RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

チームビルディングにおすすめのゲーム。力を発揮できるチームを作る方法

社員の一人ひとりは優秀なのに、チームとしてなかなかうまくいかない……。

そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

この記事では、そんなお悩みを解決する取り組み、「チームビルディング」をご紹介します。

「チームビルディング」とは、個人の能力を活かした上で、目標を達成できる最高のチームを作る取り組みのこと。

ゲームやアクティビティを通じ、仲間のことを理解して認め合い、協力し目的を達成する方法を学べます!

チームビルディングにおすすめのゲーム。力を発揮できるチームを作る方法(21〜30)

人間知恵の輪

チームコミュニケーションゲーム~人間知恵の輪~【スポーツレクリエーション企画】
人間知恵の輪

運動会を開催する会社が多くなってきました。

普段働いているデスクを離れ、上司・部下の関係をいったん忘れ、一喜一憂しながらともに体を動かす、その経験を通じてチームワークをより強いものにするといった狙いです。

一緒に体を動かすと心の距離も縮まりそうです。

この人間知恵の輪もその一つ。

まず5人~6人が向かい合って小さな輪になり、隣の人以外とランダムに手をつなぎます。

そして少しずつ広がりながら手を放さずに、知恵の輪のように絡まった人間をほどいていくといったレクリエーションです。

きっと仲良くなれるアクティビティだと思います!

風船ショットガン

大人が本気で楽しめるアイスブレイクゲーム「風船ショットガン」
風船ショットガン

小学校や老人ホームなどでも楽しまれているゲームをチームビルディングとして使うというのはどうでしょうか。

ゲームはいたってシンプル。

用意するものは長机、風船、紙コップです。

紙コップ以外のモノでもかまいません。

長机を真ん中に敵・味方に分かれます。

机の上に紙コップをたくさん並べます。

ふくらませた風船の風の力で紙コップを倒して相手陣地へ落とします。

落とした数が多い方が勝ちです。

レクリエーションを通じて自然な仲間意識が芽生えそうですね。

ドミノ

35,000 DOMINOES – Domino World 2019
ドミノ

ドミノの起源ははっきりしていないらしく中国のマージャン、西欧のトランプに通じるものがあるといいます。

ドミノは実はトランプのようなものでドミノの札を使っていろいろな遊びができます。

そのドミノですが、最近では本来の遊びとは離れて「ドミノ倒し」の方が有名になっていますね。

根気や集中力の象徴でもあるドミノ倒し、各チームに分かれて色や模様を考えたり、驚くような仕掛けを作ったりと、チームビルディングにはもってこいのアクティビティだと思います。

ドミノを倒したり倒されたりしながら気心も通じ合っていきますように!

信頼ゲーム

@quuun_tiktok

筋肉痛不可避の「信頼度ゲーム」に挑戦!!w #信頼度ゲーム#Biancaholloway#viral#おすすめ#fyp#JK#JC#QUUUN

♬ オリジナル楽曲 – QUUUN!! – QUUUN!!

みんなで協力し信頼し合いながら行う、信頼ゲームを紹介します。

数人で円になり手をつなぎましょう。

音楽に合わせ姿勢をキープしながら次の合図があるまでその姿勢のまま止まります。

立っている姿勢から徐々に座る姿勢になっていきますが手をつなぎながら同じ姿勢をキープし続けることはとっても忍耐力がいるでしょう。

仲間同士で声を掛け合いながら挑戦してみてくださいね。

仲間の姿勢が崩れてしまうと一気に縁が崩れてしまう恐れがあるかもしれません。

仲間のことを信頼しながら最後までがんばってくださいね。

言うこと一緒、やること逆!ゲーム

@moecoregakuen♬ オリジナル楽曲 – FREVIA – FREVIA

頭を使って楽しむゲーム、言うこと一緒、やること逆!

ゲームを紹介します。

数人で円になりましょう。

1人の人が掛け声をかけて「前」と言われたら口では「前」と言いながら体は後ろに下がる動きをしましょう。

「右」と言われたら同じように口では「右」と言いながら体は左に動く体の動きをしていきますよ。

回数を重ねるにつれて集中力が切れてくるため動きを間違える人が増えるかもしれませんね。

面白くて大人数でやるほど盛り上がるゲームです!

協力必須のコップゲーム

@justjol_

#schoolactivity#teambuilding#teambuildinggames#teamwork#indoorgames#amazingrace#GSP

♬ School Activity – Daily Music

ゲームに参加した人全ての人が協力しなければクリアできない!

協力必須のコップゲームのアイデアをご紹介します。

クラスの結束力を高めたり、絆を強めるのに適しているアイデアです。

準備も少ないので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

準備するものは紙コップ、輪ゴム、ひもです。

参加する人数分のひもを輪ゴムに結んだら準備完了!

紙コップを並べたり、積み上げたりしながらクリアを目指しましょう。

力のコントロールがポイントですよ!

チャンバラ合戦

チャンバラ合戦-戦IKUSA-公式PV Family ver.
チャンバラ合戦

チームに分かれて戦場でぶつかり合う、大規模なチャンバラという流れのゲームです。

参加者はスポンジの刀を手にもって、腕には命と呼ばれるボールを装着、相手チームのボールをスポンジの刀で落とすことを目指します。

ひとりの相手に複数のメンバーで挑んだ方が有利になるので、どのように攻め込んでいくのかという戦略も試されますね。

より安全に盛り上がれるように、スポンジの刀を持った手だけを使える、ボールの腕だけを狙うなどの制限がオススメですよ。