RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

SPYAIR(スパイエアー)の名曲・人気曲

SPYAIRは2005年から活動をスタートさせ、これまでに数多くのヒット曲を手掛けてきたバンドです。

2022年にはボーカルのIKEさんが体調を理由に惜しまれつつも脱退しますが、その後も残されたメンバーで活動を続けています。

彼らの楽曲はラウドでありながらもキャッチーさも兼ね備え、多くのアニメ主題歌も担当したことから幅広いリスナーに親しまれているのが特徴です。

この記事では数ある彼らの楽曲の中から、代表曲や人気のある楽曲を一挙に紹介していきます。

初めて聴く方や普段ラウドなロックバンドを聴かないリスナーでも親しみやすい楽曲がたくさんありますので、この機会にじっくりと聴いてみてください。

SPYAIR(スパイエアー)の名曲・人気曲(21〜30)

THIS IS HOW WE ROCKSPYAIR

SPYAIR 『THIS IS HOW WE ROCK』(Short Ver.)
THIS IS HOW WE ROCKSPYAIR

一緒に歌って素晴らしい未来を歩んでいこう!という思いにさせてくれる『THIS IS HOW WE ROCK』。

2016年にリリースされたこの曲は、SPYAIRが夏に開催してきた野外単独ライブ『JUST LIKE THIS』の2016年開催時のテーマソングに起用されました。

冒頭からライブで全員で歌えるようなメロディーから始まり、そこからSPYAIRらしいクールなラウドロックサウンドで曲が展開していきます。

世間の嫌な部分への不満、でも自分はそんなものに巻き込まれずに自分を大切にして生きろ!という強いメッセージが歌われています。

My WorldSPYAIR

「機動戦士ガンダムAGE」アセム編エンディングテーマとして採用された曲。

タイトな印象のA・BメロであるがサビではSPYAIRらしい大きな広がりを見せています。

曲が進むにつれて次第に感情が抑えきれないという風に歌い始めるボーカルもエモーショナルで非常に良いです。

JUST ONE LIFESPYAIR

SPYAIR『JUST ONE LIFE』(フジテレビ”ノイタミナ”アニメ「サムライフラメンコ」オープニング・テーマ)
JUST ONE LIFESPYAIR

ラウド感あふれるリズムとサビに乗せて一度きりの人生を必死に生きていこう!とメッセージに元気が出る一曲。

無条件で前向きになれるコード感とサビの盛り上がり・ボーカルのシャウトが聞く者に勇気とやる気を与えるエネルギッシュな曲です。

ROCKIN’ OUTSPYAIR

軽快なギターリフと打ち込みのドラム音にダンスミュージックを思わせる楽しさを含んだ曲です。

ところどころ挟まれるベースのスラップソロやギターソロとシンセサイザーとの掛け合いが面白く、聞きどころ満載な一曲です。

SPYAIR

SPYAIR『虹(Short ver.)』
虹SPYAIR

どこまでも続く空を思わせるコーラスと、大地の偉大さを思わせるドラム音が「虹」というタイトルを印象付けるようです。

風が吹くようにつま弾かれるギターからもやさしさを感じます。

サビで空まで突き抜けるように叫ぶボーカルもまた良いです。

LINK IT ALLSPYAIR

ストリングスやピアノと柔らかなギターのアルペジオが絡み合うミディアムバラード。

ボーカルが本来持つエアリーで伸びの良い優しい声を味わえる一曲。

ラストサビで転調する楽曲展開も非常にドラマティックで美しいです。

I’ll be thereSPYAIR

SPYAIRインディーズ時代の曲の一つ。

歪んだギターにゴリゴリの縦ノリリズムパターンがかっこいい、ロック好きにはたまらないアメリカンロック風の一曲です。

曲全体の盛り上がりとグルーブ感そのままに曲が気持ちよく終わるところも魅力の一つです。