お菓子・スイーツをテーマにした楽曲を紹介します。
年齢・性別を問わずみんなが大好きなお菓子&スイーツ。
あなたにも一つは好きな物があるのではないでしょうか?
甘いのが苦手な方でも、子供の頃に一度は食べていると思います。
この記事では、ケーキやドーナツ、キャンディーなど、誰もが一度は見た、食べたことのあるお菓子・スイーツをテーマにした歌、タイトルが甘い物を集めました。
タイトルに込められた意味など探ってみてください。
人気のJ-POPからボカロソングまで紹介するので、ぜひこの機会に聴いてみてくださいね!
- 【食べ物の歌】食べ物の名前が使われている人気曲・邦楽
- 【ご飯の歌】食べ物が歌詞に登場する楽曲をピックアップ!
- ディズニーの人気曲ランキング【2025】
- ポッキーのCM曲。歴代CMソングを一挙に紹介
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- ボカロのかわいい人気曲特集!キュンとしたいあなたへ
- 子供に人気のディズニーソング|楽しいディズニーの歌
- 【本日の片想いソング】胸キュン必至!甘く切ないラブソング
- 【ホワイトデーに聴きたい曲】甘く切ない恋愛ソングを一挙紹介!
- 甘酸っぱい楽曲から胸を締め付ける楽曲まで!平成の片思いソング
- 【甘酸っぱい】ボカロ片思いソング集【切ない】
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 甘酸っぱい!ゆとり世代におすすめする女性アーティストのラブソング
【2025】お菓子・スイーツの曲。聴くと食べたくなる甘いスイーツソング(1〜10)
しあわせクッキー緑仙

ホッとした優しい気持ちに包まれるような、甘いポップスソングの名作です。
緑仙さんのメジャー2ndミニアルバム『イタダキマスノススメ』に収録された本作は、初めて作詞に挑戦した楽曲の1つとなりました。
お菓子作りのようにささやかな幸せを作り上げていく心温まるメロディーと歌詞が印象的で、中性的な歌声がその世界観をより魅力的に引き立てています。
音楽面では、ヒトリエのゆーまおさんやGLIM SPANKYの亀本寛貴さんといった実力派ミュージシャンが参加し、洗練された音楽性も際立っています。
JFN系列全国33局ネット『AuDee CONNECT』火曜日テーマソングに起用された後も根強い人気を集めており、日常のちょっとした息抜きや気分転換にぴったりの1曲と言えるでしょう。
愛♡スクリ~ム!AiScReam

甘くて可愛らしい魅力にあふれたアイドルポップとダンスミュージックの融合楽曲です。
甘いスイーツと恋心を重ねた遊び心のある歌詞展開と、ポップでキャッチーなメロディが印象的に織り込まれています。
本作は2025年1月に公開された作品で、ラブライブANN発祥の声優ユニット、AiScReamのデビューシングル。
三人の個性が見事に調和したハーモニーと、メンバー一人ひとりの魅力を活かしたパフォーマンスに注目が集まっています。
オリコンチャートで7位を記録するなど、その人気ぶりは数字にも表れています。
甘いものが好きな方はもちろん、可愛らしいアイドルソングが好きな方にぴったりの一曲。
軽やかな気分で楽しみたい時にもおすすめです。
キス・ミー・パティシエCANDY TUNE

甘いお菓子と恋する気持ちを掛け合わせた、可愛らしさ満点のポップチューンです。
パティシエへの想いを、フレッシュでハッピーなメロディに乗せて綴ったラブソングで、CANDY TUNEはデビュー年の2023年3月にデジタルアルバム『CANDY TUNE』に収録し、2024年8月には1stシングルCDとしてリリース。
テレビ朝日系列『Musicる TV』2024年7月度エンディングテーマにも起用され、注目を集めました。
クッキーを焼く音や、キャンディを舐める時のような、お菓子作りの音をイメージしたカワイイアレンジも魅力です。
甘いものが好きな方はもちろん、恋に悩むときや、落ち込んだ気分を盛り上げたいときにもぴったりの一曲となっています。
バレンタイン決戦乃紫

甘いスイーツの魅力を巧みに織り込んだ乃紫さんのポップナンバーは、バレンタインデーの甘い恋愛模様を描いた楽曲です。
昭和歌謡のレトロな雰囲気を現代的に解釈したメロディと、恋に奮闘する女性たちの心情がドラマティックに描かれており、恋の甘さとほろ苦さが見事に表現されています。
2025年1月29日に配信リリースし、2日後にはテンポアップバージョンもリリースされる人気っぷりです。
作詞・作曲・編曲を全てを乃紫さんが手掛けた本作は、まるで昔の恋愛ドラマのワンシーンを思わせるような懐かしさと、TikTokで話題の現代的な感性が見事に調和した魅力的な一曲。
バレンタインのような恋の記念日に、チョコレートをひとくちかじりながら聴いてみてはいかがでしょうか?
Almond ChocolateILLIT

甘くて切ない恋心を表現した、ILLITのバレンタインシーズンにぴったりの楽曲です。
恋する気持ちをチョコレートに例えた歌詞には、推しへの想いが詰まっています。
外見の甘さと内面の苦さという二面性を持つアーモンドチョコレートのように、相手の魅力に惹かれながらも届かない距離感に悩む心情が描かれています。
SEKAI NO OWARIのNakajinさんとBTSのプロデューサーPdoggさんが手がけた本作は、軽やかでポップなサウンドが印象的です。
2025年2月に公開された本作は、映画『顔だけじゃ好きになりません』の主題歌として書き下ろされました。
推しや好きな人のことを考えながら、甘い気持ちに浸りたい時にぴったりの1曲です。
Cookie PartyME:I

甘いケーキをテーマにしたかのようなキュートなサウンドと中毒性抜群のメロディが織りなすポップチューン!
ME:Iの魅力が凝縮された本作は、2024年8月にリリースされたシングル『Hi-Five』に収録された楽曲です。
YouTube公開のダンスバージョンは100万回再生を突破するなど、若者を中心に高い人気を獲得。
パーティーにぴったりの明るくポップな曲調に、シャープなダンスパフォーマンスで魅せる振り付けは、見ているだけで笑顔になれること間違いなしです。
お菓子作りのお供としてBGMに流したり、スイーツ好きな仲間とのティータイムに聴いたり、様々なシーンで楽しめる一曲として、たくさんの方に愛されています。
Perfect Ending #パフェには終わりが来るしらい

パフェを通じて恋愛の切なさを表現した甘くて儚いポップソング。
アイドルからソロアーティストへと活動の場を広げてきたしらいさんが、アーバンギャルドの松永天馬さんのプロデュースで新たな一面を見せています。
パフェを食べる行為を通じて、完璧を追い求める女性の心情を繊細に描いた本作は、2025年4月に発売されたアルバム『DOLLING』のリードトラックとして収録されています。
連載「しらいちゃんの完璧主義〜パフェを食べながら〜」を執筆していた経験を活かし、パフェへの深い愛情が込められた歌詞にも注目です。
甘いものを食べたい気分の時や、切ない恋の思い出に浸りたい夜に聴きたくなる一曲。