【謝恩会】保育園や幼稚園で喜ばれる!サプライズアイデア集
幼稚園や保育園の謝恩会にオススメのサプライズアイデアを紹介します!
謝恩会は、お世話になった方に感謝の気持ちを伝える場です。
卒園児たちがお世話になった人、と言われて1番に思い浮かぶのは、きっと先生たちでしょう。
この記事では、先生に贈る感動的なサプライズアイデア、そして謝恩会を盛り上げ感動を呼ぶ、保護者や子供たちにオススメのサプライズアイデアを紹介します。
「ありがとう」の感謝の気持ちを込めて、ぜひサプライズを企画してみてくださいね。
【謝恩会】保育園や幼稚園で喜ばれる!サプライズアイデア集(21〜30)
プロジェクションマッピング

「プロジェクションマッピング」は、感動のサプライズとしてぴったり!
「作るのは難しそう……」と感じると思いますが、実はパワーポイントで作れるんです。
パワーポイントでスライドショーを作り上げ、それをプロジェクターに投影すると、プロジェクションマッピングのように見えます。
無料動画投稿サイトにも解説動画がアップされていますので、挑戦したい方はぜひ探して作ってみてください。
子供たちが思い出のダンスを踊る

出し物、余興の定番であるダンス。
謝恩会などでダンス、子供たちがサプライズで踊りだしたら盛り上がりますよね!
ダンスの曲は卒園、卒業にちなんだような定番曲でもいいですし、その時にはやっている曲、子供たちが大好きなアニメソングでもいいですよね。
子供たちがダンスを一生懸命に踊っている姿はかわいいですし、また謝恩会という場ではきっと泣いてしまう親御さんや先生もいることでしょう。
子供たちの成長も感じられる出し物になりますね。
チューリップのスケッチブックシアター

春の入園式にぴったりな、チューリップのスケッチブックシアターを紹介します。
初めての場所に、緊張や不安を感じている子供たちも入園式では多いと思います。
園の紹介をイラストを交えながらスケッチブックシアターでして楽しい場所だよということを伝えていきましょう。
園のなかで紹介したい場所や物を決めたらスケッチブック内に作っていきましょう。
明るい色の画用紙や折り紙を使って作るのがオススメですよ。
子供たちが身近に感じやすいように、分かりやすくシンプルに伝えていきましょうね。
手作りアルバム

一生に一度のメモリアルな1日には世界に一個のメモリアルな贈り物をサプライズでプレゼントしましょう!
やはりそうきたら「記念のアルバム」は最高ですね。
たとえ月日がたってもそのアルバムを開けばみんなのことが思い出せる、そんなアルバムを目指して楽しく作りましょう!
スケッチブックリレー

卒園の定番となってきている「スケッチブックリレー」です。
子どもがスケッチブック1ページを使って、先生へのお礼やメッセージを書いていきます。
そしてスケッチブックを園児たちがバトンタッチしているように動画を編集し、つないでいきます。
動画が終わったあと、先生にそのスケッチブックをプレゼントすれば、きっと喜ばれますよ。
BGMになる音楽は、みんなの思い出の曲がいいですね。
ダンス「パプリカ」

2019年のNHKの子ども番組を彩ったこちらの1曲。
ただかわいらしいだけではなく、ちょっと影のあるような音楽が印象的ですね。
そして子どもたちが踊るダンスも話題になりました。
そんなダンスを先生やお世話になった方に内緒でこっそり練習して発表すれば、きっとすてきなサプライズになると思いますよ!
花束贈呈

お世話になった先生方に「花束を贈呈」し、感謝の気持を伝えるのはいかがでしょう?
花はいろいろなところで気持ちを伝えるためによく使われていますね。
ただ渡すのではなく、気持ちを込めた言葉と一緒に贈ることで、より感動のサプライズとなります。
かわいい子どもたちと花のコラボは、謝恩会の鉄板ですね。