30代におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲
仕事が大変なとき、スポーツを頑張りたいとき、目標に向かって努力を積み重ねるとき……年齢を重ねても応援ソングを聴きたくなるシーンってたくさんありますよね。
そこでこの記事では、とくに30代の方にオススメの応援ソングを一挙に紹介していきますね!
30代の方が学生時代に流行した懐かしい曲や同世代のアーティストによる曲、応援ソングの定番曲など、きっとあなたも聴きなじみがあるであろう曲をたくさん集めました。
ぜひ歌詞をご覧になりながら聴いていただき、あなたにピッタリの1曲を見つけてくださいね。
あなたを勇気づける1曲に出会えることを願っております。
- 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
- 30代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 40代の男性におすすめの元気が出る歌
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 【30代男性にオススメ】あの時に盛り上がったカラオケ曲
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【2025】40代におすすめのJ-POP応援ソングまとめ
- 仕事を頑張れる歌。働く人のための応援ソング
- 聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
- ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
30代におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲(21〜30)
We areONE OK ROCK

NHKサッカーのテーマソングに選ばれたことでも注目を浴び、また『18祭』という、全国から1000人の18歳が集まって有名アーティストと共演するフェスでも披露されました。
大人たちからのプレッシャーや自分を取り巻く環境に負けるな、前に進むことは怖くない、若者たちへのそんなメッセージが聞こえてくるような1曲です。
生きてることが辛いなら森山直太朗

音楽一家に生まれ、その類まれな才能で『さくら(独唱)』をはじめとした数々のヒット曲を持つシンガーソングライター、森山直太朗さんの16作目となるシングル曲。
一瞬ドキッとする歌い出しから、最後に真意がわかる深い歌詞まで、人生を頑張っていこうと思わせてくれるメッセージに共感する方も多いのではないでしょうか。
誤解を恐れない言葉を優しい歌声で運んでくれる、何かに向かって真剣に立ち向かっている人に聴いてほしい楽曲です。
あとひとつFUNKY MONKEY BABYS

夏の日差しと共に心に響く応援ソング、それがこの曲です。
FUNKY MONKEY BABYSさんの代表曲として知られ、2010年8月に発売されました。
高校野球の応援ソングとしても使用され、多くの人々の心に刻まれています。
歌詞には、困難に立ち向かう勇気や、仲間との絆の大切さが込められており、聴く人の背中を優しく押してくれます。
この曲を聴けば、どんなに辛い時でも「あとひとつ」頑張ろうという気持ちが湧いてくるはずです。
目標に向かって努力を重ねている人や、仲間と共に何かを成し遂げようとしている人におすすめの1曲です。
NO MORE CRYD-51

ずっと逃げ続けていた自分をやめて前に向かって走っていくよという内容ですがものすごく励まされます。
曲調も軽いテンポ感で苦しみなどを感じることもないです。
前向きに頑張ろうという気分になれるし、これ以上の泣かないけど、喜び涙は流したいっていうのがまたすてきです。
笑えればウルフルズ

歌詞に励まされます。
ミディアムバラードの楽曲でテンポもよく、切なくも明るくもなれる曲です。
20代の弾けるような若さから30代本当の大人になって勢いだけでは進めない、自分の希望通りの人生じゃないとこれから先の未来へ対する焦りや不安が出てくる方も多いと思いますがそんな葛藤を笑えたら大丈夫だよと励ましてくれます。
TRAIN-TRAINTHE BLUE HEARTS

目標に向かって全力で走り続ける姿勢を力強く描いた、THE BLUE HEARTSの代表作。
理想郷でも地獄でもない現実世界を舞台に、完璧な存在になれなくても生きていくことそのものに意味があると力強く歌い上げています。
1988年11月にリリースされ、アルバム『TRAIN-TRAIN』の名を冠する本作は、バンド初めてのピアノ使用で疾走感を演出し、オリコンシングルチャートで最高5位を記録しました。
1989年には、TBS系ドラマ『はいすくーる落書』の主題歌としても起用されました。
人生の岐路に立つ方々にとって、力強い味方となる一曲です。
決断に迷うとき、背中を押してくれる勇気の源として、ぜひ聴いていただきたい楽曲です。
Chase the chance安室奈美恵

10代の頃のなにか冒険したくなるようなそんな気持ちを促すような楽曲です。
クラブというよりはディスコミュージックのような楽曲でノリがよく元気がもらえます。
この前後の楽曲からかなり人気が出てその後すぐに女子高生のファッションカリスマとなる安室さん、青春時代がよみがえってきてまたも元気になれます。