RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

夏にぴったりの折り紙。子供も楽しく簡単に作れる!

海水浴やプール、花火大会など楽しいイベントが盛りだくさんの夏!

そんな夏を折り紙で表現してみませんか?

こちらでは、夏にピッタリの折り紙をご紹介します。

冷たいアイスクリームや夏祭りのちょうちん、季節の花や虫の折り紙などいっぱいありますよ。

どれも作り方が簡単で、短い時間でできるので、水遊びの後にもオススメです。

いろいろ折って部屋に飾ったり、友達とお祭りごっこも楽しめますよ。

折り紙で楽しい夏を過ごしてくださいね。

夏にぴったりの折り紙。子供も楽しく簡単に作れる!(106〜110)

ぐりとぐらの海水浴

【幼稚園・保育園】7月ぐりとぐらのかいすいよく絵画・製作
ぐりとぐらの海水浴

絵本『ぐりとぐらのかいすいよく』をモチーフにした製作を作ってみましょう。

まず、水色の画用紙に青や白の絵の具を使って波を表現します。

子供たちが自由に表現できるよう環境を整えてあげてくださいね。

ぐりとぐらは折り紙を使って製作します。

トレードマークの赤と青の帽子も忘れずに。

次に画用紙を切り抜いて2つ浮き輪を作りましょう。

最後にそれぞれのパーツを画用紙に貼り付ければ完成です!

眺めているだけで海水浴をしている気分になれる製作に仕上がりますよ。

じゃばら折りでゴージャスひまわり

【保育】花びらがゴージャス!折り紙ひまわり【夏製作】
じゃばら折りでゴージャスひまわり

折り紙をひたすらジャバラ折りにして作るゴージャスなひまわりはいかがでしょうか?

見た目が豪華で子供たちの気分も上がること間違いなしですよ!

黄色い折り紙をジャバラ折りにし、半分に折ったものを4つ作ります。

一方の端を花びらの形に丸くカットしたら、それぞれを貼り合わせて円形に整えましょう!

仕上げに中心部分を折り紙で作れば完成。

ジャバラ折りにする工程は単純作業なので、1度覚えてしまえばたくさん作れますね!

ぜひ夏休みの工作で作ってみてください。

アイスクリーム

夏と言えば、甘くておいしいアイスクリームを思い出す方も多いのではないでしょうか?

普段はなかなか食べられないダブルやトリプルといったアイスクリームも、折り紙なら作れちゃいます!

7.5センチの折り紙と15センチの折り紙で完成するときのサイズ感が異なりますが、子供と一緒に折るなら15センチから始めてみるのがオススメです。

アイスの部分はぜひ好きな色や柄の折り紙を選んで、理想のアイスクリームを作ってみてください。

夢が広がる折り紙アイデアです。

スイカ

【かわいい折り紙】簡単「スイカ」の折り方(おりがみの時間)|Origami Watermelon (Easy)
スイカ

ぱきっとした緑と赤のスイカモチーフは、見ると元気が出ますよね。

スイカを折り紙で作る際は、折りすじをつける工程がポイント。

きれいに折りすじをつけるための練習にもなりますよ。

また、土台を作ってから折り方を変えると、大きいスイカと小さいスイカの2パターンが作れます。

飾る場所や子供たちの意見に合わせて大きさを変えたり、たくさん作ったりしても楽しめますね。

ワイワイ意見交換しながら折り紙を楽しみましょう。

冷房の効いた室内でぜひ夏を感じてください。

セミ

簡単「せみ」折り紙1Easy “Cicada” origami 1
セミ

夏になると、そこらじゅうで鳴いているセミ。

これも折り紙ですぐに作れますよ。

折り方は、途中までかぶとの折り方と同じですので、わかりやすいのではないでしょうか。

かわいい目をつけるとよりセミっぽいです。

たくさんのセミを作って色画用紙で作った木にとまらせたり、カーテンや壁に貼ったりしても季節感が出て楽しそう。

セミの折り方もよく見かけるもののほか、何種類かありますので、調べていろいろなセミを集めるのも楽しそうですよね。