30代の女性におすすめの泣ける歌。心に響く邦楽の名曲
30代の女性におすすめの泣ける曲を集めました。
30代ともなると、仕事に恋愛、人間関係など、いろいろな悩みを抱えているのではないでしょうか。
「泣きたい」きっとそう思う瞬間もあることでしょう。
そこでこの記事では、心に響く泣ける名曲を紹介します。
青春時代の懐かしい曲から、最新の泣き歌までセレクトしたのでぜひ一度聴いてみてくださいね。
恋愛ソングだけではなく、大切な人とのお別れソングや、人生についての歌もあります。
- 30代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
 - 30代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
 - 40代の女性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
 - 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
 - 【歌詞だけで涙】心に染みる泣ける歌
 - 【女性の失恋ソング】一生懸命恋したあなたに贈る心に染みる歌
 - 30代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
 - 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
 - 40代の女性におすすめの片思いソング。邦楽の名曲、人気曲
 - 30代の女性に歌ってほしい曲まとめ【90年代〜00年代】
 - 【泣きたいあなたに】心を癒す泣ける名曲。人生・恋愛・仕事
 - 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
 - ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
 
30代の女性におすすめの泣ける歌。心に響く邦楽の名曲(21〜30)
海岸通りASIAN KUNG-FU GENERATION

2004年発売「ソルファ」収録曲。
特段なにかを訴えかけるわけでもなく、ただ何気ない風景と自分の「いま」をつづった一曲。
淡々と歌われるメロディラインにぼーっと聴きほれているうちに、あれ、気づいたら涙が……。
すこしだけ立ち止まって、自分を見つめてみたいあなたにオススメです。
何になりたくて、ロザリーナ

温かみのある作風で注目を集めているロザリーナさん。
彼女がリリースし、YouTubeなどで話題になっているのが『何になりたくて、』です。
こちらはロザリーナさんが音楽活動を続ける中で抱いた葛藤や、夢を追う情熱を歌う内容に仕上がっています。
何か目標に向かって頑張っている方なら、きっとエモく感じられると思いますよ。
ちなみに、本作はオーケストラ演奏でのパフォーマンスも公開されているんです。
合わせて聴いてみてください。
30代の女性におすすめの泣ける歌。心に響く邦楽の名曲(31〜40)
bottleorange pekoe

2002年リリースの1stアルバム「Organic Plastic Music」収録曲。
ボーカル・ナガシマトモコの歌声が心を揺さぶります。
忘れてしまったほうがいまよりずっとラクになれるのに、どうしてもまだ忘れたくない……!
そんなつらい失恋もありますよね。
そんなあなた、強がらずにこの曲を聴いてわんわん泣きましょうよ。
ね?
signJUJU

家族の影響から幅広い音楽性を持ち、音楽活動以外にも自身のブランドを運営するなど幅広い活動が女性を中心に支持を集めているシンガー、JUJUさん。
映画『麒麟の翼』の主題歌として書き下ろされた20thシングル曲『sign』は、センチメンタルなピアノとストリングスの音色が胸を締め付けますよね。
失ってしまった人のサインを探しているというストーリーのリリックは、言葉だけでは言い表せない深い悲しみと寂しさを感じさせられるのではないでしょうか。
映画作品のストーリーともリンクする、涙なしでは聴けないバラードナンバーです。
あなた宇多田ヒカル

宇多田ヒカルさんの深い愛情と優しさに満ちた歌声が、聴く人の心を温かく包み込む1曲。
ピアノの静かな旋律から始まり、ストリングスが織りなす壮大なサウンドは、愛する人への思いの深さを見事に表現しています。
本作は2017年12月に配信され、映画『DESTINY 鎌倉ものがたり』の主題歌として書き下ろされたこの曲は、母親が子を大切に思う気持ちが描かれているんだとか。
結婚式での使用も人気があり、愛する人と絆を深めたい瞬間に、心からの思いを伝える楽曲として贈り物にも最適です。
誰より好きなのに古内東子

古内東子さんの名曲『誰より好きなのに』。
本作は30代後半の方にとっては、非常に懐かしい楽曲と言えるのではないでしょうか?
本作はJ-POPに分類される楽曲ですが、ところどころにブラックミュージック、なかでもネオソウルというジャンルに近しいフレーズが登場します。
ネオソウルの特徴である静かなボーカルラインにまとまっており、音域も狭めに設定されているので、声が低い女性にとっては歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
明日への手紙手嶌 葵

未来からの手紙をモチーフに、希望と不安を持ちながら前を向いて生きていく姿を優しく描いた心温まるバラード。
手嶌葵さんの透明感のある歌声が、ピアノとストリングスの美しいアレンジと共に心に染み渡ります。
2014年7月にアルバム『Ren’dez-vous』で発表され、2016年2月にはフジテレビ系月9ドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』の主題歌として再び注目を集めました。
本作は東京ドラマアウォード2016で主題歌賞を受賞。
夢に向かって歩む途中で立ち止まってしまった時や、大切な人を思う気持ちに寄り添いたい時に、そっと耳を傾けてみてはいかがでしょうか?
きっとあなたにとっての泣ける1曲になると思います。





