RAG MusicKids
素敵な子供の歌
search

【2025】お菓子・スイーツの曲。聴くと食べたくなる甘いスイーツソング

お菓子・スイーツをテーマにした楽曲を紹介します。

年齢・性別を問わずみんなが大好きなお菓子&スイーツ。

あなたにも一つは好きな物があるのではないでしょうか?

甘いのが苦手な方でも、子供の頃に一度は食べていると思います。

この記事では、ケーキやドーナツ、キャンディーなど、誰もが一度は見た、食べたことのあるお菓子・スイーツをテーマにした歌、タイトルが甘い物を集めました。

タイトルに込められた意味など探ってみてください。

人気のJ-POPからボカロソングまで紹介するので、ぜひこの機会に聴いてみてくださいね!

【2025】お菓子・スイーツの曲。聴くと食べたくなる甘いスイーツソング(61〜65)

Blueberry Pie由薫

由薫 – Blueberry Pie(Official Music Video)
Blueberry Pie由薫

幼少期をアメリカやスイスで過ごし、小学生の時にミュージカルに出演した経験を持つシンガーソングライター、由薫さん。

デジタルシングル曲『Blueberry Pie』は、MONKEY MAJIKによるサウンドプロデュースでも話題となったナンバーです。

洋楽のテイストを感じさせるスタイリッシュなアレンジに乗せた歌声は、由薫さんの表現者としての奥深さや新たな一面を感じられるのではないでしょうか。

やわらかくもクールなメロディが耳に残る、チルなポップチューンです。

小春六花のお団子が食べたい風原

小春六花のお団子が食べたい / 風原 feat. 夏色花梨
小春六花のお団子が食べたい風原

曲調と歌詞のギャップが話題となった『小春六花のお団子が食べたい』。

こちらは、風原さんが歌唱音声合成ソフトのキャラクター、夏色花梨を使用して手掛けた作品。

ピアノの弾き語りのような落ち着いたサウンドが印象的な一方で、歌詞はボーカロイドキャラクターの小春六花が作るお団子が食べたいと訴える不思議な内容に仕上がっています。

ときに壮大に、ときに繊細にお団子への思いが歌われている本作。

独創的な歌詞はもちろん、美しい歌声やサウンドも非常に魅力的です!

【2025】お菓子・スイーツの曲。聴くと食べたくなる甘いスイーツソング(66〜70)

ギミチョコ!!BABYMETAL

BABYMETAL – ギミチョコ!!- Gimme chocolate!! (OFFICIAL)
ギミチョコ!!BABYMETAL

べビメタの通称で知られ、「アイドルとメタルの融合」をテーマに海外でも高い評価を受けている2人組アイドルユニット・BABYMETALの楽曲。

情報バラエティー番組『ガーリーボート』のオープニングおよびエンディングテーマとして起用された楽曲で、配信シングルとしてはイギリス限定でのリリースでありながらべビメタの代表曲として知られています。

メタルサウンドとEDMのリズムという破壊的なサウンドとキュートな歌声による絶妙なアンバランス感は、独特な中毒性を生み出していますよね。

チョコレートの甘さや苦さを表現しているような、スイートでありながらダイナミックなメタルナンバーです。

Royal Chocolate FlushMISIA

MISIA – Royal Chocolate Flush (Official HD Music Video)
Royal Chocolate FlushMISIA

情熱的な恋心をトランプゲーム・ポーカーの役である「ロイヤルストレートフラッシュ」とチョコレートで例えた、大人っぽいラブソングです。

『Everything』などヒット曲を歌ってきたシンガーMISIAさんの楽曲で2007年にシングル発売。

元メジャーリーガー・イチローさんが現役時代の試合で、登場曲として使用したのが話題になりました。

クールビューティーな雰囲気が感じられるサウンドアレンジに、MISIAさんのパワフルな歌声がマッチしていてとてもかっこいいです!

カラフルキャンディ空海月

耳に飛び込んでくる音、知らない世界や思い出の中の景色をキャンディに例えた、心地いいポップソングです。

『Let’s easy music』の作者としても知られているボカロP、空海月さんの楽曲で、2015年に発表されました。

左右に揺れ動くシンセサウンドが印象的なエレクトリックミュージックで、楽器の音色も歌声もやわらかい雰囲気なのが魅力。

じっくり聴けば聴くほどに味わいが増します。

ノスタルジックな気分にひたりたいならぜひ再生してみてください。

ボウロのうた東京ハイジ

赤ちゃんがよく食べるお菓子、ボーロをテーマにした『ボウロのうた』。

童謡のようなやさしい音色で歌われているこの曲はイラストやアニメ、絵本などを作る姉妹クリエイターの東京ハイジによって制作されました。

ボウロ目線で描かれた歌詞には、赤ちゃんに食べてもらって赤ちゃんに喜んでもらいたいという願いが歌われています。

ですがそんなボウロはなんとお皿から転がり落っこちてしまうんです。

なかなか見つけてもらえないボウロは自分の姿が転がらないような形なら良かったのにと、悲しがります。

ですが最後にはちゃんと拾って食べてもらえるという、聴くとなんだかほっこりする1曲です。

We are POP☆CANDY!Runo

楽しい時間はキャンディのように甘い!

ポップさに全振りされたかわいいボカロ曲です。

新潟県のご当地ダンスポップユニットNegiccoのプロデュースも務めるRunoさんによる楽曲で、2008年に発表されました。

音を聴けばすぐにわかるキュートさ!

聴いているうち自然と笑顔になってしまう仕上がりです。

こういう曲を流しながら散歩すると、足取りが軽くなる気がしますよね!

ということでおでかけのおともにいかがでしょうか!