悪そうな洋楽。いかつい音楽。世界の名曲、おすすめの人気曲
突然ですが、いかつい洋楽と聞いて、あなたはどんな曲をイメージしますか?
多くの方が、ヒップホップやデスメタルをイメージすると思います。
今回は、ヒップホップを中心にそんな「いかつい洋楽」をセレクトしてみました。
1990年代のクラシカルなウェッサイはもちろんのこと、2000年代のハードコア・スタイル、現代のトラップミュージックなど、さまざまなジャンルから「悪そうな名曲」をチョイスしています。
ヒップホップに興味がない方でも聞き覚えのある曲も登場しますので、ぜひチェックしてみてください。
- ダークでかっこいい洋楽の名曲|マイナー作品も登場!
- 【放送禁止】歌詞がやばい洋楽
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 洋楽のテンポの速い曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
- 洋楽の病みソング。おすすめの名曲、人気曲
- センスのいい洋楽|知る人ぞ知るオシャレな名曲が登場!
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
- 巷で評判のかっこいい洋楽の名曲、人気曲
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 男性が好きな洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
悪そうな洋楽。いかつい音楽。世界の名曲、おすすめの人気曲(21〜30)
JRJRJRJane Remover

アメリカ出身のジェーン・リムーバーさんが2025年1月に公開した楽曲です。
アルバム『Revengeseekerz』に収録予定の1曲で、彼女の音楽的アイデンティティの葛藤や再出発への感情が込められています。
デジコアやヒップホップの影響を受けた爆発的なサウンドが特徴で、断片的なサンプルや重厚なビートが印象的です。
本作は、彼女のこれまでの作品とは一線を画す、自分らしさを大切にする楽曲となっています。
2025年4月からは北米ツアーも予定されており、新たな音楽性を披露する機会となりそうです。
音楽による自己表現や変化を求める方におすすめの1曲です。
I Am A Cursed OnePaleface Swiss

スイスはチューリッヒを拠点に活動し、2017年の結成から重厚なサウンドでシーンを揺るがすデスコア/メタルコアバンド、ペイルフェイス・スイス。
彼らが2025年6月にリリースしたアルバム『CURSED: The Complete Edition』に収録された楽曲は、バンドの現在地を示す強烈な一撃となっていますよ。
デスコアの激しさとニューメタルコア由来のエモーショナルな旋律が交錯するサウンドは聴き応え抜群ですね。
本作で歌われるのは、自らを「呪われた存在」と捉えつつも、単なる被害者ではなく、その傷自体であるという痛切な自己認識と強い意志です。
この楽曲は、2025年1月リリースのアルバム『CURSED』の拡張版に追加されたもので、彼らの進化を感じさせます。
自身の内面と深く向き合いたい時、このサウンドとメッセージが深く刺さるのではないでしょうか。
Surprise! You’re Dead!Faith No More

Faith No Moreは、1979年にサンフランシスコで結成されたロック・バンドです。
彼らは、オルタナティヴ・メタルやファンク・メタルなどを融合させたサウンドを特徴としています。
このトラックは1990年にシングル・リリースされました。
Hate Me NowNas ft. Puff Daddy

ラッパーのNasと、Puff Daddyによるコラボレーション。
1999年にシングル・リリースされ、アメリカのチャートでNo.8を記録しました。
十字架が登場するミュージック・ビデオが大きな論争を巻き起こし、Puff DaddyによるNasのマネージャー、Steve Stouteへの暴力事件にまで発展したことでも知られています。
DethroneBAD OMENS

激しいグロウルボーカルと重厚なギターサウンドが織りなす怒りのメッセージを放つアメリカのバッド・オーメンズさん。
2019年8月にアルバム『Finding God Before God Finds Me』から公開された本作は、神への怒りと反抗を体現した楽曲です。
メタルコアを基調としながら、デスコアやインダストリアルメタルの要素を巧みに取り入れた圧倒的なサウンドスケープが展開されます。
ブラストビートを効かせたドラムと低音の轟きが生み出す重厚な音像は、まさに怒りそのものを具現化したかのよう。
ノア・セバスチャンさんのクリーンボーカルとスクリームを使い分けた歌唱も印象的です。
2023年のHeavy Music Awardsで「Best Album」を受賞したバンドの真骨頂とも言える一曲で、内なる怒りを解き放ちたい時にぴったりです。
Like ThatFuture, Metro Boomin & Kendrick Lamar

トラップとハードコア・ヒップホップが融合した爆発的なエネルギーを放つ作品です。
アメリカのラッパー フューチャーさんとメトロ・ブーミンさん、そしてケンドリック・ラマーさんによる豪華コラボレーションが実現し、2024年3月に発表されました。
アルバム『We Don’t Trust You』からのシングルとして世界中のヒップホップファンを魅了しています。
パワフルな808ドラムと不気味なシンセサイザーが織りなす重厚なサウンドに、3人のアーティストが個性を際立たせた渾身のパフォーマンスを披露しています。
本作は、若いリスナーを中心に大きな反響を呼び、ビルボードHot 100で3週連続1位を獲得。
さらに2024年のBETヒップホップアワードでは2部門を制覇するなど、その実力は各方面から高い評価を受けています。
エネルギッシュなハイテンポな音楽です。
最先端のヒップホップシーンに触れたい方にお勧めです。
Collard GreensScHoolboy Q

伝統的な南部料理にちなんだタイトルを持つ、スピーディーでダンサブルなヒップホップ作品です。
アメリカ出身のスクールボーイ・Qさんが、2013年6月にメジャーデビューアルバム『Oxymoron』のリードシングルとして発表しました。
アーティストの仲間であるケンドリック・ラマーさんをフィーチャーし、楽曲は疾走感のあるレゲエ調のビートと、ダイナミックなラップフローが織りなす独特の雰囲気を醸し出しています。
本作はアメリカのBillboard Hot 100で92位を記録し、アーティストの地位を確立した重要な1曲となりました。
スクールボーイ・Qさんの類まれなラップスキルと享楽的な世界観が見事に調和しており、パーティーシーンや気分を高めたい時にぴったりの楽曲です。