RAG MusicHR-HM
おすすめのハードロック・ヘビーメタル
search

【初心者向け】壮大なシンフォニックメタルの世界~人気曲・定番の名曲まとめ

オーケストラの荘厳な調べとヘヴィメタルの激しさが織りなす壮大な音世界、それがシンフォニックメタルです。

クラシック音楽の優美さとメタルの力強さが融合した独特の音楽性は、多くの音楽ファンを魅了してきました。

美しい女性ボーカルの歌声とオーケストラアレンジ、重厚なギターサウンドが織り成す世界観は、まさに音楽の新たな地平を切り開いたと言えるでしょう。

本記事では、このジャンルを語る上で欠かせない名曲や、ジャンルの発展に貢献した重要な楽曲を紹介していきます。

シンフォニックメタルの魅力に触れたことのない方も、ぜひこの機会にその壮大な世界をのぞいてみてください!

【初心者向け】壮大なシンフォニックメタルの世界~人気曲・定番の名曲まとめ(51〜60)

The One I Once WasMORTEMIA

MORTEMIA – The One I Once Was (Official)
The One I Once WasMORTEMIA

ノルウェーのバンド。

TristaniaとSireniaの創始者、Morten氏による楽曲。

デスヴォイスに近い声とダークな雰囲気から、一筋の光のようなギターソロが放たれる。

濃密でドラマティックな5分弱である。

My ServantSinners Moon

Sinners Moon – My Servant (feat. Tony Kakko)
My ServantSinners Moon

スロバキアのバンド。

何といってもゲストボーカルのTony Kakko氏(Sonata Arctica等)の存在が大きい。

キャッチーなサビというのは、やはりメロスピ・シンフォニックメタラーの大好物と再認識させられる。

Vor Der SchlachtCORONATUS

CORONATUS – Vor Der Schlacht (Official Video)
Vor Der SchlachtCORONATUS

女性のツインボーカルが特徴的なバンドです。

それぞれタイプの違うボーカリストですが、お互いがお互いの良さを引き出していて、コーラス部分も美しいです。

この曲の、壮大な物語を予感させるようなイントロがお気に入りです。

EverlastingDamnation Angels

アメリカのバンド。

力強いサウンドとプログレッシブな曲展開が特徴的。

プログレとはいったが、超絶技巧の応酬というタイプはなく、静と動のコントラストを際立たせた、「聴かせる」プログレ・シンフォニックメタルである。

【初心者向け】壮大なシンフォニックメタルの世界~人気曲・定番の名曲まとめ(61〜70)

Mi Más Grande ErrorHemifonía

Hemifonía – Mi Más Grande Error (Video Oficial)
Mi Más Grande ErrorHemifonía

メキシコのバンド。

イントロの壮大なクワイアにまずノックアウトされる。

その後の曲展開はとても変則的。

途切れるギターソロ等、不気味なアヴァンギャルド・シンフォニックメタルという独自の世界観が完成されている。

The Magic of Mithrens RingBane of Winterstorm

Bane of Winterstorm – The Magic of Mithrens Ring – 2013 (Ft. Jonas Heidgert)
The Magic of Mithrens RingBane of Winterstorm

オーストラリアのバンド。

長尺の曲で、プログレメタルかと思いきや、終始ファンタジックなメロディの洪水が押し寄せる。

曲のどの部分を聴いても、強烈なエピック・シンフォニックメタルが楽しめるという欲張りな一曲。

A tu CorazónADAMANTIA

ADAMANTIA – A tu Corazón [VIDEO LYRIC OFICIAL]
A tu CorazónADAMANTIA

スペインのバンド。

勇壮なイントロから始まり、心地よいハイトーンのボーカルが重なる。

その声質は同郷のMago De Ozを想起させる。

ソロもスリリングで、デビューアルバムの曲ながら、大変高品質な楽曲になっている。