RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

30代におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲

仕事が大変なとき、スポーツを頑張りたいとき、目標に向かって努力を積み重ねるとき……年齢を重ねても応援ソングを聴きたくなるシーンってたくさんありますよね。

そこでこの記事では、とくに30代の方にオススメの応援ソングを一挙に紹介していきますね!

30代の方が学生時代に流行した懐かしい曲や同世代のアーティストによる曲、応援ソングの定番曲など、きっとあなたも聴きなじみがあるであろう曲をたくさん集めました。

ぜひ歌詞をご覧になりながら聴いていただき、あなたにピッタリの1曲を見つけてくださいね。

あなたを勇気づける1曲に出会えることを願っております。

30代におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲(51〜60)

全てが僕の力になる!くず

くずの代表曲として知られるこの楽曲は、2004年3月にリリースされた3枚目のシングルです。

世界柔道選手権大会の応援ソングとしても使われた本作は、アップテンポでギターの躍動感が特徴的。

「自分なんて誰にも必要とされていない」そんなふうに感じて心が疲れてしまったときに聴いてほしい1曲です。

サビの冒頭部分を聴けば、きっと「自分だって誰かの大切な人になれるかもしれない」と前向きな気持ちになれるはず!

落ち込んでしまったときやひと頑張りしたいときにオススメの楽曲ですよ。

ええねんウルフルズ

ウルフルズによる心温まる1曲。

トータス松本さんの力強い歌声と、ポジティブなメッセージが込められた歌詞が印象的ですね。

2003年11月にリリースされた本作は、東芝EMIからの最後のシングルとなりました。

関西地方では阪神タイガースのファンの気持ちを代弁する曲としても親しまれ、FM802のOSAKAN HOT 100では9週連続1位を記録しています。

仕事や人間関係で悩んでいるときに聴くと、元気をもらえる曲ですよ。

カラオケで盛り上がりたいときにもぴったりです。

空も飛べるはずスピッツ

スピッツの代表曲として知られるこの曲は、1994年4月にリリースされた8枚目のシングルです。

草野マサムネさんによる全作詞・作曲で、切ない恋心や若さゆえの不安定さが表現されています。

1996年1月からはフジテレビ系ドラマ「白線流し」の主題歌としても起用され、同年2月にはオリコンチャートで1位を獲得。

スピッツにとって初のミリオンセラーとなりました。

本作は、大切な人との出会いや絆を通じて困難を乗り越えようとするメッセージが込められており、新たな挑戦を始める人や心が折れそうな時に聴くと、勇気をもらえる1曲です。

NIPPON椎名林檎

熱い思いが込められた応援ソングとして心に響く1曲です。

椎名林檎さんらしい独特な世界観が感じられる楽曲で、力強い歌声とダイナミックなメロディが印象的です。

2014年6月にリリースされ、サッカー日本代表を応援する楽曲として話題を集めました。

椎名さんの幼少期の経験を反映した、グルーブ感のある曲調も魅力的。

仕事で頑張りたいときや、目標に向かって努力を重ねたいときなど、自分を奮い立たせたい場面で聴くのがおすすめです。

椎名さんの歌声に背中を押されるような気持ちになれるはずですよ。

30代におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲(61〜70)

どんなときも。槇原敬之

【公式】槇原敬之「どんなときも。」(MV)【3rdシングル】 (1991年) Noriyuki Makihara/donnatokimo 【1位】
どんなときも。槇原敬之

槇原敬之さんの代表曲といえばこの曲ですよね!

優しくて温かい歌声と、心に寄り添う歌詞が魅力的です。

『就職戦線異状なし』の主題歌として起用されましたが、実は槇原さん自身の大学受験の合格発表までのあいだ、自分を応援するために作ったそうですよ。

だからこそ、こんなにも心に染み渡るエールを感じられるんですね。

1991年6月にリリースされたこの曲は、長年愛されているJ-POPの名曲。

世代を問わず人気があるので、どなたかへの贈り物としてもぴったりです。

仕事が大変なときに聴けば、「もうひと踏ん張りするぞ!!」と気持ちを奮い立たせてくれる1曲です。

Rising SunEXILE

EXILE / Rising Sun (from EXILE LIVE TOUR 2011 TOWER OF WISH ~願いの塔~)
Rising SunEXILE

音楽に心のより所を求める私たち音楽ファンの味方、EXILEの1曲です。

力強いダンスミュージックに乗せたメッセージは、あらゆる困難を乗り越えようとする意志を感じさせます。

絞り出すような歌声、ライブでは気持ちが高まるあまりまともに演奏できなくなることもしばしば……、ですがそれがとにかくかっこよくて私たちの心をつかんで離さないんですよね。

2011年9月にリリースされた本作は、東日本大震災の復興支援チャリティーソングとして制作されました。

NTTコミュニケーションズのCMソングにも起用されています。

聴いているとどんどんと心に力がみなぎってくるのがわかると思います。

頑張り続ける背中を力強く押してくれる、そんな1曲です。

負けないでZARD

テレビのマラソンのゴールシーンに使われているのもあり完全に応援ソングとして定着しております。

いつもそばにいるよという寄り添う歌詞が、自分はひとりじゃないと鼓舞してくれます。

爽やかできれいな歌声にきれいな歌詞本当に名曲です。