【2025】お菓子・スイーツの曲。聴くと食べたくなる甘いスイーツソング
お菓子・スイーツをテーマにした楽曲を紹介します。
年齢・性別を問わずみんなが大好きなお菓子&スイーツ。
あなたにも一つは好きな物があるのではないでしょうか?
甘いのが苦手な方でも、子供の頃に一度は食べていると思います。
この記事では、ケーキやドーナツ、キャンディーなど、誰もが一度は見た、食べたことのあるお菓子・スイーツをテーマにした歌、タイトルが甘い物を集めました。
タイトルに込められた意味など探ってみてください。
人気のJ-POPからボカロソングまで紹介するので、ぜひこの機会に聴いてみてくださいね!
- 【食べ物の歌】食べ物の名前が使われている人気曲・邦楽
- 【ご飯の歌】食べ物が歌詞に登場する楽曲をピックアップ!
- ポッキーのCM曲。歴代CMソングを一挙に紹介
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 子供に人気のディズニーソング|楽しいディズニーの歌
- 【本日の片想いソング】胸キュン必至!甘く切ないラブソング
- ディズニーの人気曲ランキング【2025】
- 【ホワイトデーに聴きたい曲】甘く切ない恋愛ソングを一挙紹介!
- 甘酸っぱい楽曲から胸を締め付ける楽曲まで!平成の片思いソング
- 【甘酸っぱい】ボカロ片思いソング集【切ない】
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 甘酸っぱい!ゆとり世代におすすめする女性アーティストのラブソング
- 食べ物を歌った童謡・民謡・わらべうた
【2025】お菓子・スイーツの曲。聴くと食べたくなる甘いスイーツソング(31〜40)
恋するフォーチュンクッキーAKB48

大人から子供まで、日本中の多くの人が踊ったAKB48の『恋するフォーチュンクッキー』。
親しみやすいメロディと歌詞で好感を集め、CMを含む多くの場面で起用されました。
タイトルにあるフォーチュンクッキーとは、中におみくじが入ったクッキーのことで「おみくじクッキー」とも呼ばれます。
歌詞には望み薄かもしれない片思いの恋の未来を、フォーチュンクッキーのおみくじに占ってもらう様子が描かれています。
あなたも恋に迷ったときは、この曲を聴いてフォーチュンクッキーに占ってもらってみてはいかがですか!
マシマロあいみょん

ふわふわっとした記事の中にチョコやゼリーが入ったマシュマロ。
このマシュマロがタイトルになったあいみょんさんの『マシマロ』。
マシュマロでもマショマロでもマシマロでもお菓子の名前としてはどれでもOKだそうです。
アルバム『おいしいパスタがあると聞いて』に収録されたこの曲は、官能小説を読んでいた当時の自分を呼び起こして作られたそうです。
そうして歌詞を読んでいくと、ちょっとセクシーな雰囲気も感じさせますね。
ちょっぴり大人な歌詞と、対照的な爽やかなメロディーとのコントラストがおもしろい1曲です。
Party@Candyfloorcolate

ボカロPのcolateさんが制作した初音ミクの楽曲『Party@Candyfloor』。
スイーツにまみれた夢のような世界を表したかのようなキラキラとしたメロディに、胸が高鳴りますね!
嫌なことがあったときは甘い物を食べるに限るという方は多いですよね。
同じように嫌なことがあった人がCandyfloorという夢のような世界に迷い込む様子が描かれています。
名前からしていかにもおいしそうな場所ですよね!
嫌なことがあったときはこの曲を聴いて、そんなおいしい世界にどっぷりつかっちゃいましょう!
まったりお茶でもいかが?daniwellP

daniwellPさんが手掛けた、ほっこりかわいい『まったりお茶でもいかが?』。
アフタヌーンティーを楽しむ時間帯や、夕方にちょっとお茶でもどうですか?とティーブレイクに誘ってくれます。
仕事をしたり家事や子育てをしたり、忙しく過ごす中でちょっとした休憩を入れるのは大切です!
お茶を飲みながら、季節ごとにいろいろな表情を見せる空や自然に目を映してリフレッシュしてみませんか?
初音ミクのかわいい歌声が、忙しく頑張るあなたに「ちょっと休んでもいいんだよ」と言ってくれているように感じられます。
真っ暗なドーナッツHelsinki Lambda Club

甘くて柔らかいお菓子から着想を得た、暗い現実との対比が印象的なオルタナティブロックナンバーです。
Helsinki Lambda Clubの橋本薫さんが中心となって紡ぎ出す歌詞には、日常に潜む不安や葛藤が独特の世界観で表現されています。
本作は2022年4月に配信シングルとしてリリースされ、同年7月に発売されたミニアルバム『Hello, my darkness』に収録。
スロベニアの映像作家とのコラボレーションによる幻想的なミュージックビデオも話題を呼びました。
ゆったりとしたミディアムテンポに浮遊感のあるギターサウンド、エレクトロニックな要素が溶け合った楽曲は、深夜のドライブや1人の時間に聴きたくなる一曲です。
心の中にある甘くて苦い感情に向き合いたい時におすすめです。
【2025】お菓子・スイーツの曲。聴くと食べたくなる甘いスイーツソング(41〜50)
CANDY SMILEE-girls

甘くてキュートな魅力がたっぷり詰まった楽曲です。
E-girlsの明るい魅力が存分に発揮されており、聴くだけでハッピーな気分になれること間違いなし!
UHA味覚糖のCMソングとしても起用され、2013年4月にリリースされた本作は、多くの人々の心をとりこにしました。
夢や希望、自己変革のテーマを中心に、ポジティブなメッセージが込められてた歌詞からは、自分自身を受け入れることの大切さが伝わってきます。
元気がほしいときや新しい挑戦を始めるときにピッタリの1曲。
きっとあなたの心に甘い笑顔を咲かせてくれるはずです。
いもようかんのうたdororohouse

dororohouseさんが制作し、初音ミクが歌う『いもようかんのうた』。
とにかくいもようかんを食べようと終始呼びかける歌詞が印象的ですね!
最後まで聴くといもようかんの口になってしまうかも……。
和菓子を題材にしていながら、コミカルでポップなメロディにギャップを感じられておもしろいですよね!
歌詞の中にはいもようかん以外にもさまざまな和菓子の名前が登場し、和菓子が好きな方にはたまらない1曲です。
ちなみにいもようかんはようかんという名前が付きながら、普通のようかんとは作り方などがことなるそうでよ!






