【保育】作って楽しい!春にオススメの製作アイデア集
春は入園や進級で新しい環境にドキドキしたり、不安を感じていたりと、子供たちのさまざまな姿が見られますよね。
「子供たちに園生活の楽しさを感じてほしい」と思っている先生方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、春に作りたい、制作のアイデアを紹介します。
桜やチューリップ、てんとうむしなど季節を感じられるモチーフや、イースターやひなまつりなど、イベントに使えるアイデアまでたっぷりと集めました。
さまざまな場所に飾って室内を春の雰囲気で包み込めば、子供たちもほっこり和んで笑顔になるはず!
ぜひ作ってみてくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【保育】いろいろな素材で作ろう!4月にオススメの製作アイデア集
- 【保育】3月の壁面飾りのアイデア
- 【保育】ひな祭りや桜など、3月にオススメ製作あそび
- 【5月】5歳児さんと取り組みたい製作アイデア集
- 【5歳児】作ってみよう!春を感じる製作アイデア集
- 【保育】2歳児と楽しむ春の製作アイデア!技法や素材も紹介
- 【保育】作って楽しい!春にオススメの製作アイデア集
- 【4月】春にちなんだ保育のかわいい壁面飾りのアイディア
- 【4月の製作】保育で使える!1歳児の春の製作アイディア
- 【折り紙】4歳児さんと春を楽しむ、簡単な折り紙の折り方アイデア集
- 【保育】4月にぴったり。入園・進級をお祝いする壁面アイデア
- 【3歳児】4月に作ろう!春の行事や自然を感じる製作アイデア集
- 【保育】ちょうちょの製作アイデア
【保育】作って楽しい!春にオススメの製作アイデア集(31〜40)
にじませてつくるチューリップ
色鮮やかになるキッチンペーパーを使った、にじませてつくるチューリップの壁面を紹介します。
画用紙、キッチンペーパー、絵の具、ハサミ、のりを用意して作っていきましょう。
キッチンペーパーに少量で溶いた絵の具を塗ってなじませていきましょう。
絵の具が乾いたらしずくの形にハサミで切ります。
画用紙も同様の大きさにしずくの形を切ってください。
画用紙とキッチンペーパーのしずくをチューリップの形に貼り合わせ完成です。
淡くにじんだ色がとってもきれいなチューリップ作ってみてくださいね!
にじみ絵でつくるチューリップ
@pro.group 子どもたちの製作✨#プロエイド#わくわくキッズ南蔵王#広島県福山市#小規模保育園#新年度#4月#制作動画#チューリップ
♬ I wonder – Da-iCE
色の混ざり方が楽しめる、にじみ絵で作るチューリップを紹介します。
コーヒーフィルター、水性カラーペン、霧吹き、画用紙、のり、ハサミを用意して作っていきましょう。
コーヒーフィルターにカラーペンを使って絵を描きます。
上から霧吹きで水をかけると、水性のカラーペンが水でにじんでいきますよ。
乾かしたらチューリップの形に切り、台紙に貼り合わせたら完成です。
お好みでチューリップの目を丸シールで作ってもかわいいかもしれませんね!
スワイプアートでつくるちょうちょ
カラフルな色合いが子供たちの好奇心を刺激する!
スワイプアートでつくる、ちょうちょのアイデアをご紹介します。
スワイプアートとは、絵の具をキャンバスや画用紙に流し、スポンジやカードを使って横にスワイプさせるアートのことです。
スワイプさせることによって色が混ざり合ったり、ユニークな模様を作り出すのが魅力的ですね。
今回は『はらぺこあおむし』に登場するちょうちょを作ってみましょう。
カラフルな絵の具が混ざり合うことで、変化を楽しめるアイデアですよ!
折るだけチューリップ
立体的な壁面にもなる、折るだけチューリップを紹介します。
柄折り紙、画用紙、クレヨン、のり、ハサミを用意して作っていきましょう。
画用紙を円の形に2枚1組で切って半分に折りましょう。
画用紙を違う色で切ることでチューリップの花の色の変化も楽しめるかもしれませんね。
柄折り紙で切ったチューリップの中心部分と2枚1組の花びらを貼り合わせたら、チューリップの花の完成です。
クレヨンで葉っぱを描いて、春らしいチューリップを作ってみてくださいね!
お花紙1枚のかわいいお花

お花紙一枚で一つのお花が作れるかわいいお花の作り方をご紹介します。
まずお花紙をじゃばらに折って、それを半分に折りたたみます。
折りたたんだら端を丸くカットします。
真ん中をホチキスでとめて、花をひらいていきます。
ひらけたら真ん中をつぶして完成です。
たくさんのお花を作って、壁面飾りにしたり、葉っぱをつけて花束にしたり、まわりをとがらせて切るとタンポポにしたりといろいろなアレンジができますので一度作ってみてください。
【保育】作って楽しい!春にオススメの製作アイデア集(41〜50)
お花紙のちょうちょ

柔らかいお花紙を使ってふわふわとしたちょうちょを作ってみませんか。
型紙を使うと簡単に大量に作れます。
まず濃い色のお花紙でちょうちょの型紙を作るところから始めます。
お花紙を6等分し、はさみで型紙を切ります。
切れたらそれをコピー用紙に貼り、コピーをとります。
そのコピーした紙にちょうちょのお花紙を数枚重ね、まわりをホチキスでとめたら型紙ごと切り抜きましょう。
切り抜けたらモールをちょうちょの紙の真ん中部分に結んで完成です。
チューリップの壁飾り

紙皿を活用して作ろう!
チューリップを貼って作る壁飾りのアイデアをご紹介します。
園の大きさや飾るスペースの関係で、小さな飾りを作りたい!
と考えている方にオススメのアイデアです。
壁だけでなく扉やロッカー、靴箱などに飾ってみるのも良いでしょう。
用意するものはデザイン紙皿、折り紙、リボン、のりやテープ、お花紙、ビニールタイ、ハサミです。
カラフルなチューリップの作品を部屋に飾ると、部屋の中が明るくなりますよ!