコミカルで、お母さんの戸惑いが見えるところも、不思議な空気感を演出していますね。
最後には子供もダンスに巻き込むという流れで、ぷっちょを求める気持ちを強調していますね。
明治 きのこの山・たけのこの里 きのこの山50周年「どっち派は、変わる。」篇山里亮太

きのこの山とたけのこの里のどっちが好きかという定番の対立をテーマに、どちらも好きになれる可能性についてを描いたCMです。
たけのこ派を自称する山里亮太さんが、謎の研究所に連行されて、きのこの山を無理やり食べさせられます。
嫌がりつつも食べてみると、思っていたよりもおいしい、どちらもおいしいのだという考えに行きつくというストーリーをコミカルに描いています。
対立や論争ではなく、どちらも試してほしいという明治の思いも感じられる内容ですね。
UHA味覚糖コロロ「コロロ SPECIAL TALK」篇川村壱馬、吉野北人

こちらは、まるで本物の果実のような食感が楽しめるグミ、コロロのCM。
THE RAMPAGEの川村壱馬さんと吉野北人さんのほか、LIL LEAGUEのメンバーも登場し、トーク番組のような雰囲気でコロロについてさまざまな話をしています。
コロロを囲んで楽しそうにトークをしている様子が印象的ですね。
BGMにはTHE RAMPAGEの楽曲『BE WIZ U』が起用されています。
この曲は2025年にリリースされた爽やかなラブソングで、歌詞の中では大切な人への思いが四季それぞれの風景とともにつづられています。
江崎グリコ ポッキー 「バレンタイン」篇南沙良、宮沢りえ

母親の宮沢りえさんが娘の南沙良さんに、バレンタインデーにどのように行動するべきかという戦略を伝える、親子のコミカルなやりとりが描かれたCMです。
ポッキーを人に見立ててのシミュレーションで、思わず笑顔になってしまうところから、ポジティブな空気が表現されていますね。
そんな映像で描かれている家族の温かさをさらに強調している楽曲が、B’zの『マジェスティック』です。
穏やかな雰囲気がありつつもパワフルな歌声や、アコースティックの要素もあるバンドサウンドから、前向きな姿勢がしっかりと感じられますよね。