【謝恩会】保育園や幼稚園で喜ばれる!サプライズアイデア集
幼稚園や保育園の謝恩会にオススメのサプライズアイデアを紹介します!
謝恩会は、お世話になった方に感謝の気持ちを伝える場です。
卒園児たちがお世話になった人、と言われて1番に思い浮かぶのは、きっと先生たちでしょう。
この記事では、先生に贈る感動的なサプライズアイデア、そして謝恩会を盛り上げ感動を呼ぶ、保護者や子供たちにオススメのサプライズアイデアを紹介します。
「ありがとう」の感謝の気持ちを込めて、ぜひサプライズを企画してみてくださいね。
- 【謝恩会】保育園や幼稚園で喜ばれる!サプライズアイデア集
- 【卒園】お世話になった先生に贈る手作りプレゼント
- 【謝恩会】保育園や幼稚園での謝恩会で人気の出し物アイデア
- 卒業パーティーで盛り上がる!感動のサプライズムービー集
- 【感動】幼稚園で盛り上がるサプライズのアイデア
- 送別会・お別れ会のサプライズ・アイデア【2025】
- 感動を呼ぶ卒園式のサプライズ。みんなが忘れられない卒園式とは?
- 会社で盛り上がる感動のサプライズアイデア
- 送別会を盛り上げる手作りの飾り付け。お別れ会にオススメの飾り
- 【謝恩会】小学校で盛り上がる余興・出し物。思い出に残るアイデア
- 【卒業式】先生に贈る感動のサプライズプレゼントアイデアまとめ
- 学校で盛り上がる感動のサプライズアイデア
- 保育園・幼稚園で盛り上がる感動のサプライズアイデア
【謝恩会】保育園や幼稚園で喜ばれる!サプライズアイデア集(31〜40)
バンド演奏

お世話になった方々へ、その熱い気持ちをあらわすにはやっぱり歌ですよね、それも「バンドの生演奏」で伝えましょう!
子どもたちにはハードルが高いかもしれませんが、先生や保護者のみなさんならできるはずです。
日頃の感謝を心を込めた歌で表現できる最高のサプライズです。
ラインダンス

横一列に並んで踊る「ラインダンス」。
並んでいる全員が一斉に同じ振り付けで踊るので、実際に見てみるととても迫力があるんですよ。
振り付けを考える時には、テーマを決めて考えるのがオススメです。
「園での一日」のように保育園、幼稚園にちなんだものや、流行りのダンスをつなげ合わせてメドレーにしてみるのもいいでしょう。
ラインダンスのサプライズでもうひとつ大切なことは、衣装選びです。
ここは手を抜いたり、恥ずかしがったりせずにきちんとテーマに合わせた衣装を選ぶことで、よりかっこよくラインダンスを決められますよ!
人気曲を生演奏

楽器の生演奏、謝恩会にはピッタリの出し物ですよね。
弦楽器の演奏などは普段あまり聴く機会がないですがこんな場面ならとてもいい思い出にもなるのではないでしょうか?
楽器演奏というとクラシック音楽というイメージがありますが、ここは人気の曲を演奏してもらうなど、ちょっといつもと違うものにしてみるといいかもしれません。
その年にはやったヒットソングや子供たちが大好きなアニメの主題歌など、きっとよい思い出になりますよ!
子供たちからの呼びかけメッセージ

卒園式でもよくおこなわれる、子供たちからの呼びかけ。
幼稚園や保育園でのさまざまな思い出や、園への感謝の気持ちを1人ずつ、または全員で声をそろえてお話ししていく、卒園式の定番のプログラムですよね。
卒園式での呼びかけは、先生と練習をしておこなうものなので、先生も内容を把握しているもの。
ですが、謝恩会では先生には内緒で練習して、内容は先生への感謝を伝えるものにするのはいかがでしょうか?
先生の見えないところでステキなものを作り出してくれていたという事実に、先生も涙してしまうはず。
ぜひ保護者の方と協力して、チャレンジしてみてくださいね!
色紙を使った寄せ書き

お世話になった人たちへお別れを告げるときに、感謝の思いとともに、なにか形に残るものを渡したいことはありませんか?
そんな時にオススメなのが、色紙を使った「寄せ書き」です。
「寄せ書き」は定番のサプライズギフトなので、もらったことがある人はわかると思いますが、とても思い出に残るし、もらった時、とても感動するプレゼントですよね。
目に見えるところにも飾れるし、たまに見返して励まされるものでもあります。
そして「寄せ書き」なら忙しい保護者の方にも負担にならずに参加してもらえるサプライズですね!
【謝恩会】保育園や幼稚園で喜ばれる!サプライズアイデア集(41〜50)
コスプレダンス

サプライズとして、みんなでダンスする機会も多い謝恩会や卒業卒園パーティー。
衣装を合わせてダンスしたり演出を凝ったりと、アイデアを出し演出も工夫して、みんなをアッと言わせたいですよね。
ちょっとおもしろくて笑えるのは、コスプレではないでしょうか?
ひとりで踊る場合でも、大人数でも、アイデアは有効です。
アニメのキャラになったり、ゲームのキャラになったり、キャラクターのファッションをまといキャラクターになりきって、ノリノリで踊ってみてください。
きっとイベントは大盛り上がりですね。
ダンス「ツバメ」

卒園する年長さんに向けて、園に残る子供たちが感謝のダンスを披露するという内容です。
保護者や先生だけでなく、年長さんにも感動を与えられるのではないでしょうか。
ダンスに使用する楽曲はYOASOBIの『ツバメ』など、旅立ちをイメージさせるような楽曲がオススメです。
年長さんが知っているような曲をうまくチョイスすれば、よりダンスに注目してもらえるかもしれません。
曲のイメージに合わせた鳥が羽ばたくような振り付けで、小さい子でも覚えやすいところもポイントですね。