【初心者向け】壮大なシンフォニックメタルの世界~人気曲・定番の名曲まとめ
オーケストラの荘厳な調べとヘヴィメタルの激しさが織りなす壮大な音世界、それがシンフォニックメタルです。
クラシック音楽の優美さとメタルの力強さが融合した独特の音楽性は、多くの音楽ファンを魅了してきました。
美しい女性ボーカルの歌声とオーケストラアレンジ、重厚なギターサウンドが織り成す世界観は、まさに音楽の新たな地平を切り開いたと言えるでしょう。
本記事では、このジャンルを語る上で欠かせない名曲や、ジャンルの発展に貢献した重要な楽曲を紹介していきます。
シンフォニックメタルの魅力に触れたことのない方も、ぜひこの機会にその壮大な世界をのぞいてみてください!
- 洋楽ゴシックメタルの深遠なる世界~名曲・人気曲まとめ【2025】
- 【圧倒的クサメロ】クサメタルの名曲まとめ
- 【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介
- 【聴いていて気持ちいい!】高音が魅力的な女性アーティストの人気曲
- 【洋楽】ハードコアパンクの名曲・人気曲~入門編
- 【迫力】声量がすごい邦楽シンガーまとめ
- アニソンのおすすめ女性ボーカル
- 邦楽のメタルバンド。王道から個性派まで、日本メタルシーンの人気バンド
- 【初心者必見】ヴァイキングメタルの魅力を伝える名曲・人気曲まとめ
- 【森の妖精】森メタルって何?おすすめのバンド紹介
- 【2025】海外の人気女性ドラマーまとめ
- 【オーケストラ】名曲、人気曲をご紹介
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
【初心者向け】壮大なシンフォニックメタルの世界~人気曲・定番の名曲まとめ(1〜10)
UnleashedEpica

エピカは女性ボーカルのシモーネ・シモンズの歌声を主体とし、母国オランダで高い人気を誇るシンフォニックメタルバンドです。
この手のメタルにはかなりポップ寄りのバンドも多いですが、メタル本来の攻撃性もしっかり備えているのがこのバンドの魅力ではないかと思います。
ナイトウィッシュの音楽に衝撃を受けてこの道を志したという彼女の歌声、ぜひ聴いてみてください。
NightfallXandria

キサンドリア、と読みます。
活動歴は1994年からと非常に長く、ドイツ出身のシンフォニックメタル・バンドとして息の長い活動を続けているバンドです。
この楽曲は2014年リリースの通算6枚目のアルバム『Sacrificium』に収録されているリード・トラックで、新たにオランダ人女性ボーカリストが加入後、初となった作品でもあります。
オペラ調のボーカルとタイトに疾走していくサウンド、シンフォニックなアレンジ、どれも高水準のクオリティとなっていますよ。
Score To A New BeginningFairyland

バンド名だけ見てもファンタジックな雰囲気が漂う、フランス出身のシンフォニックメタル~パワーメタルの人気バンド。
この楽曲は2009年にリリースされた『スコア・トゥ・ア・ニュー・ビギニング』の収録曲にして表題曲で、壮麗なシンフォニーとタイトなメタル・サウンドが、まるでRPGの世界に紛れ込んでしまったかのような気分にさせられます。
スピード重視の疾走感よりも、ドラマティックなバンド・アンサンブルを楽しみたい方へ。
【初心者向け】壮大なシンフォニックメタルの世界~人気曲・定番の名曲まとめ(11〜20)
The ViolationFleshgod Apocalypse

テクニカルデスメタルに重厚なオーケストラ・サウンドを加え、独自のシンフォニックデスメタルを追求するバンド、イタリアのフレッシュゴッド・アポカリプス。
彼らの楽曲の中でも、やりすぎとも思えるほどのクラシック要素の導入で衝撃を与えたのがこちら。
超高速のデスメタルとストリングスを大胆に組み合わせたサウンドで、唯一無二の音楽を作り上げました。
The Ghost And The ReaperThe Dark Element

元ナイトウィッシュ、ソナタ・アークティカという経歴を持つメンバーを中心に結成されたバンド。
当然ながらその実力は折り紙付きで、タイトに刻まれるメタル・サウンドと壮麗なシンフォニー、クセがなく聴きやすい歌声を持つアネット・オルゾンによる伸びやかなメロディはまさに一級品。
まずはデビュー・アルバム『ザ・ダーク・エレメント』のリード・トラックとなった、こちらの楽曲を聴いてみましょう!
GatewaysDIMMU BORGIR

ブラックメタルにオーケストラ要素を大胆に導入し、まるでホラー映画のような世界観を作り出したバンドがノルウェーのシンフォニックブラックメタルバンド、ディム・ボルギルです。
ノルウェーでは高い人気を誇るバンドで、なんと国王の前で演奏したこともあります。
こちらは2010年のアルバム『アブラハダブラ』収録の1曲で、彼らの魅力が詰まった人気曲です。
Anthem of ValourIMPERIAL AGE

まるで映画のサウンドトラックのようなイントロから、勇壮なボーカルと共に始まるシンフォニックメタルに、好きな人であれば思わず拳を振り上げたくなるはず。
ロシア発のバンドで、こちらの楽曲は2012年にリリースされたデビュー・アルバム『ターン・ザ・サン・オフ!』に収録されています。
オペラ調のクワイア、流麗なバイオリンの響き、疾走するメタル・サウンド……と、リスナーが望んでいることを全てやってくれているといった感じが最高ですね。